マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 6月

鯛のあら炊き  塾長手本

今月の秘伝コースは 鯛料理を学びました。
一人一本の天然鯛をいろんな料理に仕上げました。
少し除いてみましょう。
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

「マクロ美風の陰陽五行説講座」 6月7日(土)

「マクロ美風の陰陽五行説講座」 6月7日(土)が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。  ありがとうございました。
3回シリーズの第2回、いよいよ陰陽五行の入口を経て奥の部屋にいざなっていただきました。 どんどんおもしろくなっていく陰陽五行、習って良かったですねぇ。

まずは放課後(前)レッスンです 糠床の健康診断や包丁砥ぎの診断がありました。
みなさん お上手でしたね。
さぁこの「福皿」に何が乗るのでしょう?
助六寿司のお昼ごはんができました はんぺいのおすまし付きです
いただきま〜す!♫   おいしいですー 美味しいと無言になりますw
さぁ陰陽五行講座のはじまりです
外から覗く外人さんの視線はこんな感じですw

お疲れさまでした。 講義の内容をお知らせできないのは残念です。
実によく練られた構成と知識量が 聴く者を引き込みます。
つぎの3回目も楽しみに待ちましょう。
ありがとうございました。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

自由人コース 5月の復習   Kaさん(110-2)

美味しそうに焼けています 覚書の温度で焼くとこの焼色になりますので 大正解でした。  合格です
上記でなぜ大正解と評したのか それはこの断面画像で判別したからです。
クラスト(食パンで言う耳)の厚み(薄さ)で適正焼成かどうかを判断します。
薄くてこおばしくて美味しそうです。  合格です
よく上がっています  よい焼色ですね  気に入っていただけてよかったです  合格です
よい断面です 腰折れもせずに縦横比がすばらしいですね。  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

【鱧の骨切り特訓講座 再受講】2025年6月6日

名物 蛸トマト

【鱧の骨切り特訓講座 再受講】2025年6月6日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
また一段と上達できましたね。 お手伝いが出来て本当に嬉しいです。
少し覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

絹玄米炊飯投稿   Yaさん(155-1)

ふうわり皮感無く炊けています。 前回のお焦げ付きのほうが美味しく感じたのは 陰陽のバランスが取れていたからです。
みずみずしさとこおばしさ。この両立を目指しましょう。
ほんの少し火加減を上げましょう。 蒸気は出てはいけませんが湯気はセーフです。
60点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント