包丁砥ぎと桂剥き特訓講座の「桂剥き投稿」について

8月18日19日に開催した「包丁を泥で砥ぐことと桂剥きの面圧を理解する特訓講座」は、凄い光景を目にしました。
あれほど「力を抜いて」と言ってもなかなか抜けなかったのに、中川さんの考えた方法によって、見事に静かな音に変わったからです。
「自分を知る」ということを徹底させた結果、静かな音が生まれたのです。

18日は満足コースや秘伝コースの人たちですから、そういう結果はあって当然なのですが、翌日の幸せコースや上級幸せコースの人たちはきっと賑やかな音を立てるだろうと思っていたのに、見事に予想は裏切られました。
あんなに静かな包丁砥ぎ講座は初めてのことでした。
それにしても今年の幸せコースの人たちには上手な人が多いです。
特に火曜クラスはやる気がありますね。

包丁砥ぎは包丁の形(構造)をよく知ることが大事なので、そのための時間も設けました。
この視点は今後何を学ぶにおいても重要です。
戦(いくさ)だって「敵を知る」ことから始まるのですから。

次は面圧です。
いかにして面圧を解除しないで剥けるか?
このことを指の位置と順序を見せながら丁寧に解説しました。
それが出来ると「途中で切れる」現象が格段に減るはずです。

この講座を受講された方々は、受講前に出来なかったことがいっぱい「出来ること」に変わりましたね。
ご自宅でもその「出来ること」をキープしてください。
そして、その上を目指してください。

*   *   *

<桂剥き投稿の方法>

①幸せコースの桂剥き投稿方法に縛られず、自分が診て欲しいところを写真や動画に収めて送る。
②動画は5分以内に収める。
③1本の動画に包丁砥ぎも桂剥きも刻みも収めてよい。
④動画を撮る必要のない人は写真だけで良い。
⑤投稿回数 10回
⑥投稿期間
・8/18受講:9/18)の21時迄
・8/19受講:9/19)の21時迄

 
 

蓮根の桂剥き  マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(蓮根の桂剥き 剥いた人:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

白砂糖より甜菜糖の方が本当に体に良いのか?

マクロビオティックに限らず、今は白砂糖が体に良くないことを多くの人が知りつつあります。
これはこれで良いのですが、もう一つ落とし穴があります。
マクロビオティックの指導校では、「白砂糖は悪いけれど甜菜糖は良い」と教えているところがほとんどで、いわゆるマクロビオティックの甘味料は、甜菜糖・メープルシロップ・米飴などに置き換えれば大丈夫だと教えているのが現実です。

しかし、これは大いに問題です。
白砂糖は精製した結果白いのですが、甜菜糖のベージュ色はなぜあの色だと思いますか?
私は北海道で生まれ育ちましたから、当然甜菜畑(北海道ではビート畑)は毎日見ていましたし、実際に収穫も手作業でしていました。
さらに近くには製糖工場があって、甜菜糖が出来る工程も知っています。
そんな私が甜菜糖を誤解している人のために、書いておきたいことがあります。

いかにも北海道らしい夏の景色です。
これは甜菜畑ですね。
photo_jul-aug

(画像はこちらから)

しかし、こんなふうに保つためには、相当農薬を使った結果なのです。
そうでないと、甜菜畑は無残な姿になって秋の収穫を迎えられません。
本来の甜菜はこんな形をしています。
im100j01

(画像はこちらから)

ここであることに気づかれた人がいらっしゃるかも知れませんね。
そうです。甜菜(ビート)は根の部分が白いのです。
切ると中は大根のように真っ白です。
ですから、甜菜のことを別名「砂糖大根」と呼んだりしますね。
でも、一般的に出回っている甜菜糖はベージュ色をしています。
それは、甜菜を煮詰めていく過程の灰汁(アク)の色なんです。
甜菜はほうれん草の仲間なので、アクがあるのも納得ですね。

たとえばスイスのオーガニック甜菜糖の色は白です。
しかし、日本でそれを買うととても高い値段がついています。
500gで1,500円くらいです。
甜菜は北海道の緯度では、オーガニックにするのが大変なんでしょうね。
とまあ、こんな感じで甜菜糖は白くないから体にいいと思っている人がいたら、ちょっと違うかなと思いますね。

次によく説明されるのが、「甜菜糖は白砂糖に比べて体への吸収に時間がかかるので、血糖値を急に上げないから体に優しい」という言い方です。
これは吸収にちょっと時間差があるだけで、体に入ってしまえばその陰性の働きは大差ありません。
私に言わせれば気休めみたいな感じですね。

それから、これが大問題なのですが、「甜菜糖にはミネラルが含まれているので、甜菜糖をたくさん摂りましょう」なんて言っている料理教室があります。
そういう教室では黒砂糖はおすすめ甘味料になります。
さらに、「白砂糖は体を冷やすけれど、甜菜糖は体を温めるから、冷え性の人には甜菜糖をおすすめします」なんていう教室もあります。
もう、ここまで来ると頭がクラクラしてしまいます。

いえいえ、白砂糖も甜菜糖もマクロビオティックの陰陽で分類すれば、極陰性であることに変わりはありません。
そして、体内でどちらも組織を緩める働きをするのです。
血糖値云々の問題だけではありません。

もしあなたがマクロビオティックを知っているのなら、白砂糖の原料と甜菜糖の原料は産地で大きな違いがあることに気づくことでしょう。
そうすると、当然のことながら産地の陰陽と形状の陰陽が大きく違うことに気づくはずです。
そういう違いによる体への影響の仕方を参考にする程度ですね。

実際にお料理に使ってみると歴然とした差が出て、頭でどっちがいい、どっちが悪いなんて言っている場合ではありません。
あくまでも調味料としてとらえた場合、両方のお砂糖が体に及ぼす影響をよく知って、最低限の量と回数にとどめるのが賢い選択かと思います。
お料理には白砂糖でなければ出せない味や色、甜菜糖や粗糖の方が良い味もあるのです。

私は「甘いものの摂り方で人生が変わる」と常々話していますが、嗜好品としての甘味、お料理としての甘味、それらを総合的に考えて、ご自分の食生活を見直されたら良いと思っています。
やみくもに砂糖断ちをすると必ず反動がきますから、必ず満足の出来る状態で移行する必要があります。

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

<必読> 復習投稿の仕方について

むそう塾ではお料理を習った後、復習投稿をして正しく再現出来ているかどうかをチェックするようにしています。
皆さんから熱心に投稿メールが届くのですが、単発料理とコース料理が一緒になった投稿もあって、中川さんの方で検索に支障を来しております。
したがって、下記の要領で投稿していただけるよう、ご協力をお願いします。

① 単発講座の料理とコースの料理は1通のメールにしない。
② お弁当講座:投稿へのご指導はメールでしますが、ブログ記事にはしません。
③ その他の単発講座:ブログ記事でご指導します。
④ 簡単な質問や簡単な動画はiPhoneのiMessageに送っても良い。

 
 

鶏そぼろの応用料理 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(簡単鶏そぼろの応用料理 お弁当講座より 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

長友佑都選手の食事革命「白い砂糖を断つ」

Tarzanの記事で「長友佑都 食事革命 ベストパフォーマンスを作る栄養学」というのがあって、その中に「白い砂糖を断つ。」というのがあります。
管理栄養士の石川三知さんが指導されているそうですが、石川三知さんといえば、フィギュアスケーターの高橋大輔選手や荒川静香選手、スピードスケートの岡崎朋美選手など、アスリートの栄養面をサポートしてきた人です。

その石川三知さんが長友佑都さんのそれまでの食事記録を見て、開口一番「このままじゃダメです」と言ったそうです。
まず最初は白砂糖を断つことから始めたそうですが、マクロビオティック的にも納得が行きますし、効果が一番出やすいので良い方法だと思います。
次はぜひ主食を玄米にしてほしいなあと思うのですが、炊き方が難しいからなかなか現実には難しいのかもしれません。
それでも、こうして白砂糖の危険性を一般的に知ってくれるようになると、それはそれでいいので、この連載を続けて波紋を広げてほしいなあと思います。

そういえば、野球の工藤公康監督は20代の頃、毎晩飲み歩いて不摂生もしていて肝臓が腫れて、肋骨の間からはみ出てしまうほど悪化していたそうです。
そのままでは死ぬとお医者さんに言われたそうですが、それを救ったのは管理栄養士でもある奥様のお料理だったようです。
その結果工藤監督は47歳まで野球選手として現役を続けることが出来たわけですが、その食事内容は管理栄養士で有名な幕内秀夫さんの提唱する「粗食」が中心です。
もちろん、主食は玄米です。

体が資本のアスリートたちが、こうして食の改善に取り組んで、目に見える効果を出して、精神面まで覚醒した感じになってくれると、やっと食べ物の重要性が多くの人に理解してもらえるようになると思います。
管理栄養士の皆さん、頑張ってください!
そして、全国のお母さんや奥様も食の大切さに気づきましょう。
まだ独身の方は、ぜひ食生活の見直しをしましょう。

<長友佑都の食事革命>
vol.1 30歳へ向けての決意表明
vol.2 革命前夜、食生活の歴史
vol.3    食を武器にするということ
vol. 4   白い砂糖を断つ。


長友佑都 白い砂糖を断つ

 
 

(長友佑都 写真はTarzanの記事から)

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし

 
 

カテゴリー: からだ, 食べ物あれこれ | コメントする

包丁砥ぎと桂剥き講座持ち物のお知らせ

8月18日と19日に開催予定の「包丁を泥で砥ぐことと桂剥きの面圧を理解する特訓講座」について、持ち物のお知らせをします。

・砥石
・包丁

砥石は重いのですが、自宅でお使いの砥石をチェックする必要があるため、頑張って持参してください。
レベルに合わせてご指導しますので、包丁はどの種類の包丁でも、何本持参されてもかまいません。
桂剥きが難関ですが、教室で必ず納得出来るようにしてからお帰りくださいね。
それでもご自宅に帰ると本来の癖が顔を出しますので、その癖を撲滅する強い意志を持たない限り上達はありません。
ただ何となくでは絶対に上達しませんので、真剣にこの講座に取り組みましょう。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京都

 
 

(授業で紹介された包丁たち マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし


カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする