昨日パスポートを取得されたOkさんからメールがありまして、その内容がとても嬉しかったので記事にさせていただきます。
Okさんは秋田の大学に通っていて、寮にお住いです。
昨年は留学中で、その間に体調を崩して私のところにメールがありました。
メールでアドバイスをしながら、先日の愛クラスに備えていたのですが、とても過去記事をしっかり読み込まれているので、お鍋の準備や玄米投稿もスムーズに流れて、無駄な時間を作ることなく、6回の玄米投稿でパスポートに到達しました。
正味6日間でパスポートを取得できたのは、Okさんの頑張りもありますが、今回の愛クラスから導入した「ふうわりさん」のおかげによるところが大きいと思います。
ふうわりさんの威力は絶大で、中川さんがこれを開発して良かったのかどうかと悩む場面があるくらいです。
でも、基礎力をしっかりつけてあげたいという中川さんの気持ちとは裏腹に、なかなかパスポートレベルの炊き上がりにならずに脱落してしまう人の胸中を想い、私が強力にプッシュした経緯があります。
今回パスポートを取得されたOkさんも、もしかしたらふうわりさんがない時なら苦戦されたかも知れません。
しかし、早く美味しい玄米ご飯を召し上がって体調を改善してほしいので、これで良かったのだと思います。
これからお米が変わったり、季節が変わったり、あるいはご自身の心境変化によってうまく炊きあがらない日が出てくると思います。
そんな時には愛クラスで教えられた原点に戻って、一つひとつつぶして行ってください。
それでも分からない時には、どうぞ中川さんにメールとお写真を送ってアドバイスを仰いでください。
むそう塾はずっとOkさんをサポートしています。
これからのOkさんの人生にとって、むそう塾が信頼できる心のより処になってくれたら嬉しいです。
そしてまた、私も中川さんも、Okさんのようにお若い方が玄米ご飯を炊いてくださることをとても嬉しく思っています。
大学生の頃から食生活を整えておけば確かな体力がつき、これから目指す生き方が良い方向に進んで、満足度の高い人生になるからです。
世の中は職種にもよりますが、一に体力、二に体力、三四がなくて五に金力かも知れません(笑)
それにしてもあなたの中学3年時のお話は、生き方の最大ポイントを教えていただいていますね。
お話しくださった先生も素晴らしいけれど、それをちゃんと意識して生きていらっしゃるあなたは本当に素晴らしいと思います。
そのようなお若いかたとご縁が出来たことも嬉しいです。
あなたが求めていらっしゃる世界は、マクロビオティックの考え方が大いに参考になりますので、ぜひマクロビオティックの陰陽も取り入れて暮らしてみてください。
これからのOkさんに期待しています!
<Okさんからのメールより>
美風さん、中川さん、
パスポート取得のご連絡をありがとうございます。
ブログ記事を拝読し、さっそくコメントさせていただきました。
愛クラスに参加させていただいてから今日でちょうど1週間ですが、年明け早々とっても濃い1週間だったな、と思います。
ネットを介して一方的に知っていた方々と実際にお会いし、どれだけ過去記事を辿ってもずっと謎のままだった”中川式玄米ご飯”の炊き方を教えていただき(福zenも本当に美味しくて!)、Twitterではさらに多くの方と繋がり応援していただいて。デモの玄米ご飯をいただいた時にはその力に思わず「お腹が温かい…!」と口にしていましたが、帰路につき秋田での生活に戻った後も、ネットを通じて(こんなに真っ直ぐで心の温かい方々ばかりが集まる場所があるんだなあ…)と心までポカポカとするのを感じました。
中学三年生の時、通っていた中高の先生のお一人が朝礼で、「良いものを通してつながった関係は、そこにさらに良いものをもたらしてくれるものです。ですから誰かと知り合い仲良くなるのなら、自分や他の誰かを貶めたり批難したりするような悪い行いではなく、勉強でも部活動でも何でも、切磋琢磨してお互いをよりよくしていけるような良い行いを通してつながっていって下さい。」と仰っていました。このお言葉はなぜかずっと私の心に残っていて、今も行動する上での基準の一つとなっているのですが、むそう塾はまさにこの言葉を体現したものだと思います。マクロビオティック風?に言い換えるのならば「良い氣がさらに良い氣を呼び込む」となるのでしょうか。年の初めからこのような清々しい場・方々とのご縁を結ぶことが出来たこと、改めて神様と家族(特に母)に心から感謝したいと思います。
今後は将来に向けて本業である学業最優先!な日々となり、残念ながら幸せコースに通うことは当分叶わないと思いますが、その間も今回教えていただいた”中川式玄米ご飯”をパスポート品質で炊き続けて、何事にも簡単には挫けない体と心を養っていきたいと思います。(今は自分ひとりで精一杯ですが、いずれは両親・そして将来の家族の分まで!)
今回はパス取得という出発点まで根気よく伴走して下さり、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。また京都でお目にかかれる日を楽しみにしています。
Ok(85-3)
追伸:来週火曜より、大変お世話になっている大好きな先輩(女性)との2人暮らしがついに始まりますが、もし先輩に玄米ご飯の炊き方について尋ねられた際には迷わず「京都に行ってらしてみて下さい!」とお伝えしますので、どうぞご安心下さい。行動力があり、それでいて思慮深さも備えた自慢の先輩ですので、本当に興味を抱かれた日には愛クラスに参加されるかもしれません^^<秋田美人です♡

(玄米ご飯 料理:中川善博)