昨日は中川さんと京都にある八百屋さんに行ってみました。
「八百一 本館」の建物は、従来の八百屋さんのイメージとは違っていて、広く明るく若い感覚でした。
品揃えもひと通り見て周りましたが、なかなか良いセレクトでした。
「お肉が主役のお弁当」「野菜が主役のお弁当」とか、「蒸し野菜」ばかり並ぶコーナーもありました。
「玄米おにぎり」や「玄米ご飯」もありましたが、見るからに硬そうです。
それでも中川さんはリサーチのために買って食べてみましたが、夜中になっても胃がシクシクしたそうです。
私はおにぎりを一口食べましたが、硬いので止めました。
玄米投稿なら45〜47点というところらしいです。
この建物は3階建てで、2階にはお酒やお菓子の材料や食器類なども並んでいました。
奥にはお食事の出来るところがあり、和食のお店が2種類のメニューを提供していました。
「きょうのおかず」という店名どおり、お惣菜的なメニューが並んでいました。
平日の1時でも「きょうの限定ごはん」は、早々と売り切れになっていました。
お味見をしてみようかなと思いましたが、「きょうのお昼ごはん」の方はあまり食べたいとは思わなかったので止めました。
3階にはレストランもあるというので行ってみました。
「SAVORY」という名前で、屋上農場が見えるようになっています。
こちらはお客さんの女性たちの話し声や笑い声があまりにも響いて、とてもお食事をする気にはなれず、覗くだけで失礼しました。
10歳未満のお子様は入店お断りになっていましたが、おばさまもお子様と同じくらい賑やかでした(笑)
さて、屋上農場に行ってみました。
「八百一の郷 六角農場」と名付けられたのは、この建物のある場所が東洞院 六角」にあるからなのでしょう。
HPに「街の都心部でこれだけ本格的かつ大規模な屋上農場は日本でもこれが初めてです。」と書いてあるとおり、ここに足を踏み入れると、一瞬田舎に帰って来たかのような錯覚にとらわれました。
歩道の脇の草花がいかにも田舎道そのものを再現しているからです。
まずは入り口には六角の石。
水がこんこんと(もちろん人工的に)湧いています。
まるで屋上にいるのを忘れそうです。
真ん中の背の高い野菜は賀茂茄子です。
右奥の暗く見えるところがレストランになっていて、農場が見渡せます。
温室もあって、ここでは可愛い苗が育てられていました。
農場の次の主役たちでしょうか。
こんなふうに空調が効いています。
とまあ、こんな感じの建物で、ここのコンセプトには、マクロビオティックの観点からも共感出来るものでした。
野菜が多くの人たちの大好きな食べ物になったら嬉しいなと思ったことでした。
最後に一つだけ気になったこと。
それは屋上農場で耳に入って来た虫や小鳥のさえずりや水の音は、バックで流しているものだったということです。
昼間は鳴かないはずの虫の声だったり、小鳥がいないのに小鳥の声が聞こえたり、ちょっと笑えてしまったのですが、車の音をかき消すには必要だったのでしょう。
それでも不思議なもので、一瞬田舎を想い出させてくれて、癒される効果はありました。