鴨ロースの復習   名無しのゴンベイさんです

IMG_2060美味しそうにできましたが、すこーし生しいかな?
見えないものを見る訓練になりますでしょう?
切り方は、要練習です。同じ厚みに、キレよく切って下さい。
画像はすこし夕焼け画像です。
辛子はいかにもチューブからだしました感がありありですので工夫しましょう。
お名前も塾生番号も無い。 ほんとにも〜

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1763 Yoさん(84-1)です

84-1_20141108柔らかくなってきましたね。 すこし陰性過ぎる炊きあがりです。
初期のゴリゴリイライラ飯からするとはるかに食べやすそうです。
ただ、あなたのなかのイキオイというか強気な部分がすっかり影をひそめ、朝の陰性に影響されて飲み込まれそうになっています。 シャキッとしましょう。
次回は喝をいれるために水を700に減らしてください。 しかし柔らかさはこのままで。 ゴリゴリ飯は禁止です。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第4期 土曜クラス

蓮根饅頭入り あんかけうどん
027A8832
上級幸せコース土曜クラスの授業風景を覗いてみましょう
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント

高野豆腐と金平牛蒡の復習  Naさん(70-3)です

SONY DSCふうわり炊けているようですが、画像が「夕焼け画像」なので茶色く見えます。
それにOBENTERSであれば絶対にこの器は選びません。
私に「市松の四角と高野の四角が形状かぶりです」って叱られるからです。
※形状かぶりというのは盛り込みの中で形や色の似たもの同士が互いを相克する間を  作ってしまう良くない状況のことです。
そう思いませんか?

 
 

SONY DSCしっかりこっくり出来ていますが、人参と牛蒡の歯ざわりが揃っていませんね。
細かいアドバイスは別途メールで差し上げます。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

松茸ご飯の復習  Naさん(69-4)です

image美味しそうに炊けましたね。 これで同割ビジョンというのですから大したものです。
皮感無しでふっくらもっちりと炊けています。編笠柚子も美味しそうです。
下に敷く盆の色合いと材質を変えて同じ構図で撮影してくださったので、学びを読者と共有しましょう。
続きを読む


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント