中川式玄米の炊き方指導1988 Kaさん(88-4)です

20150701_P1040122 (1000x667)昨夜のふっくら美味そうな玄米ご飯が朝にも炊ければパスだったのですが、惜しかったですね。
すこし意識してしまったかな? しかし前にあった飯肌の荒れはすっかり無くなっているので進化はしています。
あとは朝でも夜でもどんな精神状態の時でも安定して「うまい飯」を炊けるかどうかなのです。 次の秀作を待っています。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 3件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1987 Tsさん(89-5)です

89-5_Tsubouchi_0701美味しそうです。火が弱かったので焦げが出来ずに陰性な炊きあがりになってしまいました。
でもこの米の特性で皮感すくなく炊けるので充分美味しく食べられます。 どうぞ召し上がってください。 いつものおかずよりも少し陽性の強いおかずで召し上がることをオススメします。 ひじき豆やあらめ、焼き海苔などを食卓に。 焼き魚なども良いですね。
今なら鮎の塩焼きなんか美味いですよね。 そういう陽を摂って陰陽のバランスを保ちましょう。
途中で火加減をいじらなかったあなたは変更点を増やさなかったですよね? これが素晴らしいのです。 次回は火加減を強めれば良いだけなのですから。
火を弱めてしばらく(1〜2分)は手をかざしたら少しあつすぎるくらいの蒸気が出ていてもかまいません。そこで急いで湯気になるまで抑えこむと後で火力不足をまねきますので注意です。
蒸らしの圧がかなり早くなくなりピン落ちが早かったのは一度ふうわりさんを開けて鍋の周囲の気温を下げたからです。 それと火加減が弱かったのが相乗して早めてしまったということです。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=GbrSgV7RtiI[/youtube]
左手の送りがほとんど機能していませんね。もっと大胆に繊細に。。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=7cvTJ_Uk7hM[/youtube]
動きが小さいですね。 もっと大きく上下させてもっと大きく送るのです。
断端に繊細に。力を抜いて薄く長くを目標に。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=fbr81fAPKZY[/youtube]
上手です。 あなたとミホちゃんが刻み美人ですね。 素晴らしい。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=BeAhZBd6BZo[/youtube]
上手です。サクサクと切れています。 ドッカンドッカン言わないのが良いです。

 
 

6月30日桂剥き4 7月1日刻み 6月30日桂剥き2 6月30日桂剥き3 7月1日桂剥き 7月1日刻み断面 6月30日桂剥き1


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/db274qbkQ7s[/youtube]
一番奥で指先が下がるのが気になります。 この動作は包丁を持った時にはどうなるのでしょう? よく観察しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/vj_a6ZRxNQo[/youtube]
最初は天使の力加減ができたか!?と思いましたがだんだん音が残酷になっていきました。 しかし! 今までのあなた史上で一番上手に砥げています。
丸刃も見事に治りかけています。 桂剥きしやすくなっているでしょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jLwx_xCk134[/youtube]
引く方は丸刃ではないのですが押さえすぎです。 鋼と砥石を無駄に消耗してしまいます。細かい刃こぼれが起きますので泥で砥げるようになりましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/oPIHU8NiGpg[/youtube]
定規に映る電灯の反射が行ったり来たりしますよね。それだけあなたの包丁は揺れるということです。 それでは「一定に薄く」は難しいのです。

 
 

桂剥き
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/LwF7ylSXRsA[/youtube]
こうしてみるとまだまだ刃先は丸いですね。 反射光で判ります。
右手親指で大根を押し込まないように。親指の引きで刃を大根より右に進めなくてはなりません。 今はFR車ですね これをFF車になるように。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/8xDGMmaFDWE[/youtube]
よくなりました これで良いのです。 リズムがあるっていいですねぇ。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/73ZGJXihBzU[/youtube]
刃を上げながらRの付いた大根のへりにそって右に剥いていきます。面圧を解かって居ないのでどんどん刃は食い込んで薪割りのような音がします。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/5kPIGJcS370[/youtube]
20150630_㈭桂剥き (640x360) 20150630_㈭刻み横 (640x360) 20150630_㈭刻み上 (640x360) 20150630_㈮桂剥き (640x360) 20150630_㈮刻み横 (640x360) 20150630_㈮刻み上 (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈰ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈪ (640x360)
おお!すこし砥ぎが判ってきたかも!?
20150630_包丁砥ぎ㈪_むそう塾㈫ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈰ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈪ (640x360) 20150630_包丁砥ぎ㈪_有次㈫ (640x360)


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式ラーメンの復習  Kaさん(70-6)です

image1美しく出来ていますね。 大事な人達にも振る舞えて、喜んでもらって「ごちそうさま」を頂く。 こんなに幸せなことは無いでしょう? 私はそれを40年以上やっています。
あなたがお肉革命を起こしてくださったのが嬉しいです。 偏食が激しくてお肌や体調のバランスを崩しているのは最初から判っていましたから、ここでこのスープが飲む点滴のように感じてくれたらと祈っていました。 みごとにそうなって私も嬉しいです。
得意料理になるまで作り続けてくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント