「お天道様は見てる」小沢一郎氏から学んだこと

昨日の真夜中(正確にはきょうの2時前)に、この漫画を見て一人で笑ってしまいました。
最後の場面が可笑しくて(笑)
小沢氏が「オロオロ」して犬も小鳥も汗をかいている場面がなんとも笑えます。
そんなに可笑しいのは、私には両方の気持ちが分かるからです。

小沢氏は70歳という年齢もあって、ITは苦手だというのは良く理解できます。
いえ、小沢氏に限らず政界ではIT音痴がゴロゴロしているようです。
私の支持するK氏だって、とっても良いことをおっしゃるけれど発信力が今の時代では負けてしまいます。
今の時代なら政治を目指す人間は、自分の考えを伝える手段は最新にするべきだと思うし、そうしていないことがむしろ驚きでもあるのですが、苦手なものは苦手なんですよねぇ(笑)

私だって自慢じゃないけどIT音痴ですが、必要最小限メールのやりとりとTwitterとFacebookとこうしてブログをMacとiPhoneでこなしています。
目と手があれば出来るんです。
さすがに今回の選挙結果をみて小沢氏は決心をしたのでしょうか?
生活の党の新年会のあと、小沢氏がTwitterを始めるらしいとの噂がTwitterやブログで流れ始めました。
そして先の漫画だったので、あ、あれは本当だったんだなと思ったわけです。

ところで小沢家の家訓が「お天道様は見てる」というのはご存知のかたも多いと思うのですが、私も小さい時から父母にそのように言われて育ちました。
たとえばこのかたと同じような感じです。
そしてその精神は今も揺らぐことがありません。
そういえば昨年末のNHK紅白歌合戦で、美輪明宏さんのヨイトマケの唄が大反響を呼んでいるそうです。” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>

彼はこの歌に登場する少年の母親が、まさに「お天道様は見てる」ことを行動で子供に教えていたことに感動したのでしょう。
それが美輪さんの気骨ある人生につながったのだとも想像できます。

ある意味で昔は多くの人がそんな気持ちで生きていたような気がします。
つまり正直に生きることが暗黙の了解であり、最後はそのように生きたものが報われると信じていたのでしょう。
そして世の中は本来そうあるべきでした。
私は思います。
それは精神論であって世の中に出てみると、ずるい人や要領のよい人が得をしている現実をいっぱい見てきました。
会社勤めの身であっても、それは理不尽な思いをしたり心が曇ってしまうことはいっぱいあって、そのたびに私の生き方の理想は修正を余儀なくされたのでした。

それでも私はなお思います。
自分の気持ちを曲げてまでお金を手にしたり、地位を望んだり、達成するべき目的を持たない私は、自分の気持ちに正直に生きよう。
それが一番落ち着くから。そして正々堂々としていられるから。
今もその延長線上で生きています。

しかしこの生き方は今の若者にとっては魅力のない生き方になるのでしょうかね。
もっと要領よく、もっと上手に立ちまわることが勝ち組のように思えるのでしょう。
しかし勝ち組って目に見えないところで負けて(失って)いるものがあるんですよね。
そこに想いを馳せると「お天道様は見てる」は正論です。
性急に答えを求めない生き方ができればそれが一番いいです。

ところが小沢氏になると事情が異なります。
「お天道様は見てる」は精神論として、現実的には選挙に勝つだけの票を獲得しなければ何も実現できないのです。
そのためには日本国民の民度の低さを嘆くより、その低い民度の目線に合わせた行動を取らなければ支持は増えないと思うのです。
その目線をうまく利用したのが小泉総理でした。
小泉総理の政策は最低でしたが、民度の操作は小沢氏も敵いません。

何かを達成しようと思ったら、自分が納得することだけでなく、相手の民度に合わせる方が達成度は上がるでしょう。
問題は自分の魂がどこまでそれを受け容れられるかです。
自分を変えることがイコール魂までも売り飛ばすわけでなければ、それは変化した方が良いと思います。
その変化の一つとして小沢氏はTwitterを意識したのかもしれません。

変化に関してつくづく思うことがあります。
それは一人ではかなり限界があるということです。
良きブレーン、良きアドバイザーがいてこそ有意義な変化が可能になります。
冷静に容赦なく評価してくれる第三者の存在。
それこそが成功の鍵を握ります。

ふと自分に目を転じれば、幸いにして私にはそのような人がまわりに存在します。
真摯にまっさらな気持ちでアドバイスを受け容れて、これからも日々成長して行きたいと思うのでした。

 

027A2417

(京都府立植物園にて)

 


カテゴリー: こころ・想い | 2件のコメント

第134次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

今年初めてのパスポート発表になります。
OさんはシコマチックTプラス2.5リットル鍋をお持ちでした。
しかし、むそう塾では少人数の場合はシコマチックeコントロールVISION2.5をお奨めしております。
その差はやはり炊き上がりの違いにあります。
ちょっとした炊き上がりの違いなんて美味しさの違い程度にお考えかもしれませんね。
でも、玄米ご飯だとそれは美味しさだけでなく、体に及ぼす影響に違いが出てくるのです。
それは消化吸収力としての差です。
この消化吸収力こそが健康を左右する要です。
多くの方々にこのことをご理解いただけたら嬉しいなと思います。

<第134次 むそう塾 パスポート取得者>
Oc(66−1)さん

<寸評>
◆中川善博より
上手に炊けるようになりました。
丁寧に炊かれていたのですが、お使いの鍋の限界があり、ご本人も投稿を通じてそれを実感されました。
そして年が明けてビジョンが届いての初投稿で見事なパス品質の玄米ご飯が炊けました。
技術と、それに応える道具があって初めて高次元な作品が出来上がるということでしょう。
あとはブレないように、長く食べ続けて下さい。 そして次は幸せコースでお会いしましょう。
待っています。

◆マクロ美風より
某マクロビオティックの通信教育を受けられたあなたでしたが、お友達のむそう塾生が炊かれた玄米ご飯の美味しさに驚かれたとおっしゃっていましたね。
その時のお友達の対応が的を得ていて、こうして玄米投稿のチャンスが得られました。
お鍋の違いでこんなにも炊き上がりが変わるなんて、きっと以前のあなたなら考えもしなかったことでしょう。
良いお鍋で炊ける環境になって良かったですね。
今後もそのレベルのご飯を炊き続けてください。
きっとこれからお通じをはじめとする体調の変化が期待できるでしょう。
おめでとうございます!

 

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 5件のコメント

ふたたび「歯は命とつながる臓器」

かつて「歯は命とつながる臓器」という記事を書きました。
古い記事なので読みにくくてすみません。
きのうFacebook経由でもう一度歯と臓器の相関関係を指摘した記事に出会いました。
こうして過去に私がご紹介した本に別ルートで出会うと、何だか懐かしいやら嬉しいやら親しみを感じます。
そこでもう一度、歯に対する認識を新しくしていただくためにこの本をご紹介します。
「歯は命とつながる臓器」 村津和正著 三五館 (1,500円 + 税)

 

IMG_1657

 

特に最後から3行目の太字の文章をお読みください。
歯並びの悪い人も、歯にトラブルのある人も多い現代です。
食べ物との関係でも歯・唾液・咀嚼は重要な意味がありますので、私はずっと前から歯の重要性を訴え続けています。

 

IMG_1660

 

もしかしてあなたは歯磨き剤を使って歯を磨いていませんか?
その歯磨き剤にもし界面活性剤が入っていたら即刻止めましょう。
お口の中は繊細な粘膜で覆われています。
腸が健康の状態を左右するのと同じく、お口の中も健康の重要な入り口です。
そして、自分で管理出来る最後の場所なのです。
ゴックンと飲み込んでしまったらもう手も足も出せません。
学校では教えてくれない健康の真実がここに隠されています。

 


カテゴリー: からだ | コメントする

吉兆(ホテルグランヴィア京都店)

【先付】

412A4819
412A4820

412A4824

宝珠文 蓋物
紅白なます
数の子直鰹
菜の花浸し胡麻だれかけ 土筆
大根唐墨 金箔色紙
田作り(ごまめ) こうばしく上手に炒ってありました

 

【煮物椀】

412A4825 412A4831 412A4835 412A4839

真塗 平椀 裏蒔絵 丹頂鶴
海老真薯 花弁餅仕立て
人参牛蒡
板餅
松葉柚子
鶯菜
金箔

 

【お造り】

412A4843 412A4844

クエ
ハリイカ
マグロ(小寿司 生姜醤油漬け載せ)
紅白人参大根
水大根
刻み水菜
山葵
莫大海寒天寄
肝醤油
造り醤油

 

【八寸】

412A4849 412A4850 412A4853 412A4854 412A4855

八角縁高 春慶蓋
紅白水引
(向かって右から・・(笑) 上級幸せコースでお教えしましたね)
新年の寿ぎは毎年何回も続いて欲しいから結び方は花結び(蝶結び)となります。
生雲丹出し酢ジェル
茶振海鼠生この子 芽甘草
車海老
慈姑
伊達巻
黒豆巾着
香母酢フォアグラ

 

【焼き物・油物】

412A4859 412A4861

かれい西京漬
海老蓑笠揚げ
堀川牛蒡含め煮る
松葉大徳寺納豆

 

【温物】

412A4863 412A4865 412A4868

かぶら蒸し
おろし蕪
銀餡
おろし山葵
ぐじ(甘鯛)

 

【ご飯と味噌汁つけもの】

412A4871 412A4872 412A4873

鯛飯
賽ノ目大根
三つ葉
赤だし 生湯葉
漬物5種
大根
しば漬け
壬生菜刻み
日野菜
塩昆布

 

【水物】

412A4876 412A4877

フルーツ羹
和風カスタードソース

 

【紅白きんとんとおうす】

412A4878 412A4880

紅白金団
(ここでもむかって右から・・・(笑))
7割作りしてある(大きさや甘さ)

 

【床の間】

412A4841

(写真&料理説明:中川善博)

 

「吉兆 ホテルグランヴィア店)

IMG_1628

 

昨日修了式会場の下見に行って、吉兆さんで今月のお食事をいただいて来ました。
盛り付けや切り方の参考になると思いますのでご紹介します。
松葉柚子には笑ってしまいましたが(笑)
幸せコースでも、上級幸せコースでも松葉柚子の切り方には時間をかけてお伝えしましたので、正しく綺麗に切ってくださることを期待しています。
むそう塾の修了式をなぜ吉兆さんで開催するのか?
それは吉兆さんレベルのお味をお伝えしたからです。
どうぞ修了式でご確認くださいませ。

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

ホテルグランヴィア京都

2012年度むそう塾の修了式会場の下見のために、昨日ホテルグランヴィア京都に行きました。
入り口にはお正月らしい門松が。

IMG_1614

IMG_1611

IMG_1618

IMG_1616

IMG_1615

IMG_1609

 

ロビーに入ると中央のお正月らしい飾りが目を引きます。

IMG_1620

 

反対側から。

IMG_1620

IMG_1622

 

少し離れた場所に。

IMG_1653

 

日本の文化をたっぷり楽しませてくれる空間にしばし癒されました。

 


カテゴリー: その他 | コメントする