栗ご飯の復習  Niさん(79-1)です

IMG_2489 (1000x750)美味しそうに炊けました。
栗剥きもがんばって練習しているのがわかります。
炊飯中に割れてしまう栗と、おしゃもじで割った栗は違うでしょう?
ここに拘れるかどうかです。 封入されていた香りと甘みが違うのです。
ですから剥きの上手ヘタで味が変わるのです。
ご主人様は特に舌が繊細な方のようで私の炊き方を喜んで頂けて嬉しいです。
「自信の無い奴ほど手数や調味料を足して自分のヘタを隠そうとする」
これをしっかり覚えておいてください。
世の中にいっぱいあります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1744 Isさん(84-3)です

DSC03779メッセージでリアルタイムに火加減等を知らせてもらいながらの炊飯でしたね。
やっぱり自動変換が起きていて、塩の量が狂っていました。見つかって良かったです。
iPhone買ってよかったでしょう?w (Apple社員ではありませんw)
もう少し圧がかかってこげ色は薄いほうが美味しくなります。
BBの部分は別途メッセージでお知らせします。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1743 Itさん(83-4)です

IMG_1428
IMG_1429送られてきたメールの文とデータと感想を見ても、なにをしようとしたのかどうなったのかとても判りませんし解りません。
一日中浸水した米がただしく炊けるわけもなく、米が変わり、浸水が変わり、水加減が変わり、「変更点は常に1つ」という約束はどこにいったのでしょう?
一人で勝手にどんどん知らない森に入っていき、どんどん分かれ道を間違った方に進んでいき、迷って引き返そうともせずに森の奥に入って行かれます。
もう一度変更点は常にひとつのお話を思い出してください。
しっかりしましょう。
40点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第131次中川式糠漬け宅配(じゃい安DIRECT)発送のお知らせ

本日下記3名の方に糠漬けを発送しました。
明日到着予定です。
ご希望の時間指定で発送しています。

1.Saさん(21-9) 午前中指定
2.Kiさん(69-1) 午前中指定
3.Saさん(68-2) 18時~20時指定

以上です
漬物用


カテゴリー: 漬け物 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1742 Yoさん(84-1)です

84-1_20141023やっちゃいましたと言われますが、私はそんなに悪い炊きあがりでは無いと思いますよ。
苦手な早起きをして炊いた大事な作品です。
澱がたっぷりの深夜に炊くよりもはるかに軽く優しく炊けています。
これをこのままもう少しこおばしいこげ色が着いたらパス飯になります。
朝に炊くなら水を800に戻して炊きましょう。
今日一日のスタートを主食を整えることから始めるのです。
物理的に出来ないわけではなく、ただ癖とか習慣で早起きできないのであれば改めましょう。24時間をどう使うかであなたの透明感が変わります。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント