中川式玄米の炊き方指導2106 Moさん(90-6)です

IMG_0336前回よりも間違いなく進化しています。 じわじわですが後退はしていません。
このまま期日までにパス品質になるのかならないのか、この米で行くと決めたのでしたら頑張りましょう。
当初のやる気がうせないように、デモの記憶が薄れないように、応援していますから頑張りましょう。  次回は水を100減らしてみましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

子持ち鮎の煮浸しと金時豆の甘煮の復習 Fuさん(35-6)です

imageおいしくツヤツヤに炊けましたね。 しっかり煮詰められているので濃い味で美味しいと思います。
ただひょっとして煮詰めすぎて腹子の芯まで味が染みていないのでは無いかと気になります。
食べて確認してくださいね。
この皿ならば2尾か3尾盛りましょう。

image
前回よりも柔らかく炊けたのではないでしょうか?
水戻しだけで割れ豆が出てくるくらい良い豆ですからこれくらいでちょうどです。
煮汁も濁らずにふうわり炊けているので成功でしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 2 Saさん(83-1)1回目

20151014_写真㈰随分続くようになりましたね。 練習を続けていると必ず腕は上がります。

 
 

20151014_写真㈪んと、これはタテケンですね? 投稿はヨコケンで刻みましょう。

[youtube width=”880″ height=”495″]https://www.youtube.com/watch?v=mo3TKnb0vjU[/youtube]
非公開なので見られませんが、画像から判断して力みが見られます。
左手で剥き進めている限りは横線は消えません。右手4本指のセンサーで回しましょう。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

金時豆の甘煮と子持ち鮎の煮浸しの復習  Asさん(67-3)です

IMG_1520美味しそうに出来ています。 富沢の新豆はもう少し膨らむと思いますので。 浸水も加熱も足してみましょう。 一度皮が破れるまで煮てみれば良いのです。 その手前が正解です。

 
 

IMG_1573立派な鮎が手に入ったのですね。うまそうです。
もっと煮汁と調理時間を増やしましょう。 じっくり煮て骨まで食べられるように。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

豚と水菜のはりはり煮の復習  Hoさん(3-3)です

FullSizeRenderはりはり感がでてきましたね。 水菜の細い真珠色の軸が美味いのです。
少しずつ積み重ねたおそるおそるの盛り付けが気になります。
もっと胆力をもって手速く度胸よく盛りましょう。
あわわもガガガも無い人になろう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント