中川式玄米の炊き方指導1626 Itさん(83-4)です

IMG_1275べちゃっとした食感になったのは蒸らしの圧が抜けたのに蓋を開けずに鍋温度が下がったために鍋の内側で結露が起こり、水滴がご飯に戻ったからです。
兵庫県は水の硬度も高いのでできるだけ早く浄水器を使用したほうが良いでしょう。
次回は火加減の履歴が判る焦げも写してください。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第106次中川式糠漬け宅配(じゃい安DIRECT)発送のお知らせ

本日下記1名の方に糠漬けを発送しました。
明日到着予定です。
クール便の時間指定なしで発送しています。

1.Tsさん(79-2)

以上です

漬物用


カテゴリー: 漬け物 | コメントする

和え物と酢の物の復習  Shさん(73-6)です

imageイヌタデの絵皿は今使っても良いのですが、この皿の正面はこれで合っていますか?
基本的に植物(梅の木や松の木すすき、秋草などよくありますね)が絵付けされいるときは植物が「生えているように」使うのがセオリーです。
まーーーったくそんなことは気にしていないのではないでしょうか?
なにしろアバウトあさちゃんというリングネームを冠しておられますからw

 
 

image 5
センターに盛れていますね。上の画像と何が違うのかというと、撮影角度です。
これはキューピー撮りといって真上から撮影しています。 ですから盛りの高さが判らない。 そもそもこんな角度から料理を見ながら食べないですよね。
常に一定の「食べるときの視線で」見たり、診てもらったりしましょう。そうするとヘタから上手になった変化が判るのです。 変更点は常に1つというのを教えましたが絶対に覚えていないですよね。

image 3
これはレンゲかな。レンゲならば今使ってはいけませんね。レンゲは春です。 萩ならば今使っても大丈夫です。 そんなことはぜーーんぜん気にしていないですよね?
気にして生きてください。
鰻が焼けていないですね。焦げ目も無いです。盛り方は正三角形の青線です。
ブログの盛り付け手本や他の人の秀作も見ましょうね。
ぜーーーんぜん見ていないと思います。
もっと学びましょう。アバウト撲滅しましょう。 (無理やろうなぁ)

 
 

image 2
これはこの盛りのまま、反時計回りに少し回したところが正解です。
辛子酢味噌はすこしエグザイルが足りません。 もしくは前に作った辛子酢味噌を出してきてかけたかどちらかですね。
もっとレモンイエローに近く黄色くふうわりします。

 
 

image 4
木の葉皿ですね。 作者の意図でそこに葉脈が刻んであります。この刻みを尊重するならば、この皿は左右逆に使っています。
蓮根が縦横逆ですね。安定していません。
甘酢をすこし皿の底に溜まるくらい上からかけておかなければなりません。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1625 Yaさん(4−6R)です

IMG_8475ややふうわり感が出てきましたね。
まだまだ焦げが強いです。 カセットコンロの小型で炊いていますか?
最小火力が強すぎるのではないでしょうか?
ベテランさんはついつい我流を平気で続けて調子を崩す人が多いです。
せっかく愛クラスを再受講してR投稿するのですから、一から立て直す。変に付いた悪癖を治すつもりでやらないと無駄な日々を過ごすことになります。
もし私の言うていることが理解できたら、完コピから始めましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

和え物と酢の物の復習  Haさん(68-3)です

鰻ざく美味しそうに出来ましたね。 鰻と胡瓜の割合がやや鰻よりになっていますので、この盛り付けでしたら左手前に胡瓜をもう3枚から5枚盛りましょう。
蓮根甘酢海鼠手の良い器ですね。 白とピンクが映えます。
蓮根の皮を包丁で剥いていますか? もし包丁ならば砥げていないかもしれませんので要チェックです。
断面や角が毛羽立っているでしょう? 食感にも差し障ります。

辛子酢味噌面白く盛れましたね。 上から見て少しタコが上にあるでしょう? これはダメです。
真横に見えるけどよく見れば葱のほうがやや上にあり、タコがやや下にあるのが正解です。これは日本が右利き文化でお箸を使う国民だからです。

胡麻和え撮影角度でそう見えるのかもしれませんが杉高が右に傾いていますね。
天は左右対称の真ん中に。
胡麻和えは実に正しく美味しそうに出来ています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント