日々の生活でも陰陽を感じてみましょう

マクロビオティックの陰陽は難解だとして、マクロビオティックのお料理教室でも力を入れて教えているところが少ないですね。
ひどい場合は食材の陰陽だけ教えて、お料理方法の陰陽も曖昧なまま、まずいお料理を「美味しいでしょう?」と教えているところもあります。

もし「まずい」と言ったら、「それはあなたの体に問題がある」というようなことを言われたりして、素直な人はまずいお料理を作るために時間を費やしたりします。
そのうちに体調を崩してしまう人も出てくるありさまで、なんともマクロビオティックは厄介な存在になっているのが現実です。

むそう塾にはマクロビオティックのことは知らなくても、美味しい玄米ご飯を炊けるようになりたい人たちが集まって来てくれます。
最低限、健康を意識し始めた人たちが集まってくださるので、健康のためにマクロビオティックの陰陽を知っていただくようにしています。
最初は食材の陰陽だけでも良いのですが、幸せコースに通ってくださる人たちには、食べ物だけでなく日々の生活でも陰陽を感じてもらうようにしています。

なぜなら、これこそがマクロビオティックの醍醐味であり、人生に希望や愉しみを感じるようになれるからです。
そのためにお願いしているのが、課題本を読んでいただいて、その感想文を提出していただくことです。
今はその感想文の提出時期で、毎日次々と感想文が送られて来ます。

 
 

マクロビオティックの陰陽がわかる本

 
 

(マクロビオティックの陰陽がわかる本 幸せコースの課題本の1冊です)

多くの人が文章を書くのが苦手とおっしゃるのですが、それは相手を意識しすぎですね。
文章なんてひらがなを知っているだけでも書けるのです。
心に浮かんだ気持ちをそのまま文字に託せば良いからです。
多くの場合は「自分を良く見せたい」と思うから書けなくなるのです。
背伸びした文章はすぐ分かりますね。
何を感じたか? どんなことを考えて生きているか? これが大事です。

もし文章が書けないとしたら、日頃流されるままに生きていて、心を失っている場合です。
自分で自分の人生を歩もうと思えば、誰でも文章は書けます。
あなたの周りのすべてに陰陽は存在します。
正しくは、陰陽のエネルギーは私たちが存在するずっと前(宇宙の始まり)からあるわけですから、私たち人間もまた陰陽エネルギーの結果なのです。

私たちは陰陽エネルギーの中で生活していて、その影響を受けていることを知るだけでも、健康にグンと近づきます。
そのことをもう少し詳しく現実的に知るために、むそう塾の授業の数々が存在します。

 
 

【これから開催予定の講座案内 最新版】

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | 2件のコメント

交通事故の陰陽をマクロビオティックで考えてみる

マクロビオティックでは、そもそも事故に遭うことを氣が乱れている状態ととらえています。
飛行機事故であれ、水難事故であれ、家庭内事故であれ、陰陽のバランス(安定)を欠いた結果が事故だからです。
私たちは陰陽バランスが取れていると、事故はもちろん、あらゆるトラブルとは無縁に生きられるわけですが、こちらの氣が乱れていると、物事がスムーズに流れないことになります。
その結果、失敗したり、怪我をしたり、責任問題に発展したり、嬉しくないことが続きます。

そんなことの連続では人生が楽しくないですよね。
ですから、そういうマイナス面の後始末に時間を使わなくても良い生き方をしようとするのが、陰陽を大切にした考え方(=マクロビオティック)です。
しかし、どんなに自分では気をつけていても、事故に遭うことはあります。
そんな時でも、「ああ、自分が引き寄せてしまったんだな」と思えると、その後の精神面もグンと変わります。

ところで、交通事故にも陰陽があります。
割と多い追突事故を例にあげてみましょう。
追突する側は陽性で、追突される側は陰性です。
体へのダメージは追突された側が大きいのですが、それは「追突される認識がない側」と「追突する認識がある側」には、決定的な陰陽差が生じるためです。

これは双方とも覚醒している場合の話ですが、もし追突する側が居眠り運転をしていた場合(陰性)は、追突される側と同じく陰性な状態のため、怪我も大きくなります。
そこには陽性の氣の力が働かないからですね。

まあ、こんなふうにマクロビオティックの陰陽は、すべてのことに当てはめて考えられるのです。
あなたがそれを知っていると、人生が何倍も愉しくなりますよ。
そして、事故に遭いにくくなります。
怪我も最小限ですみます。
いいですね、こんな人生って。

 
 

教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: マクロ美風の陰陽落としこみ講座 | コメントする

第二期秘伝コースの授業より カツオの見方(動画付)

昨日は「第2期秘伝コース」の第1回目の授業がありました。
のぼり鰹をタタキにしたり、バター焼きにしたり、貧血気味の人にはぜひ召し上がってほしいメニューでしたよ。
授業で説明されたカツオの見方も参考になりますので、動画をアップしておきます。

のぼり鰹のたたき マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(のぼり鰹のたたき 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【授業の様子】(動画)
[youtube width=”880″ height=”440″]


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

第233次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第233次 むそう塾 パスポート取得者>

Ya(96−3)さん

<寸評>

◆中川善博より
最初はすこし覚え間違いをされていて毎日吹きこぼれていましたね。
今となっては懐かしいのではないでしょうか?
じっくり炊飯実験をされて米や鍋の特徴も熟知できたと思います。
パス品質に到達した玄米ご飯をブレないようにしっかり毎日食べてください。
お漬物と味噌汁も忘れずに。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
愛クラスの時の自己紹介で、「これからは健康のことを考えて食べようと思う」と話されていたあなたは、これで一番大事な主食を変えることが出来ましたね。
これからグングン体調が変化してくるはずです。
パスポートを取得されましたので、パスポート取得者限定の単発講座も受講できます。
この勢いでむそう塾の三種の神器を大切にする食事法にされると、最初に胃腸の変化を実感できるようになりますよ。
ところで、あなたは実際の年齢よりお若く見えますので、その良さはそのままで、これからの生活に楽しさをプラスして行きましょう。
おめでとうございます。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

【これから開催予定の講座一覧 最新版】

 
 

カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

こだわりや

昨日ひさしぶりに地元で食材を購入するため、近くのデパ地下へ。
埼玉の自宅から徒歩4分圏内にデパ地下やスーパーが4店舗あって、私はその中で成城石井をよく利用していました。
理由は京都からの帰りに開いているから。

ところが揃いも揃ってこの4軒のお店が全部リニューアルしたのです。
そして、そのうちの2軒に「こだわりや」という自然食品店が入っていました。
首都圏を中心に展開していて、ネットショップも出来るようになっているので、これからのニーズに応えられたらいいなと思いました。
むそう塾でもお馴染みの食材がゴロゴロ置いてあったり、東京のリマまで買いに行っていた商品がたくさん並んでいて、とても懐かしく、でも駆け足で見てきました。

 
 

こだわりや8

 
 

こだわりや7

 
 

こだわりや3

 
 

あのマズイ(失礼)ムソーの焼きそばも売っていました(笑)
初期のむそう塾生なら、あれを美味しく食べる方法を中川さんから伝授されていますので大丈夫ですが・・・。
何と! これが玄米の炊き方以外で教えたお料理の第一号です。
それにしてもムソーとオーサワジャパンの商品がいっぱい並んでいたなぁ。

こだわりや6

 
 

こだわりや4

 
 

こんなお弁当も売っていました。
どんなところで作っているんだろう?
のぞいてみたい気がします。

こだわりや1

 
 

下の段に隠れていたのを含めると、全部で5種類ありました。

こだわりや2

 
 

こだわりや5

 
 

果たしてこれが売れるのか?
このお店がこれから多くの人に支持されるのか?
同じフロアに見た目の華やかな名の知れたお弁当屋さんがひしめき合っているので、今後この場所がどう変化して行くのかが気になります。

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント