中川式玄米の炊き方指導1675 Isさん(84-3)です

DSC03643ほー! よく学べていますねぇ。 あなたの好奇心と探究心はこれから楽しみです。
パッと見て「あれ?もう米を変更したのかな?」と一瞬思いました。
よく見れば前回の米と同じでしたが炊き方に工夫のあとが見えます。
なぜ蒸らしの圧が6分も足りなかったのか? 原因はいくつも考えられますが、それを1つずつ潰していくのです。
まず気にするのは鍋のメンテナンス。 僅かな吹きこぼれでもしてそのまま水洗だけで使っていないか? チェックしましょう。
次に炊飯中、余分にシューシュー言わせていないか?
次に部屋が寒すぎないか?
まだまだあります。 チェックしましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1674 Kiさん(78-3R)です

玄米投稿生煮え陰性よりははるかに美味しく炊けています。
800入れた水がおそらく60くらい無駄に出ていってますね。
もう少し火加減を抑えて入れた水を全て米粒の中に「射込む」覚悟が必要です。
ここいらへんからR投稿の凄みが出てくるのです。 恐ろしいでしょう〜?(笑)
楽しんで下さい。 雨が降って川に流れて海に流れ海から水蒸気で天にのぼり、また雨となって繰り返す。 こんなドラマが鍋の中で起きています。 鍋の中のドラマをあなたが見られるか見られないのか? 楽しいでしょう?
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1673 Itさん(83-4)です

IMG_1363お米が開いていませんねぇ。 前進しそうでしない、後退するわけでもない。
まさに停滞していますね。 こういう時が一番米と時間を無駄にします。
おそらくあなたは愛クラスのときの私のデモをすっかり忘れているのだと思います。
書き留めておいたメモの文字と順番だけが便りで、おそろおそる炊く毎日なのです。
次回は水を900にして、多少シューシュー言っても良いので真っ黒な焦げを付けて炊いてください。「黒焦げ指令」を出します。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1672  Saさん(84-2)です

20141007 84-2粒が大きくなるように水を増やしてもらいましたから目的は達成しています。大丈夫ですよ。
水が増えると総量が増えるので同じカロリー数では熱量足らずになってしまうと気づかれたあなたは偉いです。 陰陽で言うと陰性な炊きあがりになりました。
次回はこのままで炊飯中の火加減をもう少し上げれば良いことになります。
ふっくら感は失わずに焦げ色をもう少し付けてください。
パスは近いですよ。お通じチェックを忘れないように。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1671 Yoさん(83-5)です

DSCN8668データどおりの炊飯時間で炊いておられるとしたら加熱不足ですね。
結果として蒸らしの圧が保てずに早くにカシャンとなり、ふっくら感も出ないという弱い目の炊飯になってしまいました。
次回は(いつになるのか?)もっと強い濃いこげ色になるように火加減を調節して下さい。
蒸らしの圧もせめて24分以上保てるようになると劇的に美味しくなります。
頑張りましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする