近藤誠医師の「免疫療法に近づくな」を読んで思うこと

IMG_2188

IMG_2189

 

・書名:「免疫療法に近づくな」〜長生きするなら「免疫力」より「抵抗力」〜
・発行:亜紀書房
・価格:1300円+税

癌に関する著書で有名な近藤誠医師の本ですが、その内容があまりにも具体的なので、参考のために記事にします。
免疫療法に対する反論が具体的な事例を通して多く書かれており、身近にいる癌患者のために、あるいは自分がもし癌になった場合の選択肢を考えるには良い内容です。

特に第九章の「<免疫力>より<抵抗力>を大切に」には重要なことが書かれています。
ー引用はじめー
 病原体は「非自己」であるので、免疫システムはこれを攻撃し、排除します。しかし、がんは自分自身の一部であり、「自己」そのものなので、免疫はがんを叩けないのです。
 がん腫瘍には、一センチの大きさでも、一〇億個のがん細胞が詰まっています。一〇センチならば一兆個。がんがその大きさにまで育ったのは、免疫ががんに負けたなによりの証拠です。それなのに、億個、兆個のがん細胞を免疫で何とかしたいというのは、発想からして無理があります。
ー引用おわりー

なお、「免疫力を落とさないためには栄養が重要」という考え方をもとに次の文章があるので、マクロビオティックを知っている人たちが不安になるかも知れません。
近藤医師は、若杉友子さんの「長生きしたけりゃ肉は食べるな」の本と菜食中心生活に触れていて、菜食中心の食事療法に反対しています。

ー引用はじめー
しかし、前述したように、菜食で健康になり、免疫力が上がることはありません。それどころか、動物性タンパク質を避けて菜食中心にすると、たいてい痩せてきますから、寿命を縮めてしまうでしょう。
 がん患者の場合は、特に危険です。菜食中心にして体重が落ちると、がんが爆発的に増殖する恐れがあるからです。
ー引用中略ー
克己心が強いと、あまり美味しくもない食事療法を徹底的に実行してしまい、体重が激減し、がんの増殖が速まるのでしょう。
 だから、がんにかかったら、食事療法には目もくれず、エビ、トロ、ステーキ、ウニ、ウナギ、とおいしいものをいっぱい食べて、体重維持を図るのが、延命するためのコツだと思います。
ー引用おわりー

*   *   *

免疫療法に問題提起し、食事療法にノーと言い、最後がエビ、トロ・・・の方向に行くあたり、いかにも近藤医師らしいです。
と同時に、お医者さんと食べ物ってまだまだ仲良くなれないんだなぁと思います。
いかに一つだけを信じることが危険かお分かりですね。
私はこの本から「免疫力」と「抵抗力」に対する自分なりの見解に答えをもらった気がします。
かねがね感じていたことですが、それで間違いないと思えるものでした。

近藤医師は「ちょっと太目」の方が抵抗力があると書いています。
それは私とて同じ実感です。
太り過ぎるメタボは問題ですが、痩せていることを美しいと思わせる風潮も問題です。
ガチガチの菜食一辺倒ではなく、穀物と野菜をベースにして陰陽バランスを調え、適宜動物性も組み合わせるというマクロビオティックの考え方は、痩せ過ぎを生みません。
もし痩せすぎているなら、食べ方をはじめとして心のありようも問題です。
ぜひ「ちょうど良い」を目指して陰陽バランスを調え、心身の調和もはかりたいものです。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介 | 4件のコメント

第162次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

第162次 むそう塾 パスポート取得者>
Sh(73−6)さん


<寸評>

◆中川善博より
お忙しいのに、よく間隔を詰めて投稿してくださいました。
集中して、炊飯の環境が整うにしたがって炊きあがりがぐんぐん良くなっていくのを見ていて私までワクワクしました。
あなたの体調や機嫌もそれに従って変化が起きているはずです。
このレベルを落とさないように、炊き続けてください。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
中川式玄米ご飯を炊いてみていかがでしたか?
炊き方次第でこんなにも玄米は変わるのかと実感していただけたと思います。
このご飯をご家族の皆さんと一緒に召し上がって、あなたの心と身体が変化していく過程をしっかり観察なさってください。
同じことがご家族様にも起こるわけです。
その変化を敏感に感じ取って、食べるものを微調整してあげてください。
心身の本当の心地よさを感じられることでしょう。

 

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 6件のコメント

蓮根まんじゅう

iPhotoの整理をしていたら、蓮根の写真が顔文字に見えてしまいました(笑)
これらの切り口はどんな時の表情に見えますか?

蓮根

 
 

これは泣いている表情かな?
それとも(汗)?

蓮根2

 

ところで、蓮根まんじゅうって美味しいのよね〜。
私、大好きです!
今の蓮根は新蓮根で粘りが少ないですから、もう少しして蓮根がねっとりしてきたら美味しくなります。
上級幸せコースでは11月に蓮根まんじゅうを作ります。
お楽しみに♪

[youtube]


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ | コメントする

食が変われば肉体と精神が変わり、人生も変わる。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
(ウィリアム・ジェイムズ)

らしいが、私は次のように置き換えたい。

食が変われば肉体と精神が変わる。
肉体と精神が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
そのすべての源は行動だ。

 
 

027A9296

 
 

(賀茂茄子 小宇宙が透けて見える)

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | コメントする

プロの盛り付けから料理の主役を考えてみよう

むそう塾のお料理はプロの料理人が教えていますので、それはそれは美味しいのです。
そして、美味しくなる技術を全部お伝えしています。
でも、なかなか合格点をもらえないのが盛り付けですね。
幸せコースの中にちゃんと盛り付けの座学があって、盛り付けのセオリーを教えているのですが、日常的にそれを踏まえた生活をしていない人が多いように思います。
それが証拠に上級幸せコースになっても盛り付けであたふたしている人の何と多いことか(泣)

例えば8月の上級幸せコースのメニューから「ひじきとコーンのパスタ」。
中川さんの盛り付けはこんな感じ。
サラッと盛り付けてあります。
(実はこのサラッとというのがムズカシイ)

 
412A8384

 
 

次は右がOさんの盛り付け。
左がTさんの盛り付け。
一目でOさんのお皿は量が多いと分かりますね。
でも、Oさんには多く感じなかったようです。
ということは、いつもの感覚がそんな感じなのでしょう。
Oさん曰く、「だって美味しいからいっぱい食べたかったんだもーん」(笑)
ダメです。食べたい量を盛りつけてはいけません。

 
412A8443

 
 

実は、この乱れ盛りは案外難しいのです。
自然体でいてバランスが要求されます。
わざと感や人工的な臭いがするとダメです。
フジッリの扱いも難しいですが、中川さんの盛り付けで目を引くのはコーンの扱いですね。
このお料理名には「コーン」が入っています。
ですから、コーンをグッと引き立ててあげる必要があります。
でもそれは、うるさくなく、さり気なく。
プリップリッとした美味しそうなコーンにスポットを当てて盛り付けてあります。

ところで、コーンをこんなふうにふっくらと茹でるのは難しいのです。
コーンを茹でた経験がおありの方はお分かりでしょうが、時間の経過とともにコーンはみすぼらしくシワシワになってしまうんですよね。
それなのにこのコーンはプリッとしています。
何時間経ってもこのままのみずみずしさです。
コーン一つの扱い方はコーンを購入する段階から始まります。
もっというと店選びから始まります。
それらを全部教えてくれるむそう塾の陰陽料理教室。
単にマクロビオティック料理教室では終わらないところがプロとしての凄さですね。

コーンの季節が過ぎた時のアレンジの仕方もお伝えしました。
お弁当のおかずにもなりますので、しっかりマスターして良質のミネラルを摂ってください。
こんなに食べ物が豊富に出回っていても、実はミネラル不足の人がとても多いんですよ。
ミネラル不足は体調不良の大きな原因になりますので、玄米食をしている人は特に意識して取り込んでおきましょう。
真の陰陽バランスのために。

 


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする