マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第3期上級幸せコースAクラス

ねじ梅 塾長手本
027A6585

剥き方もわかったし、さぁみんなもねじ梅剥きましょう!
412A7450

首はっ?! どこに!
412A7454

生えてる方向と平行に刃をあてがうのですよ
412A7463

え〜〜と、え〜〜〜と、  ノーコメント(笑) 美術工芸3やな
412A7461

 
 

面圧を当て続けないと梅がカーネーションになります
412A7451

小指くらいの細い人参を5本桂剥きするんだよー
412A7466京にんじん (金時にんじん)
IMG_6448

紅白結びをむすびます  おお、手タレのようだ 美しい
412A7473

えーーと、こうでしょ? 白が上でしょ?そうするってーと・・・・
412A7494

頭がホワイトアウトしちゃったーー あれれ?
412A7492

太くないかい?w
412A7487

集中するとお口が蛸になります ちゅー
412A7484

お、上手上手 いい感じにできています サイズもOK
412A7483

それは太くないかい?2
412A7482

右でしょ?上でしょ? 白が下で・・・あれれれ?
412A7481

縁結び祈願なう
412A7480

菊花蕪の包丁入れ  ストストストストストストストストストストストストストストストスト
IMG_6450

鴨の下処理 すじひき
412A7497

長い包丁にしたから切りやすいはずです
412A7529

もっと食材を手前に置いてね
412A7528
ここでも面圧が出てきます。 へぎ生姜と同じなのです
412A7526

刃の収まりところで切れ方が変わります。 どう切りたいのかをイメージして
412A7525

へぎ切りに挑戦! さぁできるか?!
412A7508

みんなでかもかも。
412A7500

いただきま〜す!♫
412A7538


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 14件のコメント

econtrolビジョン2.5が入荷しました  2013年12月

むそう塾が愛クラスでの教材用にドイツから取り寄せております
Silit  econtrolビジョン2.5リットル圧力鍋です。
ながらく品切れが続いておりましたが、ようやく入荷致しました。

今回も個数に限定がありますので、販売対象は「愛クラス受講済み、もしくは受講予約完了者」に限らせて頂きます。
申し訳ありませんが「塾生番号」をお持ちで無い方への販売は致しません。ご了承下さい。

【ビジョンって?】
このビジョンシリーズは通常のTプラスやecontrolよりも
二回もシラルガンコーティングを多く重ね焼成してあります。
したがって同サイズのecontrolよりもすこし重いです。

そしてお値段も高額なので販売されなかったレアタイプです。
なんでも試してみないと気が済まない私は取り寄せて何度も
炊飯を重ね、僅かではありますが通常版よりも良く炊けること
が確認できました。
Tプラスもecontrolも2.5Lは3.0や4.5のようにふっくら炊き
にくいというご意見がありました。
少量炊くというのは確かに難しいのです。
微・微調節を要求されますので。

間違わないでくださいね。 魔法の鍋ではありません。
正しくパスポートレベルの炊飯技術があれば、52点が54点になる
程度です。
決して38点が50点になる鍋ではありません。
少しをふっくら炊きたい方にお勧めします。

【価格】
定価47250円(税込)を
むそう塾特別価格 35000円(税込)でお届けします。
取り寄せ品ですので数に限定があります。
お申し込みをお待ちしております。

【販売価格】
むそう塾生割引価格 35000円(税込)
送料はすべてむそう塾が負担致します。「送料無料」
お申込みはメールで下記項目を明記の上お送り下さい。
・氏名
・郵便番号
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・受講者番号
・パスポート番号(ある人のみ)
・受講予定講座名
・個数
・希望の大きさ 2.5のみ
・希望の色:グレイのみ

メールアドレス
musojyuku@gmail.com へお送り下さい。

皆様のご注文をお待ちしております。
むそう塾 中川善博

3d5487c4ea7efbef0b691ffad2fd56c3


カテゴリー: Silit製品販売 | コメントする

大根の美味しい季節が来ましたね 大根稲荷

写真さっぱりしたものを食べたい朝に。
動物性のお食事をした翌日に。

.


カテゴリー: 焼物 | 2件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1327 もう少し明るい写真を撮りましょう

Kaさん(76-4)です。
CIMG1316
写真が暗くて細部まで診ることができませんが、もう少し焦げ色がついても大丈夫だと思います。
蒸らしの時間はこのデータで正しければもう少しふっくらするはずなのですが、カシャンとピンが落ちたのがこの時間なのかを確かめておいて下さい。
次回はもう少し強めの火加減で炊いてみましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

【絶品】 イノシシの生姜焼き定食 

マクロビオティック料理教室 むそう塾九州のHiさんのお父様からイノシシの肉を頂きました。
ぼたん鍋にするのも独飯で寂しいので、若者らしく生姜焼きにしてみました。
豚さんも猪さんも親戚だから美味しいはず。
なんとも見事に美味しい生姜焼きでした。
身体の芯と背中から足腰までポカポカします。

 
 

.

 


カテゴリー: 焼物 | 6件のコメント