南瓜の煮物 切り出し方 上級幸せコースの授業より

昨日は「上級幸せコース」の授業でした。
10月は「煮物三種」なのですが、私が現代人に一番召し上がっていただきたい食べ物でもあります。

そしてまた、むそう塾は「マクロビオティック京料理教室」でもありますので、陰陽のことが煮物を作る工程でよく解ったと思います。

さて、現代は煮物を作るのが苦手というだけでなく、その食材の下処理や切り方が出来ない人も多かったです。
だから教室に習いに来てくれているんですけどね。
特に牛蒡と南瓜を切るときに、それを感じました。

ところで、南瓜の切り方が正しく伝わっていない人がいましたので、写真を載せておきます。
質量が均一になるように意識してみてください。

面取りの仕方にも2種類ありました。
なるほどなぁと思われましたか?
速さというのは、こういうところから生まれるのかということも理解できましたね。

さらに、面取りをするところと、しないところの違いや、皮の残し方も理解できますように。

 
 

(南瓜の切り出し方 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

 
 

なお、南瓜1個の8分の1を切り出すと、次のような形のものが6個できるのが正解です。
ここで質量の一定が求められます。

 
 

出来上がりと盛り付け写真です。

(南瓜の炊いたん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です