筑前煮と里芋の炊いたん海老そぼろ餡かけの復習  Saさん(83-1)

20151122_幸せコース復習(中川式筑前煮)良く染みて美味しそうにできましたね。 これを出しからすべて自分で作れたのですからなんて私って素敵なんでしょう? って思ったでしょう? 思うはずです。
どんどん作ってたっぷり食べてくださいね。
盛りつけるときはもう少し煮汁をかけましょう。

20151122_里芋海老そぼろ餡かけ柔らかく炊けていますね。 やや海老のそぼろが粗くて餡が少ないです。もっと豊かに溢れるようにかけましょう。

※私ならこの二種の料理は器を逆に盛ります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ひじき豆の復習  Haさん(68-3)

ひじき豆上手にできました。 盛り付けも良いですね。
豆の微粉末は全然無いに等しいくらいなのでこれで充分です。艶もよく出ていてコクもありそうです。
たくさん作って毎日でも召し上がってください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

金平牛蒡の復習  Ebさん(88-3)

20151122_金平牛蒡(蓮根入り) 2回目かなり細く切れるようになってきましたね。 なかなか良いです。
見た目の線が頼りなく感じるのはちょうど良い細さと薄いのが混ざるからです。
この中で断面が正方形なマッチ棒くらいのもので均一に揃えられたらもっと美味しそうになります。 細すぎ薄すぎを減らして行きましょう。
アクが出るまでに加熱を始められているのが良いです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

餡かけうどんと蓮根ステーキの復習  Tsさん(79-2)

FullSizeRender美味しそうに出来ました。 蓮根チップスは簡単そうで結構難しいでしょう? 何度も作って習熟してください。揚げの幅がカレーうどんになっています。修正しましょう。

FullSizeRender 2上手に焼けています。 照りが少ないのは撮影までに時間が経ちすぎたか、一度に焼く枚数を欲張ってステーキソースが足りなかったかでしょう。 もう少し光るように。

027A0386 (1)こんな感じです。(塾長手本)


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 秘伝コース 土曜クラス

中川式かぶら蒸し 塾長手本
027A0620今月の秘伝コースは「蒸す」がテーマです。
そしてみなさんのリクエストが実現して「鯖寿司」を伝授しました。
どちらも一味ちがう中川式陰陽京料理の知恵と工夫が鏤めてあります。
では、少し覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 12件のコメント