菜の花辛子浸けの復習   Fuさん(37-7)

image上手に出来ています。 茹で加減も良いですね。 合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

お好み焼きの復習  Kaさん(36-6)

image1はい上手にできましたね。青のりもカツオで隠れずに存在感を示しています。 鶉手もできています。 どんどん作って、こわごわ感がなくなればもっと景色にキレが出るでしょう。

 
 

image3素晴らしい火加減です。 へら(こて)買いましたね。
この下にたっぷりあるキャベツが「絶対甘いぜ!」と言っているようです。 メイラードもよく出せて甘みとコクが出ています。  合格です。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2240  Itさん(94-2)

0324すこーし柔らかくなりすぎましたね。 水を減らしていたのですがまだ減らせそうですね。 シューシュー言わせすぎないように注意して炊いてください。
次回は水を700で炊きましょう。 寒い日はふうわりさんを外すのを遅らせましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

お好み焼きの復習  Noさん(21-2)

FullSizeRender美味しそうに焼けましたね。中高にならずに正しく焼けています。 ちゃんと焼ければちゃんと返せるでしょう? ちゃんと焼けてないのに返せるのはアマ用ですなw
Proとアマの差はそういうギリギリまでせめてあるか無いかなんです。
それが「家ではできない、また食べに行きたい」と思わせて再来店率を上げる効果になるのです。 離婚して「美しすぎるバツイチお好み焼き屋さん」になったときの参考にしてください(笑)

FullSizeRender 2メイラード反応ばりばりですな これは美味しいです。 間違いなし 合格です。
鶉手は要練習です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の復習  Saさん(84-2)

IMG_5033上手に出来ています。
正しくお伝えしたことを受け取れていることが判ります。盛り付けも正しいです。合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント