昨年の10月から始まった煮物コースは大好評で、今は夏秋編のお料理を習うコースが4クラスもあります。
煮物はマクロビオティックの陰陽で分けるなら、極端な陰性でも極端な陽性でもなく、中庸に属するものがほとんどなので、それだけに煮物を食べると穏やかで心身ともに落ち着く人がとても多いです。
しかし今の時代は煮物を作れない人がとても多いため、結果として焼く・揚げる・炒める・生などのお料理法が多くなり、それを反映した不安定な心身状態の人が多いです。
そんな時にはぜひ、コトコトした火加減で出来上がる中庸のお料理である煮物を召し上がってみてください。
心も体も楽になって癒やされることを実感されるでしょう。
昨年は受けられなかった人たちのために、今年も同じ内容で開催します。
さらに任意で桂剥き投稿も受け付けます。
要領は次のとおりです。
【1】桂むき&刻みのチェック
最初の授業で桂むきや刻み(幸せコースで教えた内容)がどの程度身についているかのチェックをします。
その時にその人の修正点を指摘しますので、それを踏まえてもっと桂むきを上達させたいと思われる方は、別講座を受講なさってください。
【2】桂むき&刻みの別講座
桂むきや刻みに関しては幸せコースの投稿期間にすべてをお伝えしました。そしてそれらに関する動画や写真も数多くむそう塾の動画サイトやブログ記事に残っています。
上達するには各自が実際に練習するしかないのです。
練習なくして上達なし。これが現実です。
ですから今回も各自の練習を主として投稿回数を決める別講座を設定します。
【3】別講座の内容
最初の授業で指摘された修正点を改善するために1か月間本気で取り組みたい人が対象です。
受講するかどうかは最初の授業後に決定してください。
・講座内容:幸せコースの桂むき投稿と同様で、メールに動画と写真を添付して送り、中川善博のブログで公開指導をする。
・投稿回数:1か月間に10回迄(投稿日と投稿回数は自分で決める)
・1回の投稿内容:動画1本&写真2枚迄
・受講費:10,800円
* * *
【講座名】
「 2015年版 煮物コース 冬春編」
【開催日】
<金曜クラス>
1回目:2016年11月25日
2回目:2017年1月27日
3回目:2017年2月24日
4回目:2017年3月24日
5回目:2017年4月21日
<土曜クラス>
1回目:2016年11月26日
2回目:2017年1月28日
3回目:2017年2月25日
4回目:2017年3月25日
5回目:2017年4月22日
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
幸せコースのように1名ずつ各自がお料理を作る。
次の他に何品か追加する。
(メニューは変更することあり。)
・鰊茄子
・子持ち鮎の煮浸し
・棒湯葉含め煮
・粟麩の揚げ煮
・里芋の海老そぼろ餡
・金時豆の甘煮
・おでん
・鯛かぶら
・ぶり大根
【タイムテーブル】
・11:00 開場
・11:30〜17:00 実習&試食
・17:00 解散
【定員】
各クラス8名
【受講資格】
幸せコース修了者または在籍者
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
162,000円(消費税込)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 9月8日(木)21:00受付開始
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(金時豆の甘煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当