赤い鴨川

授業が終わって外に出た

西の空が見事に赤い

急いで鴨川へ

ああ、きれい

刻一刻と色が変わってゆく

一瞬のことなのに、いつまでも忘れない

感動って、こういうことなんだよね

 
 


(京都 鴨川 御池大橋から 2021.5.8撮影)

 
 

鴨川には床が並び始めた
夜になると床の明かりが情緒的なのだけど
今年はどんな景色になるのだろう?

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

泉大津市の市長コラムがすごい! 「知った上で選択をする力」

たまたまTwitterで見かけたのですが、泉大津市の市長「南出 賢一(みなみで けんいち)」さんの書いたコラムが素晴らしいのでご紹介します。
むそう塾でお伝えしたいことが、すべて網羅されていて、つい背景を知りたくなってしまいました(笑)

冗談はさておき、新型コロナにかかわらず、健康は自分で守るという立場に立てば、この文章はとても納得のできるものです。
最後の方に「知った上で選択をする力」が、これからの時代を健康で幸せに生きていく上で、とても大切なことになってくると心底思っています。と書かれていますが、まったく同感です。

*   *   *

<泉大津市のサイトより>

このページでは、私の想い、考え、私が学んだ情報などを市民の皆さんと共有したくコラムとして発信していきます。

 
 

ー免疫力を高め、感染しにくくする。かかったとしても重症化しにくい身体づくりー

コロナに限らず、健康づくりの土台となることについて、私がまとめている簡単なメモ(結構長いです)になりますが共有します。
皆さんの心に少しでもゆとりや安心感が生まれると嬉しいです。

・第一は、「自分の身体を健康にする」こと
・鼻腔、咽頭、喉頭の上気道と、気管の線毛運動をしっかり行えるように、うがいと鼻うがいを。
→マグネシウム鼻うがいがおすすめ。もしくは、ぬるま湯に塩を入れて鼻うがい
・ミネラルの司令塔である、マグネシウムの摂取を意識する
・ビタミンD
→できれば朝の日光を浴びる。食べ物だとキノコ類 ※食べすぎ注意
・抗酸化、抗炎症の食事を意識する。
→加工食品、揚げ物、添加物を避けて、老化防止、免疫機能の正常化に努める
・オメガ3の摂取とオメガ6をできる限り減らす
→揚げ物は控える。ショートニング、マーガリンはダメ
・腐りにくい(腐らない)、カビが生えにくい(生えない)ように加工しているものは要注意
→オメガ6、保存料、添加物、残留農薬等の温床で免疫機能を破壊
・味噌汁、漬物、納豆等、発酵食品のフル活用を
→腸内フローラ、腸管免疫のサポート
・樹木のフィトンチッドで抗酸化。間質性肺炎の直接的防御
→ティーツリー、檜、レモンマートル等の精油や森林浴
・緑茶習慣で抗ウイルス
・室温18℃以上、湿度50~60%でウイルスを不活化
・午後10時から午前2時のゴールデンタイムの睡眠
・寝る前に深部体温を上げる、携帯等のブルーライトを避ける
・適度な運動:朝日を浴びながら、緑空間でのウォーキング等
・小食と断食:定期的に細胞と内臓を休めて、本来の免疫力を取り戻す作業を
・よく噛んで食べる:粘液でウイルスを包んで胃まで届けて強酸でウイルス不活化
・よい音楽や自然の音で細胞を元気に

【推奨する食事】
・精製や加工の度合いが低いもの
・旬の新鮮野菜や果物でビタミン、ミネラル補給。できるだけ減農薬、オーガニックのもの
・発酵食品を多くとる
・三大ミネラルの豊富な、玄米、豆類、種実類。海藻からヨードを摂取(摂りすぎ注意)
・食物繊維豊富な高MAC食品を多くとる
・高オメガ3-低オメガ6-トランス脂肪酸をゼロに
・動物性たんぱくよりも植物性たんぱくを増やす

【参考】
・マグネシウム:ビタミンDの体内での有効利用に不可欠。ビタミンD濃度高い人ほど発症率、重症化率が低いという研究あり。
・セレン:サイトカインの生成コントロール。毛髪検査、セレン濃度高い人ほど治癒率高いという研究あり・・・玄米(無農薬を)、大豆、種実類等
・高MAC食品で、免疫システムのコントロール。食物繊維、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)
・オメガ6過多(炎症促進)、オメガ3過小(炎症抑制)の食事は、サイトカインストームを誘発しやすいと考えられる。
・トランス脂肪酸は脂肪酸の働きをことごとく阻害等、免疫システムを混乱させる。
・加工食品や高温調理した食品が多いと「異物」と検知し、白血球数を異常に増加させる。
揚げる、炒める、焼くよりも茹でる、煮る、蒸すを。生、未加工、加工度合いの低いものを。
・グルタチオン摂取(植物由来がおすすめ)で抗酸化と有害物質処理
・塩はミネラル豊富な自然塩を
・お白湯のすすめ
・身体を冷やさない。あたためる。
・足の土台、姿勢、正しい位置に骨格。横隔膜運動がしっかりできる正しい呼吸。
・過度な消毒は常在菌をも殺し、ウイルスとの共生バランスが崩れ、免疫の総合力は下がる
・ストレス解消と笑いは免疫に直結。どれだけ健康にしていてもストレスは万病のもと

****************************

なぜ、こういうことを書くかというと、現在の資本主義社会システムにおいては人々の健康よりも経済合理性が優先されるため、日本の食には危険がはらんでいることが多いからです。
積極的に知らせず、知らせなくてもよいルールになっていることや、海外では禁止、規制、表示義務があるものでも日本ではやっていない逆行しているということもあります。
ですので、「知った上で選択をする力」が、これからの時代を健康で幸せに生きていく上で、とても大切なことになってくると心底思っています。
健康に魔法はありませんが、日常の中で、お金をかけずとも少しの工夫でより健康に生きていけるための知識や知恵、ノウハウの共有を大切にしたいと考えています。

 
 

動画でも発信されています。

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, 食べ物あれこれ, その他 | コメントする

ただいま「豚まん」ブーム中 「アジア料理講座 第6弾」

【豚まんブーム】

ただいま、「中川式アジア料理講座 第6弾」でお伝えした「豚まん」のiMessageが、中川さんに着々と届いているそうです。
一番の難関は餡を包むところですが、以前に餃子を習っている塾生さんが多いので、そこそこ上手に包めていました。

中川さんが苦労して開発した結果、こうして皆さんに大歓迎されて、すぐ作ってもらえるのは、とても嬉しくて報われます。
試食を頑張ってくれた麗可ちゃんも喜んでいるのはもちろんです。

「中川式アジア料理講座 第6弾」は、5月14日(金)に、もう一度開催します。
後々語り継がれるであろう「絶品 豚まん」を習えるチャンスをお見逃しなく!

 
 


(豚まん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

<豚まんを包み始める手つき>

(豚まん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【熱々のバナナパウンドケーキ】

それから、「第2期  自由人コース1」でお伝えした「バナナパウンドケーキ」ですが、焼き立てを食べるのも美味しいと私が言ったので、早速実行している人がいるようです(笑)
美味しかったでしょう?
自分で作ったからこそ、熱々を食べられるんですよね。

パウンドケーキは固くてボソボソしたもの、というイメージを塗り替えた優しい食感なのがうれしいところ。

 
 


(バナナパウンドケーキ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

むそう塾が伝えたいマクロビオティックと現実が一致してきました

【がんじがらめのマクロビオティックでないお料理】

「マクロビオティック京料理教室むそう塾」が今していること。
それは、「徹底した美味しさと健康」を現実のものにするべく、塾生さんに伴走していることかなと思います。
中途半端な美味しさは世の中にゴロゴロありますが、それを食べて健康になれるかというと、どうも怪しいものが多いのが現実です。

その中で、体に取り入れても安心と思えるもので、最高の技術を投入した結果が「むそう塾の美味しいお料理」として600種類以上お伝えしてきました。
「マクロビオティック仕様」として、食べ物の制限をすることなく、もっと自由に楽しくお料理を作って、結果は健康になっているというのが「むそう塾スタイル」です。

 
 

【甘いもの】

実は、私は授業で5月1日から4日間連続で甘いものを食べました。
なんだか1年分の甘いものを食べた気がします(笑)

5月1日
<抹茶と小豆のパウンドケーキ>

5月1日
<バナナのパウンドケーキ>

5月2日
<紅茶のシフォンケーキ>

5月2日
<抹茶のシフォンケーキ>

5月2日
<三色団子ぜんざい>

5月3日5月4日
<胡麻団子>

 
 

【動物性も】

いやあ、こんなに毎日甘いものを食べたのは、生まれて初めてです。
でも、毎日甘さに負けないようなメニューも用意してあったので、連続講座が終わった今朝も平気です。
いつもどおり、スカッとした朝を迎えました。
ちなみに、陽性のメニューは次のとおり。

5月1日
<鶏南蛮蕎麦>

5月2日
<あさり蕎麦>

5月3日5月4日
<チャプチェ>

ちなみに、お蕎麦は麺だけでなく、汁も飲み干します。
こんな感じで。
美味しくて、ゴクゴク飲んでいるうちに、なくなってしまうのが現実です。
むそう塾オリジナルの「うどん出汁」は、お蕎麦にも使えて最強です。
この「うどん出汁」は、「上級幸せコース」で習います。

 
 

【陰陽バランス】

むそう塾が一番大事にしていること。
それは「陰陽バランスの取り方」です。
しかし、甘いもの(陰性)を摂ったら動物性(陽性)を摂ればいいという単純な考え方ではありません。
料理方法の陰陽も含めて、トータルで陰陽を考えます。

5月1日と2日は、「自由人(びと)コース」というレベルの高いコースだからこそ、こんなにも甘いものをお伝えしました。
このコースに至るまで、すでに陰陽を使いこなしてくれている人たちばかりだからです。
やっと理想と現実が一致して来た手応えを感じます。

マクロビオティックだからと制限したお食事をするのではなく、マクロビオティックだからこそ、陰陽で自由なお食事をして健康になってほしいと思っています。

*   *   *

4日間、たくさんの塾生さんの笑い声が教室に溢れました。
コロナ禍の今だからこそ、笑える環境が必要です。
三方の窓全開で薫風を感じながら過ごした4日間でした。
室内にいても自然を感じられる空間こそが「陰陽バランス」の取れた場所になります。

そこに集う塾生さんたちの笑顔。
これが最高に良い氣(陽性)を発します。
この氣があるからこそ、私は皆さんから元氣をいただいているのだと感謝しています。

陰陽バランスが取れた心地よい空間としてのむそう塾を、あなたの健康のためにご利用ください。
笑顔の仲間の存在は、きっとあなたを元氣にしてくれることでしょう。

 
 

【おまけ】

ちなみに、昨日は授業が終わってから、中川さんの大好きなソフトクリームを食べに行きました。
中川さんへの慰労会のつもりで。
その後、教室に戻ってからお片付けをしましたが(笑)

 
 

Holly’s café ホリーズカフェ 本能寺会館店
(道路を挟んで京都市役所前にあって、お店の前にソフトクリームの目印が置いてあります。)

帰宅してから、糠漬けを食べたのは言うまでもありません。
こんな日が続いても、今朝は惚れ惚れするような素晴らしいお通じがありました。
腸内環境は良好なんだなと確認できて、嬉しかったです。

おしまい。


カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

どんな環境で過ごすか? マクロビオティック的考え方のススメ

人はどんな環境で過ごすかによって、結果が大いに変わって来る。

・テレビ報道を100%信じる
・荒っぽい行動が多い
・愚痴が多い

こんな人が周りにいたら、とても不愉快になる。
だから、どんな人と接するかはとても重要だ。

さらに、「本物」を共有しあえる相手がいると安心できる。
その人数が多いともっと心強い。

*   *   *

たとえば、荒っぽい人と行動を共にしていると、それが普通になってしまう。
そうすると、繊細な世界を忘れてしまう。

お料理でもそれは言える。
たまにはダイナミックなお料理も楽しいけれど、日常はもう少し落ち着けるお料理が心地よい。

これをマクロビオティックでは、「陰性・陽性・中庸」という視点で区別している。
今のあなたには
・どんなお料理が合うのか?
・どんな人が合うのか?
これが分かるだけでも、すごくスッキリする。

人生をもっと充実させるため。
陰陽の考え方は魅力的だ。

 
 

そんな考え方を共有できる仲間がいるところ。
京都にそんな料理教室がある。
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」

 
 


(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする