「玄米の炊き方秘伝(第79回 愛クラス)」を終えて

昨日開催した「玄米の炊き方秘伝(第79回 愛クラス)」は新人さんがお二人でした。
お二人とも他のマクロビオティック教室で学ばれており、玄米ご飯をもっと美味しく炊きたいとのご希望でご参加くださいました。
さあ、実際にむそう塾の玄米ご飯の炊き方を知っていかがだったでしょうか?
他で学ばれた陰陽理論を中川式の玄米炊飯に当てはめた場合、あなたの中のマクロビオティック理論は納得の行く結果になりましたか?

新人さんはこんなに素敵な笑顔です。
陰陽の個性が見事に分かれているので、お二人を足して2で割ったらいいのになあと思ってしまいました(笑)

愛クラス1

 

他の8名は再受講してくださったのですが、懐かしいかたもいらして、愛クラスも懇親会も和気あいあいで良い雰囲気に包まれた一日でした。

愛クラス8

 
愛クラス2

 
愛クラス7

 
愛クラス5

 
愛クラス6

 
愛クラス4

 
愛クラス9

 
愛クラス3

 
 

皆さん、玄米投稿頑張ってくださいね!

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

マクロビオティックの指導現場より 妊娠・出産・母乳・離乳食の陰陽

これから妊娠・出産・授乳・離乳を経験するであろう女性たちだけでなく、ぜひ男性たちにも知っておいていただきたいお食事のことを書きます。
一般的なお食事は空腹を満たすためと、喜びや癒しのためにいただくことが多いのですが、マクロビオティックのお食事はその他にもう一つ目的があります。
それは「質の良い血液をつくる」ことです。
この一点のために陰陽を駆使してあれこれ模索するわけです。
しかしどんな場合でも忘れてならないのはバランスであって、何かを排除することではありません。
排除の論理は正しいマクロビオティックの考え方ではありません。

女性の体はとにかく冷やさないことです。
妊娠時期は特にその意識が重要で、体を冷やす食べ物や環境は羊水が増えるだけでなく、赤ちゃんに体脂がついてしまいます。
動物性脂肪が多い場合も赤ちゃんに体脂が増えます。
いつも少し陽性になる食事を心がけますが、あまり動物性が多いと子宮口が締まりすぎて、出産の時になかなか赤ちゃんが出て来れません。
反対に陰性な食べ物が多いと、出産の際に微弱陣痛で、こちらも赤ちゃんが出たり引っ込んだりすることになってしまいます。
妊娠中にしっかり陰陽バランスを取っておけば、痛みもほとんどなく、お産に要する時間も少なく、出血も最低限に抑えられます。

そしていよいよ授乳になっても、乳腺を詰まらせる要因が少ないので、スムーズな母乳ライフが楽しめます。
この母乳を飲ませることが、実はママにとっても大変重要なことで、妊娠で大きくなった子宮を収縮させたり、ホルモンを活性化させたりして、ママ自身がどんどん美しくなるのです。
よく、子供を一人産んだくらいの女性が最も美しくて色気があるというのは本当で、出産と授乳のご褒美でもあるわけです。
授乳中は乳腺を詰まらせる原因になるようなお食事は控えるようにして、母乳の質にいつも気を配りましょう。

さて、いよいよ離乳の時期がやって来ます。
断乳なんて寂しいことは言わないで、自然にバイバイできるようになりましょう。
だいたい母乳は生後1年くらいで乳糖の分解酵素がなくなって、澱粉の分解酵素がメインになりますので、歩けるようになったら離乳完成が照準です。
それ以後の母乳はスキンシップ目的のことが多いので、さっさと授乳を切り上げても構いません。
ただしこの離乳は個人差が大きいので、月齢に惑わされないようにしましょう。

一方離乳食ですが、育児本にとらわれずに、あくまで赤ちゃんの反応を優先して進めます。
赤ちゃんは自分にとって必要な食べ物とそうでない食べ物を本能で見分けますから。
最も注意すべきは、大人より薄めの味を心がけることです。
大人が味見してちょっと物足りないくらいでも良いのです。
なぜなら、赤ちゃんは大人より陽性だからですね。
食材や料理方法も陰性寄りで構いません。
大人の感覚で動物性のものをせっせと摂る必要はありません。
陽性が過ぎると大きく育ちませんので注意しましょう。

ああ、また時間がなくなってしまいました。
きょうは愛クラス(玄米の炊き方秘伝)があります。
ではこの辺で。

 
 

妊娠・出産・授乳・離乳食 マクロビオティック 

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ | 2件のコメント

シャラン産鴨と九条ねぎのスープパスタ アルポルト京都高島屋店

鴨のスープパスタ1 アルポルト

 
 

(シャラン産鴨と九条ねぎのスープパスタ 山椒と生姜の香り
 料理:アルポルトカフェ京都高島屋店)
(写真下の白いものは、照明が写り込んだものです。)

 
 

昨日の落とし込み講座の後でいただいたスープパスタです。
昨年より更に美味しくなっていてビックリ!
鴨肉の火の通し方が抜群でした。
そしてスープの透明感も実によく研究されています。
最近はコストダウンのお店が相次いでいて、以前の美味しさが半減して悲しい思いをしていただけに、昨日のこのスープパスタはとても嬉しかったです。

なお、シャラン産鴨についての解説を引用しておきます。
マクロビオティック的には屠鳥方法にちょっとためらいがありますが、そのお肉の陽性さが影響して、私はこんな時間でもまだ体が暖かいのです。
お部屋は暖房をしていません。
あれだけの枚数でこの効果。
恐れ入ってしまいます。

【シャラン産鴨とは】
《カナール シャラン~Canard Challan》
シャラン鴨とは俗称で、もともとはナント鴨と呼ばれていたものです。
ナント鴨はシャラン北部15kmから周囲30kmのヴァンデ沿岸地域の湿地で生息していたので、より適切な名前としてシャラン鴨と呼ばれるようになりました。
歴史は古く、ヴァンデ県に移住したスペイン人が野鴨を飼いならしたことから始まり、品種の改良で現在のシャラン鴨が出来上がりました。
シャラン鴨とはこの地方のみの鴨ですから、生産量は限定されています。 シャラン鴨の特徴は、なんと言っても伝統的な飼育法にあります。
職人による伝統を守った手作りの餌(とうもろこしに小麦、マラカス麦、大豆、果肉、糖蜜)恵まれた湿地帯での飼育方法は世紀を超え今日まで変わっておりません。
子鴨が暖かい飼育小屋にいるのは生後一週間だけ。その後は、大自然の広々とした空間に8~9週間放し飼いにします。
えんえんと広がる湿地帯の中で群れをなしながら自由に走り回ったり、ゆるやかに流れる小川で好きなだけ水遊びをさせて、必要な栄養分だけを自由に摂取させて育てます。 また、屠鳥方法にも特徴があります。
シャラン鴨は伝統的にエトフェ(窒息)させることにより血液が肉の中にとどまり、より繊細な肉質で芳醇で野性味あふれる味わいを特徴とします。

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

マクロビオティックの陰陽を理解するための新しい試み

マクロ美風の陰陽落とし込み講座 むそう塾

 
 

今日は「マクロ美風の陰陽落とし込み講座 各論特集」@京都を開催しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
今回は各論に入る前に色のお話をしました。
マクロビオティックの陰陽と色は大事な基本ですので、それにチャクラを絡めてしっかり身につけていただこうと思ったのでした。

今回は赤系統のお召し物を召された方々を拝見していて、それまでの経緯に思いを馳せていました。
それぞれに陰の状態の時期があって、今はご自分を取り巻く環境の変化が陽になっています。
それがお召し物の色となって反映していることに、一人納得していたのでした。
対応するチャクラがちゃんと開いていないとき、やはりその関係を表す着方をされていることが多いですね。
色選びを陰陽で見ると本当に面白いです。

写真左下のうつむいている赤いカーディガンの人は、本人の名誉のために書いておきますが、居眠りをしているわけではありません。
レジュメに目を落としていらっしゃるのです。
以前の彼女はかなり陰性で、とても赤いお色を着こなせないオーラが全開でした。
でも今はこんなふうに赤いお色を素敵に着こなせるようになりました。
中川さんから習ったお料理をせっせと復習して、中川さんに復習メールを送ってこられます。
まだまだこれから大化けしそうな感じなので、これからの更なる上達を楽しみにしているところです。

はっきりした色を着るには、一種の勇気のようなものがいります。
でも、それは最初の話で、一度その色を褒めていただくと次回からは好きな色の仲間入りをするようになります。
人間ってそんな単純とも思える動機で色に対するスタンスが変わるものなのです。
ということは、それで自分の陰陽も変化してくるということです。
そうしているうちに自分に自信がついて来て、目立つ色でも着こなせるパワーを持てるようになるのです。
私達の日常生活は常に衣服で身を包むわけですから、どんな色に身を委ねるかはとても大事なことなのです。
そんな背景があって、きょうの陰陽落とし込み講座の最初のテーマに選んだのでした。

まだまだお伝えしたいことが沢山ありますが、時間はあっという間に過ぎてしまうので、またブログを通じて、あるいはTwitterを通じて、日々陰陽を話せる場を作りたいなと思います。
外国語をマスターするのに最も良いのは、毎日その外国語がシャワーのように浴びられる環境に身を置くことですよね。
それならば、陰陽をマスターしようと思うなら、毎日陰陽を考える環境を整えることです。
毎日陰陽を話題に出来る環境に出入りすること。
それはマクロビオティックの本を読むことでも良いし、むそう塾のTwitter仲間と陰陽を話題にして頭を使うことでも良いのです。
そんなことをしているうちに、気がついたらすっかり陰陽頭になっていて、空気を吸って吐くうように陰陽を使いこなして行けます。

これからは私もTwitterで陰陽ワンポイントアドバイスを始めてみようと思いますので、実生活に則した陰陽をお楽しみください。
易しいテーマから陰陽に入れるようにしますので、お気軽にご参加くださいね。

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ | 33件のコメント

マクロ美風の体験的マクロビオティック おっぱいと食べ物

私の息子は2,670グラムと小さく産まれました。
妊娠したら野口整体で育てようとしていた私は、助産院で出産したかったのですが、39歳の初産ということもあって受け入れてもらえませんでした。
何軒かあたったのですが、距離的に遠すぎたので、市内で評判の良い産婦人科で産むことにしました。
しかし、可能な限り自力で妊娠出産を経過させたいことを伝え、先生も協力してくださることになって、自然分娩と母乳で育児をスタートさせました。

ところで、妊娠中に病院探しをしていたら、東京で入院費用が100万円を超える病院があってビックリしました。
詳しい内容は抜きにして、退院前のお食事がフランス料理のフルコースで贅沢なものでした。
理由は一生に何人も子供を産まない現代において、出産は女性の大仕事だから、その労をねぎらってリッチなお食事や室内装飾を施したというものでした。
結構な人気らしく、予約でビッシリとのことでした。

一方私がお世話になった病院は通常の和食でしたが、結構おかずの種類が多くて、とても食べきれる量ではありませんでした。
看護婦さんに量が多いですねとお話をしたところ、「お産をすると体力を消耗するから母体の回復を早くするためにこの量なんですよ」とおっしゃっていました。
でも、野口整体で少食に慣れている私は残してしまうので、夕食には夫に来てもらって手伝ってもらいました。
きっとあれを全部食べていたら、私の場合は負担になっていたと思います。
病院側はたくさん食べることが体に良いと判断していたから、あの量になったのでしょう。

今マクロビオティックの視点でそれらの病院のお食事を考えると、どちらも授乳中の人には負担の多い内容だったなと思います。
おっぱいを出す出さないに関係なく、お食事は血液を汚さないものが適しているので、玄米ご飯を主とした野菜中心のマクロビオティック料理は、とても授乳中のお食事に向いていると思います。
むそう塾には助産院で玄米を知ったといって来られる方が多いです。
そして助産師さんのむそう塾生も何人か在籍しています。
彼女たちはお食事とおっぱいの関係を、体験をとおしてよくご存知です。

私がした体験とマクロビオティックの理論を合わせると、おっぱいにも陰陽があって、お母さんの食べたものと精神状態がおっぱいの質に直接反応します。
妊娠・出産を通じて女性ホルモンが大きく動き、お母さんは精神的にも不安定になったりします。
授乳中は寝不足も手伝ってその不安定さは極地に達します。
この私だって涙を流しつつ産後を過ごしました。
頼れる人もいなく、たった一人で責任ある育児を乗り越えようとしていたからです、
そんなおっぱいは美味しいはずもなく、子供にはよく泣かれました。
そういう時のおっぱいはシャバシャバしていますね。
ちょうど生玉子と同じで、陽性なおっぱいはキュッと盛り上がって高さがあります。
しかし陰性なおっぱいは平たくて表面張力が弱いです。

さて、先の記事の乳腺炎についてマクロビオティックの見解では、タンパク質の多いものや油脂類は乳腺を詰まりやすくさせるから控えた方が良いとされます。
それは血液の質が悪くなるからですね。
お母さんにはピンと来なくても、体と赤ちゃんは敏感なのですぐ血液の質が判るのです。
特に赤ちゃんは命がかかっていますので、血液(おっぱい)の質に敏感になるのは当然です。
ですから、先の記事でてんこさんが指摘されたような乳首の問題や抱き方の問題を除くと、乳腺炎の原因は食べ物と精神面の影響を考えるのが妥当かと思います。

私の場合は乳首が小さかったので子供がうまく吸えなくて、しばらくは搾乳して飲ませました。
赤ちゃんの体重が3キロを超えると吸う力も強くなってちゃんと吸えるようになるという言葉を支えにして。
その間は桶谷式の乳房マッサージを受け、張っていた乳房を揉みほぐしてもらった快感はとても良いものでした。
氣がグーッと通って行く感じが判ります。
授乳の快感ってこの「氣の流れ」でもあります。

あ、そうそう。
乳腺炎を防ぐ食べ物って、結局は私達全員に当てはまるものなんですよね。
そりゃあそうです。
きれいな血液を作る食べ物は、どんな人にも合うからです。
ということは、授乳期だからといって特別なことは考えないで、いつもと同じくバランスの取れたお食事をすれば良いわけです。
ただ、授乳期は喉が乾きますので、水分補給はこまめにした方が良いです。

もっと書こうと思っていたのですが、時間切れになってしまいました。
これから「マクロ美風の陰陽落とし込み講座」があります。
この続きはまた明日。

 
 

赤ちゃん むそう塾2

(麗可ちゃんとにっちちゃんの赤ちゃん)

 
 

カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする