美容室でのマスクがいらなくなった

きょうは埼玉の美容室に行った
もう30年以上もお世話になっている美容室だ

コロナ問題が起きると同時に
いち早く消毒体制を導入したり
マスクの着用も徹底していて
TVでも取材されていた

ところが
今日は「マスクをしなくてもいいですよ」とのこと
「気になる人はして 気にならない人はしなくてもいいかな」と変化していた

「やったー!」
経営者自身も家族もワクチンを接種して
それでも家族はコロナに感染した
経営者は感染はしていないが思うところがあったらしい

私は 往復の新幹線も私鉄もノーマスクだけど
誰も何も言わないし
イヤな視線も感じない
でも 私以外はマスク着用者ばかり
この面白い光景はいつまで続くのか

 
 

 
 

家への帰路 ノウゼンカズラの花が綺麗だった

 
 

カテゴリー: 新型コロナウイルス | コメントする

マスクなしで歩いていた親子連れがさわやかだった

先日 息子とマンションの前で立っていたら
道路を母親と二人の男の子がゆっくり歩きながらやって来た

小学生くらいの男の子は
道路の端っこに虫を見つけてしゃがみこんだ

続いて小さい男の子もお母さんもしゃがんで
何やら話している

私が息子に
「マスクをしていない親子って安心するね」と言った

マスクという言葉がお母さんの耳に届いたのか
「ハッ!」とした表情でこちらを見た

私がニッコリと笑って頷き返すと
お母さんは安心した表情で笑顔を見せた

マスクなしの親子連れはさわやかだった

 
 

(鱧の骨切り 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

記事とは無関係の写真ですが、鱧が美味しい季節になったので、むそう塾では鱧を使うお料理をお教えしています。
まだ鱧の骨切りが出来ない人には、塾長が骨切りした鱧をお送りしています。
ご希望者は、「お宝さんDIRECT」からどうぞ。(オーダーで数量限定です)
今週は木曜日と金曜日の発送です。

 
 

カテゴリー: こころ・想い | コメントする

祇園祭で京都駅が混雑しますのでご注意を

7月の京都は祇園祭の真っ只中。

特に16日と17日に、むそう塾の授業に来られる方は、京都駅も道路も大混雑しますので、お時間に余裕をもっていらしてください。

17日には、京都市役所の前を通る山鉾巡行が観られますので、見学されるのも良いかと思います。
私も何度か眺めましたが、歴史の重みを感じてなかなか良いものです。
10:35に通過予定ですよ。

 
 

(画像はこちらのサイトからお借りしました)

 
 

古い記事ですが、祇園祭のことについて書いた記事をリンクしておきましょう。
祇園祭の日に 2012.7.16

ちょうど10年前に書いた記事ですが、このときの京都に関する印象と、今の自分が認識している京都は、やはり凄い厚さを感じます。
特にこの前の選挙のときにもそれを感じました。

京都には京都だけの気が流れているように思うのです。
それは京都の人の誇りなのでしょう。
目に見えない不思議な力です。

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

「京料理人中川善博の料理試食会」とコーヒー講座 幸せコースのこと

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」は今、7つの1年間コースと、数々の単発講座を開催しております。
2008年に初めて「玄米の炊き方講座」を開催してから、14年目になります。
未だに新しい講座を受けに通ってくださる古い塾生さんも多く、心からありがたく思っております。

さらに、むそう塾の授業がよかったと、新しい人をご紹介してくださるケースもあって、本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになります。
なんと言いましょうか、こちらの誠意が認められた感じがして、心の底から嬉しさがこみ上げてくるのです。

 
 

9月23日には、「第3回 京料理人中川善博の料理試食会」が開かれますが、ここにも塾生さんから紹介された人が来られるようです。
まずはむそう塾の雰囲気を知ることから。
そんなお気持ちで京都まで足を運んでくださることを、とてもありがたく思っております。

また、ご本人やご家族の体調を改善したいと思って、この講座に申し込んでくださった人もおられます。
その方たちには、食べ物の持つ力や、心身への影響を知っていただいて、現状を変える第一歩になっていただけたらと思います。

 
 

さらには、すでに 2023年度の「幸せコース」にお申し込みされて、受講費もお支払い済みの方もおられます。
むそう塾を信用してくださって、本当にありがたいことです。
感謝しかありません。
信じてくださるというのは、責任とともに、最高の喜びになりますね。

 
 

***

ところで、世の中にはコーヒー好きな人がとても多いですね。
ここは日本なのに、喫茶店では「日本茶」より「コーヒー」の方が主役です。
それほど需要があるわけですが、残念なことに体に悪さをするコーヒーもあります。

それは単にカフェインの問題だけでなく、コーヒー豆の生産段階から入手に至るまで、実に多くの問題をはらんでいます。
それらの影響で体調が思わしくない人も見受けられます。
この記事をお読みいただいたら、あなたも思い当たることがあるかもしれません。

むそう塾では、体調が悪くならないようなコーヒーの淹れ方(=もっとコーヒーが美味しくなる)を、「中川式ハンドドリップ珈琲実習講座」として、8月11日に開催します。
満席だったのですが、1名のキャンセルが出ましたので、このチャンスをお見逃しなく!
この講座は、むそう塾が初めての方でも受講できます。

 
 

長雨で湿度に負けている人が増えています。
うっとうしいお天気は誰だって嫌いですが、腎臓が弱い人は特に負担が重くなります。
でも、こういうときに食べたらよいもの、暮らし方などが、マクロビオティックを知っていると簡単に導き出せます。

陰陽に則った食べ方や暮らし方。
それがむそう塾でお伝えしている健康術です。

 
 

(京料理人 中川善博が焙煎したコーヒー豆)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, うれしかったこと | コメントする

「鱧の骨切り特訓講座」より 素晴らしい新人さんたちにビックリ!

7月8日に写真を用意して、記事を書き始めたところで、ビックリなニュースが飛び込んできました。
もちろん、第一報はTwitterで知りました。
それからは数々の動画が流れてきて、TVもTwitterの動画を借りて報道する状態でした。

選挙の最終盤で起きたこの事件。
真相はまだまだ未解明ですが、この事件の奥は深いと思っています。

翌日から連続講座が4日間続きました。
9日:秘伝コース
10日:幸せコース
11日:鱧の骨切り特訓再受講講座
12日:鱧の骨切り特訓講座

いつもより早くからの授業開始で、夜遅くまでの講座です。
塾生さんも遅くまでよく頑張ってくれました。
中でも感動的だったのは、12日の特訓講座でした。
4名のかた全員がものすごいレベルで、心底驚いたのです。

一番驚いているのは、骨切りの難しさを熟知している中川さんですが、そばで見ている私の目にも明らからに違いがわかるレベルだったのです。
こんなことが起きてもいいのでしょうか?(笑)
素人さんがこんなに上手に切ってしまうなんて、一体どういうことなのでしょうか?

もう、奇跡が目の前で繰り広げられているとしか言いようがない状態でした。

 
 

***

もともと中川さんは、「骨切りは素人には無理だから教えるつもりはなかった」のです。
しかし、中川さんの鱧料理を召し上がった「秘伝コース」の1期生が、「美味しいから習いたい!」と言い出して、それで教えることになったのでした。
それから毎年少しずつ骨切りを習う塾生さんがいて、今年は4名の驚異の新人さんが登場したわけです。

面白いなあと思うのは、4名とも物静かで、大きな声で話すわけでもなく、口数も少なくて、どちらかというと陰性寄りのタイプなのです。
前日のクラスに比べると、水を打ったように静かで穏やかです。

その良い陰性のためか、中川さんは誰にも「力みを抜いて」とか、「脱力して」と言わないのです。
どう考えても、持ち前の陰性さが良い作用に働いたとしか考えようがありません。

でも、彼女たちがいざ骨切りを始めると、驚きの光景が展開されたのでした。
皆さんに共通点がありました。
全員姿勢が良いのです。
いつもそうです。
改めて姿勢の大切さを確認した日になりました。

それからもう一つ。
全員が中川さんの過去の動画を観ていました。
つまり、イメージが頭の中に残っていたということですね。
この効果は限りなく大きいです。

 
 

(鱧の骨切り特訓講座の様子 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2022.7.12)

 
 

では、中川さんが今年誂えた骨切り包丁の音をお聴きいただきましょうか。
心地よい音がBGMのように流れます。

 
 

 
 

カテゴリー: うれしかったこと, 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする