お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
の続きです。

お弁当投稿のビフォー&アフターとして、27名の塾生さんの写真を6つの記事で掲載してきました。
すでに皆さんがお気づきのことと思いますが、最初はみんな下手だったのです。
でも、むそう塾にご縁があって、プロからお料理や盛付けを習い、お弁当箱に盛り込むという「盛り付け」より難しい「盛り込み」に挑戦するようになりました。
しかも公開での指導なので、ためらいもあるのは当然です。

しかし、そんな中でも「上手になりたい」気持ちを持ち続けて投稿してくれた二人の塾生さんのビフォー&アフターを見てみましょう。

<麗可さん>
【2014.5.29投稿】

【2014.7.31投稿】

【2014.8.22投稿】

【2014.8.27投稿】

【2018.7.4投稿】

*   *   *

<おはるさん>
【2014.3.14投稿】

【2014.4.17投稿】

【2014.5.17投稿】

【2014.6.10投稿】

【おはるさん 2018.3.3投稿】

*   *   *

いかがでしたか?
お二人とも初投稿から4年余りの歳月が経ちました。
どちらもむそう塾の1期生で、初投稿の頃は苦手だったお料理がだんだん美味しく作れるようになってきたところだったのですが、とにかく盛り付けがチンプンカンプンでした。

それでお弁当投稿に参加したのですが、途中でお休みする人が多い中、ずっとお弁当投稿をしているだけあって、今は見違えるような(まるで別人のような)お弁当が作れるようになりました。
麗可さんもおはるさんも、2018年のお弁当には研ぎ澄まされた氣を感じませんか?
そこにはお料理だけでなく、写真撮影の上達もあります。
まったく前例もお手本もない4年半の間に、一つひとつ試行錯誤しながら切り開いてくれたOBENTERS™の道でした。

それに比べると今の塾生さんは、先輩のOBENTERS™が残してくれた膨大なお手本がありますので、最初の投稿からかなりサマになっています。
しかし、そのお手本に目を通さないでいると、麗可さんやおはるさんのように、未知の苦労をすることになりますから、ぜひ過去の投稿を読むようにしましょう。
知らず知らずのうちに点と点が線につながって理解できる日がやってきますよ。

なお、幸せコースの10月の座学で、「盛付の基本」をお教えしますので、今は先輩のお手本を真似るところから始めてください。

以下に、麗可さんが後輩のために書いてくれた文章がありますので、ご参考になさって、あなたも素敵なお弁当を作れるようになってください。
まずは一歩踏み出す勇気からです。

*   *   *

<麗可さんより>

満足コースを受講する前にどうしようもないと言われた盛り付けをなんとかしたい!と
2014年2月28日、思い切ってOBENTERS™ に飛び込みました。

紙に設計図を書き、色鉛筆で色を塗ってそれを見ながら盛っていましたが全く思い通りに盛り込めませんでした。
最初の1年は盛込が駄目だ、10の料理を6に盛る女(10-6)と言われ続けました。
少し盛込がましになってきたら、次は撮影のことです。
来る日も来る日も撮影のご指摘を受けました。
平日だけ投稿してたのが、次はこれを試そうと思って土日も投稿するようになり
気がついたら2015年1月26日~6月23日の間 149日間連続投稿してました。
敷物によって写真が全く違うので、生地屋さんに通って色んな素材や色の生地買って試しました。
お弁当箱も色んな色や形のものをネットで探して買い、敷物とお弁当箱の数はお店やさんみたいです(苦笑)

ある時から、中川さんのご指導を見る前に全員のお弁当を中川さんなったつもりでみるようになりました。
青線、手前高、色被り、形状被り、お弁当箱の縁が汚れてる、お弁当箱が水平でないなどなど
中川さんだったらなんと言われるだろうと考えてからご指導をみて答え合わせをする
これを毎日、今でも続けてます。
特に自分のお弁当は盛込んだあと、引いて(離れて)お弁当全体をみて厳しくチェックします。

自分が投稿したお弁当と、中川さんからのご指導は全てメモで記録し、他の方へのご指導でもこれは私もうっかり間違いそうだということもメモしてます。
同じご指摘を受けないために、過去の投稿を振り返り必ず確認してから企画し盛込んでます。

やりたいか、やりたくないか。
楽しそうかどうかが、私の判断基準です。
あの時思い切って飛び込んで、うまくいかなくてもやめずに続けて本当に良かったです。
始めたいけどなかなか踏み出せない方は、ぜひえいやーっと飛び込んでください。
幸せコースの方は4月の卒業制作の練習と思って気軽に始めてください。
10月の授業までにOBENTERS™ を始められてると、盛付け授業がよりわかりやすいかなと思います。
新しいお仲間が増えるのが楽しみです。
みんなで待ってます。

 
 

<ビフォー&アフターの記事一覧>
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | 4件のコメント

むそう塾生に男児が産まれました!

むそう塾生の“ばんび”さんが出産されました。
以下にばんびさんからいただいたメールをご紹介させていただきます。

 
 

<ばんびさんからのメール>

むそう塾
マクロ美風様

美風さん、こんばんは。塾生の◯◯です。
いつも大変お世話になっております。

ご連絡が遅れてしまいましたが、出産の報告でメールさせていただきました。

8月27日に、お陰様で無事に元気な2508gの男の子を出産しました。
逆子が治らず手術での出産となりましたが、母子共に経過も順調です。

妊娠後期でもお腹の中で良く動くけれど、いつもヒョイと元の逆子の定位置に戻るので、もうお腹の子の強い意志を感じる程でした。(笑)
自然分娩の可能性を探って 出来る事はした結果なので、その流れを受け入れようと決め、手術日も比較的落ち着いて迎えられました。

無事に産まれた瞬間は全てに感謝の気持ちが溢れ、涙が止まりませんでした。。
その後赤ちゃんの穏やかな寝顔を見て、心底ホッとしました。
家族や友人、周りの皆さんが大変喜んでくれ、赤ちゃんのエネルギーの大きさを感じます。

妊娠中も元気に過ごせ、無事に誕生を迎えられたのも、むそう塾のサポートのお陰です。
中川さんの糠漬、麗可ちゃんの鉄火味噌に強力に助けられ、美風さんや仲間の皆さんの温かいご声援にいつもエネルギーをいただいていました。
心より感謝致します。

これからテンヤワンヤな日々(すでにそうですが 汗)となりますが、超新米母ちゃん頑張ります!
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

◯◯

 
 

(ばんびさんのお子さん)

*   *   *

<マクロ美風より>

初めまして、△△ちゃん!
やっとパパやママとご対面できましたね。
みんなでママのお腹を撫でながら、「産まれて来るときは頭が下だよ〜」って話しかけていました。
でも、きっと君は頭が上の方が居心地が良かったんだね(^^)
無事に産まれてくれて、ホッとしましたよ〜。

ばんびちゃん、大仕事をこなされてお疲れさまでございました。
順調で見事な妊娠期間を過ごされていて、中川さんといつも「凄いね〜」と話していたんですよ。
お仕事もお弁当投稿もそれまでと変わりなく続けて、毎月の京都通いや単発講座でも、元気なお顔を見せてくれて、とても安心していたんですよ。
これからは寝不足の日々になりますが、どうぞお体を労りながら、周りの人に助けてもらうようにしてください。
それにしても45歳での初産はお見事でした!

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー | 8件のコメント

第285次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第285次 むそう塾 パスポート取得者>

Ku(121-2)さん  (2018.8.26受講)

<寸評>

◆中川善博より
ついに才能が開花しましたね。 初めてお会いしたときから美風さんに「この方は絶対に美味しいごはんを炊く方ですよ。投稿を楽しみにしています。」という話をしておりました。
火加減をやや見失いかけて居られましたので、動画チャンネルの火加減動画のご案内やiMessageでの裏指導をしましたら勘の良いあなたはすぐに54点のご飯を炊いてくださいました。
このレベルの御飯を100日食べてください。
そして100日食べ終えたときに本当に今降圧剤が必要か再チェックしてください。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Kuさんを最初にお見かけしたのは、教室前の道路でした。
まだ教室が開かないうちに到着されたため、ご挨拶程度の会話をすることが出来ました。
実は、たったそれだけで、「あ、この人は大丈夫!」と思えたのでした。
もちろん、大丈夫というのは、「美味しい玄米ご飯が炊ける!」という意味です。
中川さんも私と同じ見方をされていて、「やっぱりね〜」と思ったものです。

お料理には心のありようが影響するので、幸せオーラがみなぎっておられるKuさんは、まるでお料理のために生まれて来られたように感じました。
ニコニコして美味しそうに福ZENを召し上がってくださって、とても嬉しかったです。

血圧が高いとのことでしたが、これから食生活を陰陽で考えるように出来たら、もしかしたらお薬が不要になるかもしれません。
より良い健康のために、お食事を見直すことを始めたら、もっと人生が楽しくなると思います。
健康のためにも、陰陽の視点をむそう塾で学んでみませんか?
美味しいお料理と共に。
再会を楽しみにしております。

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
の続きです。

<26 じゅんじゅんさん>
【2017.10.1初投稿】

【2018.4.6投稿】💯

【2018.6.13投稿】💯

<27 かがやきさん>
【2017.5.16初投稿】

【2017.5.29投稿】💯

【2017.6.4投稿】💯

【2017.9.16投稿】💯

【2018.8.23投稿】💯

*   *   *

以上、私のところにメールが届いた順番でビフォー&アフターの写真をアップしました。
過去にお弁当投稿をされていても、お写真を送って来られない人は沢山おられますから、このビフォー&アフターの記事はほんの一握りにすぎません。
しかし、ここにあえて自分の下手だった時の写真を載せて、そこから前に進もうとされる意志の表れとして写真を送ってくださった人たちは、切磋琢磨の仲間として素晴らしいつながりになります。

京料理人として、またマクロビオティックを愉しむ仲間として、中川善博から習いたいと思ってくださる皆様が、この学びの舞台で自由に己の力を発揮して、力強い人生を歩んでくださることを願っています。

なお、この後に番外編としてもう一つ記事を書きます。

 
 

<ビフォー&アフターの記事一覧>
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | 5件のコメント

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)

京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
の続きです。

<21 ふみよ丸さん>
【2014.3.12初投稿】

【2014.3.25投稿】

【2014.3.27投稿】

【2014.4.4投稿】

【2014.4.8投稿】
4月6日に「極上 お弁当のすべてお持ち帰り講座 第4回」に参加し激変しました!びっくりするくらいマシになって、ウルウルしたことを思い出します。
(今見返すと、あれ?は多々ありますが)
改めて今見て、あれ?って事がわかるのは、中川さんの日々の宝の教えのお陰です。
中川さんとOBENTERS™でずっと投稿しておられるみなさんには、感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

【2016.9.8投稿】💯

<22 まいさん>
【2017.9.21初投稿】

【2018.8.20投稿】💯

<23 さん>
【2014.2.28初投稿】
6品入っている・シリコンカップ使ってる・右奥のものが何か不明・丸十の並びが違う・出汁巻がどうして斜めなのか・切干大根の人参垂直・不自然すぎる三度豆・なぜかセンターを陣取る大きなたづこん・・・ツッコミどころ満載で楽しいです。

【2017.4.30投稿】💯

祖母用と私用のお弁当。

【2017.5.1投稿】💯
産休に入るため、お仕事最終日のお弁当。

【2017.5.5投稿】💯
夫用。
この後出産へ。

【2017.6.21投稿】💯
出産後初めての投稿。
夫用と私用。

【2018.9.3投稿】💯
仕事開始後最初の投稿。
私用と息子用。

<24 ばんびさん>
【2014.2.24初投稿】

【2014.2.25投稿】

【2014.10.31投稿】💯

【2018.3.5投稿】💯

【2018.7.12投稿】💯

※ただいま産休中

<25 きりんさん>
【2014.3.28初投稿】

【2014.4.17投稿】

【2017.12.6投稿】💯

【2017.11.28投稿】💯

【2018.1.15投稿】💯

*   *   *

出産やご家族様の看病で、思うようにお弁当投稿ができない環境のときもあります。
そんなとき、気持ちをむそう塾に傾けて、Twitterをのぞいてくれる人とまったく離れてしまう人が出てきますが、その差は単にお料理だけでなく、生き方へのモチベーションとして表れてきます。
疲れたなぁと思ったらTwitterをのぞいてみましょう。
虚しく感じたらTwitterをのぞいてみましょう。
そこには変わらぬoyaji川が流れています。
ブレない安心な川です。
今の自分はこんな感じだけど、ありのままをさらけ出してみよう、そんなふうに思えたらお弁当投稿をしてみましょう。
そこからあなたの人生に陽性のスイッチが入ります。

 
 

<ビフォー&アフターの記事一覧>
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(1)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(2)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(3)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(4)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(5)
京料理人が毎日指導するお弁当投稿のビフォー&アフター(6)
お弁当投稿のビフォー&アフター(番外編) みんな最初は下手だったのです

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento | 6件のコメント