「おせちの盛付秘伝講座」 2月28日 が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
初歩的な確認事項の説明から超ディープでマニアックな質問にまでお答え致しました。
みなさんの楽しそうな目の輝きを見つけてやってよかったなぁとシミジミしております。
さぁあと10ヶ月しかありません。いまからしっかりおせちの準備をしましょう。
さぁはじまりました 全おせち投稿の作品が教材となります。 どんな質問にもお答えします。
まずは参加者の投稿作品の掘り下げ 当日に伝えたかったアドバイスを次回のためにお伝えしました。 他の方へのアドバイスや指導も別の人に役に立つのです。 だから集うのです。
魚の切り出しの指導をしています
今日もiPadProが活躍しましたね 口で言うより描いたほうが早い そしてそれを即座に全員もしくは希望者へAirdropでお渡しします 情報の共有が可能なのです
これはくわいの買い物のおはなし サイズは? なぜそうなのかまでお教えします
これは? 日本画の授業ではありません れっきとした盛り付けのお話 大事なお話をしました
頭が煮えてきたのでw お茶とお菓子の時間にしましょうティブレイクです ゆるみましょう
うぐいす餅と緑茶
お席にすわって居られずにグイグイ集まって積極的です いいねぇいいねぇ
描いたものは即座にAirdrop スムースです
こんな質問まで出てきましたね 実際に残してあった松を切って説明しました
お疲れさまでした。
充実した時間を過ごしていただけたようで私も嬉しかったです。
なんだかまだちんぷんかんぷんな話もあったかもしれませんがじきに次々と判ってきます。 はは〜ん!がどんどん増えてくるのです。
忘れれしまってもiMessageで質問してください。 いつでもお答え致します。