蓮根ステーキの復習 Fuさん(37-7)

image上手に焼けています。 お皿も良い物を集めていますね。
大きさも色合いもちょうど良い加減です。
蓮根の顔がどっちを向いて居るのか、天地を結んだ線を図示しておきます。 手前の蓮根は黄色い線をイメージしてくださると盛りに締まりがでます。青線から赤線になるのがわかるかな?  盛り付けの授業を思い出してくださいね。
image


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鰊茄子の復習  Kiさん(78-3)

鰊茄子です上手にできましたね。盛り付けも美しくできました。
鰊に対して茄子が少なすぎるので陰陽バランスがやや崩れています。
食後感までも設計できるようになりましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

蓮根ステーキとひじき豆の復習  Kaさん(70-6)

IMG_6562美味しく焼けましたね。 盛り付けが間違っています。右奥と左手前に盛るのは正しいです。 あえて正解を書かずにおきます。 よく考えて見ましょう。

IMG_6565美味しそうに出来ています。 煮詰めも正しいですね。 ごちゃごちゃ混ぜて雑味を出してしまいがちですが大丈夫です。 人参が少し太いのかもしれませんね。 盛り付けは素晴らしいです。 画像がやや暗いですね。 暗い写真が好きなのかな?

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鰊茄子の復習  Isさん(84-3)

IMG_3270美味しそうにできました。 茄子もちゃんと2本入っていますね。 教室でも2本入れましたのでそれが正しいのです。
盛り付けは鰊が「ハの字」盛りになっています。
だから生姜も糸かつおも置く場所に困るのです。
茄子があるうちに何度も作って食べてくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

レンコンステーキとひじき豆と餡かけうどんの復習  Naさん(69-4)

image1美味しくできましたね。焦げもソースの照りもよく出せています。
お弁当にも使えるのがわかったでしょう。 どんどん食べてください。

image2キレよくできました。 やや盛り付けが「作りすぎ」ですね。もっと偶然性を活かした天の采配を盛りに載せてください。

image4これも美味しそうに出来ています。 少し緑が少ないですね。これは足りないのか、入れたのにすべて餡の下敷きになってしまったのか、どちらでしょう?
陰陽の調べが表面に見せられるように盛りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント