「中川式アジア料理講座 第6弾」開催のご案内

今年の5月に「中川式アジア料理講座 第6弾」を3回開催したのですが、いずれの日も大好評で、皆さんの豚まん熱にビックリしたマクロ美風でした。
私はといえば、人生で2回目の豚まんが中川さんのお味で、「へ〜、豚まんって美味しいものだったんだあ」と認識を新たにしたのでした。

でも、よそで食べる豚まんはこんなに美味しくないらしいので、そのうち味見に行こうと思っているのですが、まだ行っていません(汗)
習ってからすぐ復習してくださった皆さんの感動がすごいので、開発した中川さんも、試食係を引き受けてくれた麗可ちゃんも、苦労が報われました(^o^)

ところで、「中川式チャプチェ」は作り方が簡単なので、OBENTERS™でも頻繁に登場しています。
次々とお箸が進んでしまって、危険な美味しさなんですよ。
忙しい人には、絶対オススメのお助けメニューです。

*   *   *

【講座名】
「中川式アジア料理講座 第6弾」

【開催日】
2021年9月20日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<下記メニューのデモ&試食>
1 中川式チャプチェ
2 海老団子カリカリ揚げ
3 烏賊とブロッコリーの炒め物
4 大根餅
5 ワカメスープ
6 豚まん
7 胡麻団子

<フォロー>
・iMessage
・お弁当投稿

<昼食>
デモで出来上がったお料理を試食

【タイムテーブル】
11:00     開場
11:30~17:00 デモ・試食
17:00     記念撮影・解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
(ご夫妻でお申し込みの場合は、2回申し込んで備考欄にお名前を書き添えてください。)

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(豚まん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「夏から秋の極上お弁当講座」開催のご案内

お弁当は健康の父だと私は思っています。
健康の母は家庭で食べる日常のお料理ですね。
両方が揃うと鬼に金棒だと思いませんか?
心を込めて丁寧に作られたお弁当は、日本の文化であり愛の形でもあります。
そこには芸術に通じる美学も存在します。

そんな大切なお弁当のおかずばかりを集めた講座の開催を、今年も塾生さんからのリクエストで開催することになりました。
お弁当を作らない人でも、少人数のおかずとして大助かりなので、相変わらずの人気講座です。
むそう塾の先輩たちが大事に作り続けて、お弁当投稿で見かけているお料理を、あなたも作れるようになりますよ。

むそう塾のお料理は、聞き慣れた料理名であっても一般的な作り方ではなく、そこには必ずマクロビオティックの陰陽を考えた作り方に置き換えられていますので、召し上がった人たちが体を通してその心地よさに感動してくださいます。
心にも優しい食べ物として、マクロビオティックの陰陽が大きく貢献してくれる極上料理が、あなたの財産になってくれると嬉しいです。

予め受講をご希望されていたのは次の方々ですが、この他の方もお申し込みできます。
<ご希望者>
1 彩生(あい)さん(116-1)
2 香さん(113-1)
3 PICOさん(130-1)
4 キラキラさん(113-3)
5 さとこさん(100-2)
6 こたろうさん(107-5)

 
 

【講座名】
「夏から秋の極上お弁当講座」

【開催日】
2021年8月28日(

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<お弁当のおかず10品の作り方をデモ&試食>
1 椎茸ビーフン
2 トマト時雨煮
3 万願寺とうがらしの肉詰め
4 小茄子ししとう揚浸し
5 きゅうりの中華ピクルス
6  小茄子田楽
7 じゃがいものガレット
8 青ずいき簡単胡麻酢和え
9 カレー・パスタ
10 ふわふわバーグ

<フォロー>
・iMessage
・お弁当投稿

【昼食】
なし

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~17:00 デモ&試食
17:00      写真撮影&解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍者以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(トマトの時雨煮 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「中川式アジア料理 第4弾」開催のご案内

むそう塾はマクロビオティックの陰陽をあらゆる場面で落とし込んだお料理をお伝えしているため、食後の体調がビックリするほど楽だとご感想をいただきます。
それほどに陰陽というのは素晴らしいものなのですが、そこにプロの料理技術と研究心を加えると、驚くような美味しさが登場してきます。

以前中川さんは、「門外漢だからこそ真剣に試作を繰り返した」と話していましたが、その試作がチリチリするような細かいところまで及びます。
それが最後に唸る美味しさにつながって行くことを、私は何度も見てきました。

最初に目指す味があって、そこにたどり着くまで手探りしている感じと言ったらお分かりいただけるでしょうか。
その目指す味が、一般的に知られている同名のお料理より格が上がって感じるのは、やはり京料理人として譲れないプライドがあるのかもしれません。

普段使いのお料理であっても透明感のある仕上がりに、もう一つ大きく貢献しているのは、やはりマクロビオティックの陰陽です。
海外のお料理を作る時には、作り方をそのまま踏襲すればよいわけではありません。
日本人には日本人に合う陰陽で置き換えなければ、体調に影響が出てくるからです。
そういうフィルターを通して出来上がったお料理が、講座でお伝えする内容になります。

昨年の5月と6月は、この講座を4回も開催しておりました。
といいますのも、新型コロナで不安になっている人たちに、お料理で元気になってもらいたかったからです。
まだ今年も制限された日常なので、毎日召し上がる食べ物であなたの免疫力を最大限にしておきましょう。

予め受講をご希望されていたのは次の方々ですが、この他の方もお申し込みできます。
<ご希望者>
1 みんみさん(36-3)
2 あみさん(91-2)
3 みほさん(124-3)
4 ゆこさん(90-2)
5 かがやきさん(94-3)
6 コロナさん(120-1)

 
 

【講座名】
「中川式アジア料理講座 第4弾」

【開催日】
2021年8月15日(

【会場】

むそう塾 京都市左京区孫橋町18

【内容】
<下記メニューのデモ&実習&試食>
1 ベトナム風和牛のフォー
2 ふるふるマンゴープリン
3 中川式春巻き
4 ばんばんきゅうり
5 中川式油淋鶏
6 天津飯 実習

<フォロー>
・iMessage
・お弁当投稿

<昼食>
デモで出来上がったお料理を試食

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~17:00 デモ&実習&試食
17:00 解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(マンゴープリン 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「サンドイッチ講座 第1弾」開催のご案内

この講座も塾生さんからのリクエストがあって開催するものです。
一般のサンドイッチだけでなく、「鯵フライサンド」がいかにもむそう塾らしく、これでお魚の三枚おろしが上達した先輩もたくさんいます。
そしてなんと言っても、キャベツの千切りの練習ができて、そのうえ美味しいのですから、絶対外せないサンドイッチです。

中川式サンドイッチの特長は、マクロビオティックの陰陽を踏まえて、毒消しがしっかり考えられているところです。
食後感がそれを証明してくれます。
さらに、トマトの毒消し力も合わせて体感していただく内容になっていますので、これから旬を迎えるトマトを上手に使って、あなたの陰陽バランスを調えてください。

たまにはライトなものをお弁当に持って行きたい時や、休日のブランチにしたい時に、中川式ならではの作り方が健康に貢献してくれるサンドイッチです。
絶品ミネストローネとともに、少し陰性になりたいときにはピッタリの組み合わせもあります。

また、中川さんが厳選した無農薬珈琲豆を中川さんが焙煎して、それをお土産に差し上げます。
珈琲ミールをお持ちでない方には挽いてあげますので、ご自宅でも教室と同じ香りの珈琲でサンドイッチタイムをお楽しみいただけます。

予め受講をご希望されていたのは次の方々ですが、この他の方もお申し込みできます。
なお、実習の関係上8名が定員となっておりますので、開催日を2回に分けました。
ご都合の良い方を選んでお申し込みください。

<ご希望者>
1 みんみさん(36-3)
2 yumiさん(111-1)
3 あっこさん(134-1)
4 ゆみさん(8-4)
5 Ryokoさん(113-2)
6 きよさん(115-2)
7 香さん(113-1)
8 康栄さん(6-12)
9 かとりさん(104-3)
10 ナッパさん(116-3)

 
 

【講座名】
「数種のサンドイッチとミネストローネ講座」(サンドイッチ講座 第1弾)

【開催日】
・2021年8月14日(
・2021年8月29日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<下記メニューのデモ&実習&試食>
1 ふわふわ玉子サンド
2 鯵フライサンド
3 鯵フライ
4 玉子サンド
5 ミネストローネ
6 麗可サンド(薄カツとポテサラ)
7 ツナサンド
8 ベーコンエッグサンド 実習
9 折り箱への詰め方
10 フルーツサンド
11 コーヒーゼリー
<お土産>
中川善博が焙煎した珈琲豆

<フォロー>
・iMessage
・お弁当投稿

<昼食>
デモで出来上がったサンドイッチを試食(珈琲付き)

【タイムテーブル】
11:00  開場
11:30〜17:00 デモ・実習・試食
17:00 記念撮影・解散

【定員】
8名

【受講資格】
幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(鯵フライサンド 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

むそう塾の動画でここまでできるようになりました! うれしかったこと

昨日「第13期幸せコース」の授業がありました。
初めて桂剥きを習ったのに、こんなに長く大根をむけた塾生さんがいました。
実際はもっと長かったのですが、写真を撮るために持ち替えていたら、途中で切れてしまいました。
中川さんが手にしているのがその切れ端です。

 
 

彼女が桂剥きを始めると、すぐピンと来ました。
事前に動画を見て練習していてくれたのだなと。
凄いですよね〜、動画の力って。

 
 

こんなに細くなるまで剥き切りました。

 
 

くるくる反物巻きができるほどの長さです。

 
 

むそう塾に通いたい一心でブログを見続けてくれて、その間に桂剥きの練習をされていたのでしょう。
後は、姿勢を正したり、動画でも伝わりきれないことを伝授するのみです。
やる気さえあれば、こうして動画がよいお手本として役立ちます。
乳飲み子を含む二人のお子さんを育てながらの快挙に、頭が下がる思いでした。

長い指が包丁の峰の方まで伸びているけど大丈夫かな?
なんてことを、これから送られてくる動画や写真で指導していきます。

 
 

むそう塾の動画サイトは2つあります。

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京都
マクロ美風

むそう塾生以外の人も見てくださっているようで、再生回数が150万回を超えているものもあります。
やはり包丁使いなどの技術面を見てくださっている人が多いようです。
確かな情報を発信していますので、それを参考に皆さんの技術向上のお役に立てたら嬉しいな。

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | 2件のコメント