ラタトゥイユの復習 Fuさん(37-7)です

image上手に出来ています。 生煮えにならずに優しく夏野菜のうまみを引き出せています。
たくさん食べて暑さから身を守りましょう。
盛り付けはこれで良いですがズッキーニのたねでは無く皮の緑をアピールさせましょう。
美味しそうですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2050 Itさん(89-4)

2015080116022000こげ色も美味しい範囲に収まってきましたね。 やれやれです。
カシャンの音も聞き分けられるようになったようで、良かったです。すごく大事なぽいんとですので、これで一安心です。
どんどん炊いてふうわり玄米ご飯まで進化させましょう。

それから初投稿から今回まで一度もお通じチェックをされていませんね。
されないのは自由なのですが、投稿項目が不備である場合はパスポートは出しませんのでご承知おきください。
48点

 


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

冷麺の復習  Ma さん(21-8)です

IMGP6991美味しそうにできましたね。
具も豊富に揃えられてとっても豪華です。
薄焼き玉子の幅がなかなかにくいですね。ご家族の皆さんにも喜んでいただけて私も嬉しいです。
酷暑を乗り切るメニューとして何度も作ってください。
やっぱりガラス器は涼しげです。氷がもっと白いと良かったですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鱧の子のたいたんの復習  Kaさん(36-6)です

image1美味しそうにできましたね。 晴れやかに花が咲いたように炊く煮物ですからもっと明るく画像を撮りましょう。影を作りすぎですね。
器も汁の量も針ショウガも素晴らしいです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2049 Kaさん(89-3)です

玄米御飯30回目画像から見てそれほど柔らかくは見えません。 あなたの腸にはむしろこれくらいの方が良いでしょう。 蒸らし過多なのでベチャッとしたのはありますのでピピカシャンを目指してください。 今の時期に炊飯時間まるまるふうわりさんをはずさないでいるのは少し過多になります。 それで普通です。 加減をしましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント