上手にパラ飯にできています。 なぜ団子の玄米ご飯がパラ飯になるのか?が陰陽をもって理解できていればOKです。 余りご飯ができた時にご活用ください。
盛り付けは偶然の神様に任せましょう。自然とバランスがとれてきます。
かなり上手になりました。 まだ1手で盛りきれていませんが杉高盛りに近くなってきましたね。
これで良いでしょう。 美味しそうに出来ています。
毎日のように召し上がっても大丈夫です。 あもさんいりも楽しんでくださいね。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
上手にパラ飯にできています。 なぜ団子の玄米ご飯がパラ飯になるのか?が陰陽をもって理解できていればOKです。 余りご飯ができた時にご活用ください。
盛り付けは偶然の神様に任せましょう。自然とバランスがとれてきます。
かなり上手になりました。 まだ1手で盛りきれていませんが杉高盛りに近くなってきましたね。
これで良いでしょう。 美味しそうに出来ています。
毎日のように召し上がっても大丈夫です。 あもさんいりも楽しんでくださいね。
かつおのたたき 塾長手本
秘伝コースも2期をできることとなり、今日が初日の授業です。
もう長くむそう塾に通い続けておられる方ばかりですが秘伝コースだけは別ですね。
最大緊張の中でのスタートでした。
出来上がったかつお料理で乾杯をしたころには緊張もほぐれたことでしょう。
ビシっと1年をキメましょう!。
すこし覗いてみましょう。
上手に出来ています。 朝作って夜には多少の色移りはしますので気にしないように。
盛り方は仕上がりのかたちはよくなりましたね。 2手で盛り上げてあるので1手で出来るようになりましょう。
正しくできているようです。 毎日でも良いので飲んでください。
美味しく出来ています。 もうすこし御飯はぱらぱらにできますので作り方と油の履歴をよく考えて理解して、(アノ部分を)手速く作ってください。
お父さま用に細かく野菜を切り出して作られたものです。 細かく切ったところで消化に良くなるかというとそうでも無いのが陰陽を学ぶものとしてすぐに判らなければなりません。 一考を。
前回の食べた感想から導き出した課題をちゃんと具現できています。
美味しそうに炊けたじゃないですか。 皮感もかなり減って、ほぼ感じない炊きあがりに見えます。 神経質にならない限りはこれで充分だと思います。
焦げ色も良く、米もよく開いて笑顔が見えます。
お通じチェックも合格できているようなのでパスポートを差し上げます。
じっくりペースでしたが確実な進化をとげられたのが偉かったです。
お疲れさまでした。
52点
安定して良い焦げ色で炊けているのですが、まだ皮が気になり、お通じも定期的に合格お通じが来ないようです。
もうこのポイントだけなのですがねぇ。
画像を見るかぎりかなり柔らかく炊けてりようですが、硬く感じるようでしたら水を50増やしてコントロール値に戻してもかまいません。早くベストのバランスが掴めますように。
50点