氣のよい空間と楽しいクラス マクロビオティック京料理教室  むそう塾

4月のむそう塾は、各コースの1年間授業が修了する月です。
一般的には3月が卒業で4月が入学ですが、むそう塾を開く時の工事の進み具合が4月までかかってしまったので、5月スタートとなっただけです。
むそう塾の教室には、中川さんと私の想いをいっぱい込めました。
その共通点は「氣の良い空間にする」
これのみでした。

床には炭を敷き詰めたり、トイレも含めて珪藻土の壁にしたり、塾生さんがお食事をするテーブルや椅子(ベンチ椅子)や調理台(大テーブル)は天然木で、体に悪い塗料は使わず汚れ防止のみ。
使用するお鍋や器は、化学物質過敏症の人でも大丈夫な物を厳選し、水は京都の美味しい井戸水を使えるようにして、食材供給の自然食品店さんや農家さん、そして京都の老舗で中川さんがイチオシのお店を利用しやすいようにルート作りもしました。

そんな想いのこもった空間は、「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」として10年目を迎えました。
4月には幸せコース(24名)・上級幸せコース(24名)・満足コース(16名)・秘伝コース(6名)の計70名が修了します。
少人数に教えるスタイルの授業なので、塾生さんとの間は家族同然で、色んなことを共有しながら、精神面のフォローもして1年間学んでいただきました。

*   *   *

たとえば昨日のクラスでは、昨年のスタート時には独身だった人が4名いました。
それぞれの陰陽を考えながら、その人に1番よい生き方をサポートするのも、マクロビオティックの教室ならではのことです。
お二人は陽性さが前面に出ていたので、良い陰性を引き出してあげたいと思いました。
マクロビオティックの陰陽は生き方に活かしてこそなので、日々のお料理を大切にしながら、軟化してくださるのを待ちました。

すでに恋人がいた1名は秋に結婚し、残りの2名はめでたく彼氏が出来ました。
1名は欠席されたのですが、みんなが笑顔で修了の日を迎えることが出来て、本当に良かったです。
皆さんの笑顔があまりにも素敵なので、ここにも記念に残しておきます。

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第9期幸せコース日曜クラス)

おや?

うわっ、素敵!

あははは〜w

なんて楽しい人でしょう\(^o^)/
こんな茶目っ気がいいですねぇ。
とにかく楽しいクラスでした。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント

第276次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第276次 むそう塾 パスポート取得者>

Ya(116-4)さ  (2018.3.17受講)

<寸評>

◆中川善博より
最後までよく頑張りました。
なかなか米が開いて、膨れてくれませんでしたが、めげずに諦めずにがんばり切れましたね。
優しく優しく・・と私も念じ続けました。
毎日の主婦・母ストレスがたっぷりで簡単に優しくいられるものでは無いことは私も主夫・子育てをしてきたのでよく解かっています。
それでもふうわり炊かねばならないのです。
この優しい御飯を100日食べ続けてください。
心身が変わって来るのが判るでしょう。
おめでとうございます

◆マクロ美風より
やっと、やっとパスポートにこぎ着けてくださいました。
おめでとうございます。
玄米を炊く条件はすべて理想的に整えられましたので、あとはあなたがキッチンで笑顔になれるかどうかだけです。
ご飯はもっと美味しく炊くことも可能ですから、おかずとともにキッチン仕事が楽しくなるように、日常生活で意識の変換が出来るといいですね。
それができると、お子さんのアトピーも軽減してきますよ。
喘息が悪化して、アトピーマーチに陥らないようにしましょう。
これからも、心配事があったらどうぞご相談くださいね。

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

マクロビオティックの指導現場から 一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を

今日は嬉しいことがあった。
3人のお子さんの子育て中で、3番目はまだ授乳中のMさんに、先月「一日15分でもいいから、母でも妻でもない一人の女性としての時間を作ろう」と提案していたのだが、1か月後の今日、その結果報告があった。
15分どころか、もっと時間が取れる日もあって、精神的にとてもスッキリしたそうだ。
やったね!(^^)v

Mさんは3番目のお子さんを妊娠中に初めてむそう塾に来られ、流産しかかっていた。
他でマクロビオティックを学んで、かなり陰性なマクロビオティックをされていた。
それで、すぐ実行してほしいことをアドバイスしたところ、ママだけでなく上のお子さんたちの食事の反応もすぐ変わり、Mさんはどんどん元気になって毎月京都まで通ってくれた。
単発講座の時には、ご主人様が車を運転して、上のお子さんたちも一緒に、東京から来てくれたことがあった。

Mさんは8月に出産されて、まだ授乳中だけど、4番目のお子さんが宿ったと報告してくれた。
ああ、体力がついて来たんだなあと、とても嬉しかった。
3人のお子さんを育てていても、彼女にはゆとりを感じる。
だから、これから上級幸せコースに進んで、途中で4人目を出産し、お料理もせっせと作ってくれると思う。

昨年、彼女がお子さんの運動会の日に取った行動は実に見事で、彼女が子育てだけでなく“自分”をとても大切にして生きておられることが伝わってくる。
子育てで自分をなくしてしまうのではなく、一日に15分でもいいから一人の女性としての時間を生み出せるか否か。
もし生み出されば、精神面で想像以上の整理ができてリフレッシュできる。

そういえば、ご主人様から「3人目を産んだ今が1番いいね」と言ってもらえたそうだ。
素敵だね、こういうご夫婦。

※参考記事
マクロビオティックの指導現場から 運動会のお弁当と判断の一例 2017.10.11

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース土曜クラスの最終日風景)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い | 2件のコメント

100回目の中川式鉄火味噌が出来上がりました

マクロビオティックではお馴染みの鉄火味噌ですが、むそう塾には他に類を見ないきめ細かな中川式鉄火味噌があります。
今はスタッフの麗可さんが作ってくれているのですが、麗可さんが作るようになってから、今日で100回目だそうです。
今日は朝から2回鉄火味噌を作ってくれました。
体調の悪い人が急に欲しいときでも、すぐ送れるようにと、いつも鉄火味噌の在庫を切らさないようにしているのです。

今年もむそう塾は妊婦さんが多いのですが、特に妊娠末期には貧血になる人が多いので、しっかり鉄分補給をしておきましょう。
妊娠・出産・授乳で、ママは大量の鉄分を必要としますので、赤ちゃんの分だけでなく、ご自分の方にも貯蓄をしておきましょう。

鉄火味噌をご希望の方は、こちらの記事をお読みいただいて、マクロ美風までメールをください。

※鉄火味噌の体験談記事はこちらから。

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

てっぺんに載っている白くて小さいものは米粒です。
ですから、鉄火味噌の一粒の大きさは相当小さいことになります。

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「玄米の炊き方秘伝(第118回愛クラス・第119回愛クラス)」開催のご案内

むそう塾は2008年に初めて「玄米の炊き方教室」を開催してから、今年で10年目になりました。
その間にとても多くの方々が京都までいらしてくださり、消化吸収の良い玄米ご飯を炊き上げるべく頑張って下さいました。

その画期的に美味しい玄米の炊き方は「中川式」と呼ばれ、それまで玄米が嫌いだったお子様やご主人様が「美味しい!」と言って食べてくれるようになったり、お弁当にも持って行ってくれたりするようになりました。

また、その白米のように炊き上がった玄米ご飯で作った「ちらし寿司」や「稲荷寿司」や「炒飯」は、白米以上に美味しくて玄米と気づかずに召し上がる人が続出しています。

むそう塾では、そんな玄米ご飯を中心に据えて、マクロビオティックの陰陽をしっかり踏まえた「健康と美味しさ」を実現するお料理のコースが5種類あります。
コースの授業は1年間(全12回)京都まで通っていただく内容ですが、北海道や九州から何年も通ってくださる方がおられるほど、皆さんに喜んでいただいております。

健康に関する情報は溢れるほど出回っていますが、実行しやすさの点からいうと、マクロビオティックの考え方をベースにした「陰陽による食べ方や暮らし方」が良いと思います。
食べ物や生活を陰陽で考えながら、自分に合わせて生きることが出来たら、今体調不良の人でもずいぶん良くなる人が出てくると思われます。
現にむそう塾ではそういう人が沢山おられて、食べ物や環境の大切さを改めて感じている日々です。

主食を白米から玄米に変えるだけでも、体は正直に反応してくれます。
あるいは、消化の悪い玄米ご飯を召し上がっていた人が、きちんと消化吸収できる玄米ご飯を召し上がると、体は次々と嬉しい変化を見せてくれます。
この辺まで来ると、食べ物によって体調がこんなにも変わるのかと驚かれることでしょう。

なお、むそう塾では常に玄米の炊き方を研究していて、現在ではサードジェネレーションと称して、最新の方法で玄米の炊き方を伝授しています。
この方法は先輩たちにも驚きの炊き方で、さらに玄米ご飯がやさしい炊き上がりになったと、とても歓迎されています。
特に小さいお子さんの食べっぷりが素晴らしいです。

では、そんな玄米ご飯の炊き方講座のご案内をしましょう。
ただし、むそう塾は素人さん(ご家庭の主婦・主夫やお嬢さんたち)にお料理をお教えする教室なので、飲食店関係・お料理教室関係、セミナー関係の方のご参加はご遠慮いただいております。
こちらの注意点を必ずお読みいただいて、どうぞご理解いただけますように。

*   *   *

【講座名】
・「第118回  玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」
・「第119回  玄米の炊き方秘伝(愛クラス)」

【開催日】
・2018年5月4日(
・2018年6月24日(

【会場】
授業:「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
懇親会:京都ホテルオークラ カフェ レックコート

【内容】
・中川善博による玄米炊飯デモ1回&試食
・各自が教室のお鍋で実際に炊く練習&試食
・玄米の量り方や洗い方の実習(1名ずつ)
・圧力鍋の高圧洗浄の方法(デモ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・再受講者の圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導  期間:1か月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで

【タイムテーブル】
11:00       開場
11:30~12:00 お食事
12:00~13:30 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
13:30~17:00 玄米炊飯のデモ・各自の実習・診断・質問など
17:00      記念撮影
17:30~19:30 懇親会

【定員】
各6名

【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK
・ご予約の前にこちらの注意点を必ずお読みください

【持ち物】
<初受講の人>
・使い慣れているデジカメまたは比較的新しい携帯電話
・玄米600ccと塩大さじ1杯程度
<再受講の人>
・デジカメまたは比較的新しい携帯電話
・お鍋
・お米(1回炊飯分)
・お塩(1回炊飯分)
・鍋敷き
・ふうわりさん
・教室とカセットコンロが異なる場合はカセットコンロ

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
初回:27,000円(消費税を含む)
再受講:21,600円(消費税を含む)(ビジョン鍋持参者に限る)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

 
 

(中川式玄米ご飯 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座 | コメントする