4月25日は豚まん記念日! 食後なのに2個も食べちゃった

2020年4月25日。
この日は私の「豚まん記念日」になりました。

実はね、私は人生において「豚まん」は2回くらいしか食べたことがないのです。
遠い昔、何かの機会に食べたことがあるのですが、そんなに美味しいと思えなかったので、そのままになっていた食べ物です。

しかし、塾生さんが「中川さんから教えてほしいお料理リクエスト」に「豚まん」というのがあって、中川さんが試作に試作を重ねていたのです。
最近は同じくリクエストのあった「大根餅」と「豚まん」の試作で、中川さんは夢に出そうなくらいだったようです。

昨日、愛クラスの懇親会が終わったあと、「ホタルイカの炊き込みご飯」を食べにおいでと言われていたので、教室に戻りました。
まずは美味しい炊き込みご飯をいただいて、話をしていたら、「豚まんを食べてみる?」という流れになって試食です。
もうご飯を食べてしまったのですが、これも仕事です。

(´~`)モグモグ

あれ? 美味しいぞ?
豚まんってこんな味だったの?
一口一口じっくり味わいながら、気がついたら1個食べていました。
飲み物を何も摂らずに。

食後感や、お腹の状態を観察するのも試食の仕事です。
強い味もなく、穏やかで、胸焼けもしません。
「なんだか、もう1個食べられそうな感じね」と、私が言うと、すかさず2個めが登場しました。

(´~`)モグモグ

(´~`)モグモグ

(´~`)モグモグ

あれっ?
完食してしまいました!

いや〜、中川さんの嬉しそうな表情が忘れられません。

別に豚まんはこの世になくてもいいと思っていた食べ物なのに、食後にもかかわらず2個も食べてしまったこと。
しかも、その後もずっと何も飲まなくても平気なこと。
胃の弱い私が、何事もなかったように涼しい顔をしていること。
これらはすべて奇跡に等しいことなのです。

豚まんってこんなに美味しくなるものだったんだ。
実は、その裏には、しっかり陰陽がありました。
すごいねぇ、陰陽って。

というわけで、昨日は「豚まん記念日」となったのでした。

 
 

できたよ〜!

 
 

美味しいよ〜♪

 
 

豚まんは「中川式アジア料理講座 第6弾」でお教えします。
メニューは次のとおり。
1 中川式チャプチェ
2 海老団子カリカリ揚げ
3 烏賊とブロッコリーの炒め物
4 大根餅
5 ワカメスープ
6 豚まん
7 胡麻団子

 
 

皆さんの喜んでくださるお顔が、今から楽しみです♪

これから開催予定の講座案内

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

「第139回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて 

昨日は「第139回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を開催しました。
受講してくださったのは、秋田県2名・神奈川県1名・石川県1名、新人さん1名・再受講者3名の合計4名でした。

中でもとても嬉しかったのは、秋田県からご夫婦で受講してくださったことです。
奥様は、むそう塾生の憧れの大先輩である“つむぎ”さんです。
誰しもつむぎさんのようなお弁当が作りたいと憧れていることでしょう。
お弁当投稿では、「文句なし 💯!」の常連さんです。

最近は、ご主人さまが奥様のために玄米ごはんを習いに来てくれるパターンが増えてきました。
奥様が頑張って美味しい玄米ごはんを炊いてくれた結果、ご家族の体調がよくなっているので、ご主人さまも応援してあげたいお気持ちになってくれているようです。
嬉しいですね、こういう流れが。

炊きあがった玄米ごはんを、お互いに試食し合う姿が微笑ましくて、ウルッとしてしまいました。
結婚されて26年だそうです。
4人のお子さんに恵まれて、こうしてご夫婦で京都までいらしてくださったことが、とても嬉しかったです。
おふたりの積み重ねてきた年月の重さを感じました。

 
 

 
 

ご主人さまの炊き上げた玄米ごはんは、やさしくて、ほわあっとした炊きあがりでした。
中川さんは54点! ここでパスポートを出したいくらいだと言っていましたよ\(^o^)/

 
 

一方、奥様が炊き上げた玄米ごはんは、キリッとした炊きあがりで、ご主人さまより男前の炊きあがりでした。
それを試食されたご主人さまが、「こっちの方が好き!」とおっしゃっていて面白かったです。
ちょっとはにかみながらも、幸せそうに試食し合うおふたり。
いいですねぇ。お幸せですねぇ。

 
 

ご一緒してくれた皆さんも、とても良い氣を分けていただけて、大満足!
素晴らしい一日をありがとうございました!

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, 玄米の炊き方講座 | 2件のコメント

マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り 一日早く

4月24日はマクロビオティックの創始者・桜沢如一先生のご命日です。
明日は授業があるため、今日のうちに3名でお墓参りを済ませて来ました。
少し風が強めでしたが、コートがいらないくらいの暖かさで、気持ちのよい一日でした。

今年も、新型コロナウイルスが終息しないどころか、25日からここ京都にも「緊急事態宣言」が発出されようとしている中でのお参りでした。

しかし、桜沢先生が示してくださった無双原理の考え方を知っているおかげで、いつもどおりに落ち着いて暮らせていることに感謝し、むそう塾生とそのご家族の皆さんもコロナとは無縁であることをご報告させていただきました。

このような状態の日々であっても、マクロビオティックを知っていると、「今どうすればよいのか?」ということが瞬時にわかって、とても心強いです。
陰陽の考え方は本当にすごい力を持っています。

 
 

お掃除が済んだ桜沢先生のお墓

 
 

では、ここからは時系列で。
まず、お墓のある本法寺の境内です。
緑が綺麗です。

 
 

 
 

桜沢先生のお墓は、本法寺の中にある教蔵院にあります。
(店子のような感じですね。)

お墓に着くと、まずお掃除から始めます。
ヘドロのように汚れがこびりついているので、それを指ですくい上げたり、持参したお掃除道具で磨いたりします。

 
 

水鉢をお掃除しています。
ここは故人にお水を差し上げるところなので、綺麗にします。
ちなみに、故人はお水とお線香の香りが、この世で生きている人の食べ物にあたるのだとか。

 
 

あっちもこっちも細かく汚れをこすって行きます。
麗可ちゃんも頑張っています。

 
 

次は線香立。
ここも汚れが詰まっていて、お線香が立たないくらいなので、中をほじくってから汚れを落とします。

 
 

やっとお掃除が終わりました!
わずか90センチ四方くらいの小さな小さなお墓です。
でも、大きな大きな夢をもって、多くの人に感動を与える生き方をした桜沢先生でした。

 
 

(桜沢如一先生のお墓は、京都市本法寺の中にある教蔵院にあります。)

<桜沢如一先生のお墓参り関連の過去記事より> 抜粋
マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り 2020.4.23
マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り 2019.4.24
桜沢如一先生のお墓参り 2018.4.24
桜沢如一先生のご命日 2017.4.24
桜沢如一先生のお墓参り 2016.4.25
桜沢如一先生の50回忌(4月24日) 2015.4.24
桜沢如一先生のお墓にご報告 2014.4.22
櫻澤如一先生のお墓参り 2013.4.22
櫻澤如一先生のお墓参り 2012.4.23

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」

【名言】

人はどうやら「名言」というものに惹かれるらしい。
「!」と響くものがあるからだろうね。

私もそうだった。
正確には今もそうである。

では、その名言を知って自分は動いたか?
ここが問題だ。

動くというのはマクロビオティックの陰陽でいうなら、陽性をともなう。
だから、陽性な人は行動力があるけど、陰性な人は行動力がとても低い。

よく喧嘩をする人を「血の気が多い」なんて言うけど、あれはまさにそのとおりで、陽性で多血型なのである。
だから行動(喧嘩)が速い。
(だから彼らは鎮めるための黒い服が好きである。)

 
 

【行動と精神】

反対に、何度「名言」に感動しても、腰が上がらない人が多い。
その理由に、次のようなことが考えられる。
①億劫である
②失敗が怖い
③周りに反対する人がいる
④お金がない

これは、「名言」から受けた陽性のエネルギーより、自分の陰性なエネルギーの方が多いからだ。
一番大きいと思われる④の理由も、考え方次第では陽性のエネルギーに置き換えられる。
だから人間は、体だけでなく精神も大事なのだ。

とかく人間はお金に支配されがちだが、お金がないときこそ精神面が活躍する。
ここに「人」としての価値を見出す。

 
 

【人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある】

私は今73歳(満72歳)。
若いときより人生を考える。
若いときより質も内容も異なるが、自問自答するのは同じだ。

「人は創めることを忘れなければ、いつまでも若くある」とは、105歳で亡くなった聖路加国際病院の日野原重明・元名誉院長の言葉だ。
90歳から104歳までの間に、10歳の子どもたちに出張授業をされて、本も残されている。
「十歳のきみへ」

若くありたいというのは、人間の永遠の望みだろう。
だが、望みとは反対に老化している人が多い。

活力・覇気。
老いも若きもこの二つは保ち続けたい。

 
 

ということで、私もあることを始めようと思う。
今朝、夢が教えてくれたから。

 
 


(京都 南禅寺)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | コメントする

2021年度「鱧の骨切り特訓講座」開催のご案内

むそう塾では「秘伝コース」で鱧の骨切り体験をし、鱧の美味しいお料理を色々いただきます。
元々鱧の骨切りは難しいので、素人相手に骨切りを教えるつもりはなかった中川さんですが、そのお料理の美味しさに惹かれて「自分でも骨切りが出来るようになりたい」という塾生さんの声が強くなり、単発講座として骨切り特訓の日を設けたのでした。

中川さんの鱧料理を食べたい一心で秘伝コースに進み、見事に骨切りも出来るようになった先輩が何人もいます。
人間ってすごいですね。
素人でもやる気次第でこんなに伸びるのだと、可能性を教えられました。
今年はどんなドラマが待っているのでしょうか?

下記の要領で鱧の骨切り特訓講座を開催しますので、ご希望者は予約システムからお申し込みください。

 
 

【講座名】
「鱧の骨切り特訓講座」

【開催日】
2021年7月13日(火)

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・鱧のおろし方
・鱧の骨切り
・鱧の焼き方
・鱧の棒寿司の作り方(焼き方まで出来た人)

【タイムテーブル】
10:30  開場
11:00〜19:00 デモ&実習

【定員】
8名

【申込資格】
2021年度秘伝コース生

【受講費】
55,000円(税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

 
 

(鱧の棒寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする