煮魚の復習  Niさん(79-1)です

IMG_3847ご主人様の帰りを待って、スピーディに造りあげた煮魚です。
美味しそうにできました。 煮汁はこれ以上薄まらないようにしましょう。
そのつもりの割合をお教えしてありますので。
盛り付けはブログを読んで確認して盛り付けたので大きく間違っていません。
が、あなたのくそ真面目な性格が左手前の生姜を正直に左手前に置きすぎです。
私の手本や図解をもう一度見てみましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の復習  Tsさん(79-2)です

IMG_0016上手にできましたね。 もう少しだけとろみが出るまで煮詰めると良いでしょう。
外はアマカラ、なかは真っ白ふうわりフワフワが正解です。
生姜の盛り付けはちゃんとブログを見て確認してくれましたね。
しかし、本体の置き方が間違っていますね。これでは水平か、やや右下がりです。
確認しましょう。
良い器ですが手前に「欠け」があるのでしょうか? もし欠けならば使うのはお勧めしません。 人生が欠けるからです。 本気で大事にしているなら金継ぎ等の補修をしてから使いましょう。
黒い柄や窯変ならば大丈夫です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1886 Naさん(87-1)です

IMG_5528ちょうど良いチョコ焦げができましたね。 水が沢山使われる日本人の主食ですからついつい陰性になりがちです。 それを防いで陰陽のバランスを取るのが美味しいこおばしい焦げだと理解してください。 炊飯器の焦げなし白米が陰性なことでも判るでしょう?
次回は米肌の荒れをすこしでも滑らかにできるように。各行程を丁寧に素早く行うように習熟度を上げてください。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

葛仕事 甘党の復習  Isさん(25-2)です

IMG_2207大納言が美味しそうに煮えています。 白玉もよし。
正しく受け取れていますね。 これが京都式ぜんざいです。

 
 

IMG_2255よく練れています。 さすがに火練仕事は手慣れてしますね。
気泡が少ないのが丁寧な仕事の証明です。 柔らかいのに腰がある。
これが大事なのです。

 
 

IMG_2323胡麻豆腐もしっかり練れています。 練具合もちょうどよいです。
切り方は要練習ですがちゃんと長方形に切れています。
わさびの置き方はこんな風には教えていませんね。 思い出しましょう。

 
 

IMG_2228高層から底床へ移住されて地に足ついた料理をしようとされています。
こっちの炊き方のほうが美味しそうですね。
次は同割で炊いてみましょう。
そこからです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の生姜も料理です 中川善博の盛付指南 

数名の復習を受け取って、薬味であり毒消しであり立派な添え物料理である生姜の置き場所に困っている者。気にもしていない者が居るので今一度説明します。
OBENTERS™なのに間違っている者も居てすこし悲しい私です。

塾長手本 1日目
027A1952

塾長手本 2日目
027A2056

判るでしょうか? 解るでしょうか?
わからないでしょうからいつもの図解で説明します。
盛り付けによく出てくる赤青理論を理解していれば自然に正解は導かれるはずなのです。
MySketchこの図をよく見てから、塾生投稿作品をもう一度見なおしてください。
これでわからなければ鴨川行きです。


カテゴリー: 技術 technique | 2件のコメント