Air桂剥きはOKですできていますね。 大根になると1回の上げる動作の終盤に刃先が踊っています。刃境を大根の中心線に押し当て続けていれば刃先は踊りません。
面圧は一度当て始めたら剥き終わるまで解除しないとう気持ちで剥いてください。
刻みはリズムが出せていません。 もっと薄く重ねて軽やかにとんとんとんと刃を落としましょう。 動画をよく見てイメージを盗んでください。
包丁砥ぎは良い音をさせています。 すこし砥石に押し付けすぎて居るので泥の上を滑らせる感覚が身につくと良いです。
引く側のアゴが減りすぎています。 砥ぎすぎですね。 他の部分が追いつくまでアゴを砥ぐのはお休みしましょう。
正方形が増えてきましたね。 マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むということは「マッチ棒の1/4の細さに刻む」ということを理解できているでしょうか?
ここですねアゴが減りすぎています
押す方は云うことなしに砥げています もっと包丁を持ち上げながら砥ぎましょう