中華スープの復習  Fuさん(37-7)です

imageやさしいお味にできましたね。 丁寧に作ってあるのが色目や透明度から判ります。
ご家族の定番にしてくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

瑠璃茄子投稿2015  Noさん(21-2)

FullSizeRender 2マリオんとこの皮の硬い茄子なのにしっかりジューシーに瑠璃茄子できています。
糠床の地力を感じる作品です。

FullSizeRenderピーマンのように硬い外皮もものともせずに浸透漬からしめる乳酸発酵の強さがわかります。 第2層のボルドーも唾ジュワものです。
これから露地物がどんどん出てきますからもっともっと美味しく漬かりますね。
良い手本をありがとうございました。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 第二期満足コース

027A3937 (1)満足コース2回目は1回目のチェックにより浮き出た弱点を徹底的に克服する日です。
画像は盛り付け用教材 粟麩の揚げ煮です。 塾長からの贈り物(罠)です。
すこし覗いてみましょう。
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1956 Taさん(88-8)です

玄米投稿88-8田中恵美子(6月5日あなたのお仕事が影響しているのでしょうか、また下手に戻っています。
少なからず炊飯には良い影響をもたらせてくれてはいないようです。
連続で投稿しておられた時にパスまでもう半歩というところまで来て居られたのに惜しいです。こんなに皮感は出ていなかったですよね。
これから呼吸を思い出すまでまた頑張ってください。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

あらめビーフンの復習   Naさん(69-4)です

image4上手に出来ています。
盛り付けが器の形に翻弄されていますね。あなたは器の形や大きさや深さが変わると自分の盛りができなくなります。 OBENTERS™でもよく判ります。 だから冒険が出来ないのですね。 一歩踏み出す 今までと違うことをする勇気が必要です。
この器の場合は底面をもっと絞って高さをもっと出しましょう。
えらく気に入ってアラメビーフンの復習をされていますね。
私はあなたから学費を預かってお教えしている身ですから送って来られる復習は全て丁寧に診てお返事をします。
もし、そうでは無くてあなたが私の子どもや店で修行する若者であればこう言っています。
「おかずばっかり夢中になってないで大事な主食を立て直すのが先と違うんかい!?」と。
何が大事か、何を優先すべきかも考えて大事な時間を使いましょう。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント