今月の盛り付け教材 塾長手本
今月も基礎力強化訓練の授業です。 出汁とり、炊飯、をマスターできたのでずいぶん時間に余裕ができてきました。
包丁砥ぎ、桂剥き、刻みが残っていますが今日で全員なんとか光明を見られたように思います。 明日から来月の授業の前日までが本当に勝負だと予感できている人は伸びます。
できていない人は 「あいかわらず」な人生を進むことになります。 さぁあなたはどっち!?
オクラを双にした盛り方手本 ゆずの切り方置き方にも注意できるかどうか
ぼーっとしている人にはわかりません
いいですねぇ 面圧のオンオフがわかったね
横線はもちろんダメですが、今日は縦線撲滅の意義を理解してもらいました
秋草の日本画を愛でましょう
やれやれだぜ(笑) いただきま〜す!♫
塾長手本 だし巻き (新しい鍋の試用実験です)