今、むそう塾の「第8期幸せコース」に息子が通っています。
私がこれほどマクロビオティックに惚れ込んでいて、マクロビオティックの良さを塾生さんにお伝えしているのに、息子にそれを伝えないのは将来において悔やむことになるかも知れないと思ったからです。
どうせ伝えるなら、理論から入るより、中川さんの美味しいお料理から入った方が楽しいだろうと思って誘ってみました。
もともと中川さんに対する息子の気持ちは、糠漬けでアトピーを治してくれた恩人だと思っていたので、その中川さんに会えることが嬉しくて昨年の秋にむそう塾デビューをしたのでした。
先月は「夏のお弁当講座」を受講して、なんとか10種類のお料理を復習したのですが、私が京都から帰宅して息子の復習を眺めていると、「あれれ?」とか、「ひゃ〜!」という場面があって大いに勉強になりました。
むそう塾でいうところの「自動変換」が息子にもあって、なるほどお料理経験のない人はこういうところで間違うんだなと知ることが出来ました。
じゃ、それを少しでも減らすためにはどうしたら良いのだろう?
こんなふうに息子が実験台になって、より良いむそう塾のために彼の役目があるんだなと思ったわけです。
これは息子が生まれて初めて作った海老チリです。
私が京都にいる時にiPhoneに「復習をしたよ」と送って来ました。
帰宅してから作っているところを見ると、な、なんと! 海老の下処理が不完全でした(汗)
なるほどー、海老の下処理が苦手な人が多いのも頷けます。
そして、正しく下処理をして出来上がったのが次の写真です。
(海老チリ マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品)
* * *
私もこの海老チリを試食しましたが、とにかくこのチリソースが美味しいので、息子の腕でも「美味しいね!」と言ってあげられるものが出来上がりました。
夫は2回息子の海老チリを食べたそうですが、毎回素直な気持ちで「美味しいよ」と言えたとか(笑)
息子はその「美味しいよ」の言葉に励まされて、10種類の復習をしたのでした。
これがもし逆のパターンだったら、お料理する意欲をなくしたかも知れません。
中川さんからお料理を習えて本当に良かったなと思ったことでした。
余りにもチリソースが美味しすぎて、フライパンに残っているソースにご飯を入れて食べたくなります。
つくづく思ったのですが、お料理って「誰から習うのか」というのがとても大事ですね。