基本的なこと、出刃包丁の握りが浅いです。安定に欠けるのでしっかり正しく持ちましょう。 手が大きい私は小さい包丁の先を使うために浅く持つことはありますが基本的にはやめたほうが良いです。
お渡しした私の鱧動画を徹底的に見てください。 そして最初は目の前でiPadで同時進行してください。 置いていかれそうになったらポーズボタンを押すのです。
でないと違う順番で覚えてしまいます。 下手なのはぜんぜん構いません が、手順を間違って覚えるとあとで直すのが大変なのです。
骨切り時の包丁の角度(竹上を見る)は正しいです。 これなら怪我はしません。
もう少し(2〜3センチ)ほど調理台が低いほうが骨切りしやすいと思います。
修正できるならやってみましょう。
ご主人さまのもったいないお言葉に感動しました。
二人でがんばって練習しましょう。 そして美味しい鱧コースをご家族様に振る舞いましょう。
すこし作り方が違うような気がするので作った手順や画像をiMessageしてください。
チェックします。