マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第8期 火曜クラス

塾長の包丁
412A06798期幸せコース火曜日クラスです。
なかなかの強者揃いのクラスですので、はてさてどうなりますやらお楽しみでした。
結果やいかに!?
すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 3件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2297 Naさん(32-9R)

image1柔らかく美味しそうに炊けました。 少量炊きでもほぼピピカシャンに炊けているのが偉いです。 お子様にも食べやすい炊きあがりが少量でも出来るようになったのが素晴らしいですね。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

煮物コース5月の復習  Isさん(84-3)

IMG_4420 IMG_4399同じ器に盛ったのですね。 せっかくの絵変わりですから変えましょう。
アラメビーフンはだんだん上手になってきますね。 盛り方も上手くなりました。
キャベツはやや陰性な形ですが、綺麗に巻けています。 よく染みて美味そうです。
ロールキャベツは料理の大きさに対して器が小さいです。 盛り付けバランスをよく考えて盛りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/cLuTcPcnUPY[/youtube]
ほぼできていますね。 合谷の筋肉で親指を上下させられるように練習しましょう。
大根も剥きましょうね。 Air桂剥きで1ヶ月終わらないように。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導2296  Taさん(97-1)

DSC01355 (120x80)2回めの投稿ですね。
横幅1000ピクセル程度の画像を投稿してくださいと申しましたが。
この画像は横幅120ピクセルしかありません。これの8倍くらい大きな画像です。
美味しそううな焦げ色が付いていることくらいしかわからないので次回は大きな画像をお送りください。
48点

大きな画像を再送付してくださったので追加そいておきます。
DSC01355 (1000x667)今度は良く判りますね。 これではすこしアンダー過ぎますのでもう少し明るく見たままに撮りましょう。
私が補正をしてみるとこうなります。どちらがあなたの見た目に近いですか?
DSC01355 (1000x667) のコピー
良い焦げ色の焦げがついています。
良く膨れて美味しく炊けています。
小さなお子様やお年寄りが召し上がらないのでしたらもう少し水を減らしても大丈夫です。
ただし、水を減らしても柔らかさを今日のご飯と同じくらいに保てるように炊いてください。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント