マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第8期 火曜クラス

塾長の包丁
412A06798期幸せコース火曜日クラスです。
なかなかの強者揃いのクラスですので、はてさてどうなりますやらお楽しみでした。
結果やいかに!?
すこし覗いてみましょう。


412A0692まずは「切る」ための道具 包丁のお話です。 夜逃げのお話ではありません(笑)

412A0698さぁ 赤ペンの練習が始まりました。 実はこの瞬間から身体の各部分は包丁砥ぎの姿勢を記憶し始めるのです。ですから一番最初に感じる角度や「押さえつけない感覚」を覚えます。大事な瞬間です。

027A0534難しい先の砥ぎ方を説明しています。 泥の跡に注目!

412A0708 412A0744 412A0731412A0702 412A0718412A0703412A0735412A0721みんな包丁砥ぎが出来るようになりました これは凄いことなんですよ 忘れないように、ブレないように。

412A0753 412A0759 412A0758 412A0756 412A0755412A0760412A0757412A0754いよいよ桂剥きです なかなかスルスルとはいかないでしょうが、絶対に突っかかったからといって右手で左に向き進むのは止めましょう、怪我をします。

027A0538人参の持ち方 安定のさせ方です

027A0540反対側はこうなっています

027A0541切り始めと切り終わりの幅が必ず同じになるように切ります

027A0549引き切りの極意  刃先から肘の突端まで必ず1直線に。 線を引いてみました。

412A0766人参の次は牛蒡も刻みます  美味しい金平牛蒡はこの刻みにかかっています

027A0553塾長からのプレゼント 賀茂茄子と万願寺とうがらしの揚げ浸しです クールダウンしてもらいましょう

412A0778いただきま〜す!♫ は〜やれやれだぜ

412A0772おいしーー!!! お漬物もおいしい! 私のと違う? 同じ? あれれ?

027A0556今日のお漬物  瑠璃茄子と胡瓜の糠漬け

412A0785放課後はご飯や糠床チェックをしているとAir桂剥きの質問があったのでお教えしていたらいつの間にか・・・・

412A0781全員参加!!(笑)  がんばれー!

412A0783どれどれ やってみなー

412A0782なんでやねん  そうそうそういうことです よかったー ほっ

あげびたしお疲れさまでした。
どうでしたか? やってみると「思ってたのと違〜〜う!」となったでしょうがそれが現実です。
お家でAir桂剥きばかりに逃げないで、どんどん大根を剥きましょう。
自分の掌の大きさを考えてあまり欲張った太さのものを選ばないように。
Air桂剥きのように大根を剥き、大根のようにAir桂剥きをする。
これを守ってくださいね。
では投稿を待っています。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. まりー より:

    中川さん、美風さん
    昨日もありがとうございました。

    ずらっと並んだ包丁は圧巻で、プロの包丁に触れる貴重な経験をさせて頂きました。
    砥ぎ、桂剥き、刻み、どれも解りやすい説明に納得するも、体は思うように動かずでした。セルフイメージでは、もう少し出来るように思っていたのに・・・。現実を思い知った1日でした。まずは厚さ、幅を均一に正方形を目指します。

    金平牛蒡は、均一に切られてこその美味しさだったのですね。色気ある艶に惚れ惚れし、
    金平丼にすると、美味しすぎていくらでも食べられそうでした!
    心地よい疲労感の後に、揚げ浸しも体に染みわたりました。

    糠床の合格も頂き、まずは一安心です。中川さんのお味を目標に、更に仲良くしていきます。

    麗可さん、いつもサポートありがとうございます。
    体験談もとても励みになり、心強いです。

    火曜クラスの皆様、ぴら~んになって桂剥き王子&美人目指して頑張りましょう。

  2. ゆき より:

    中川さん、美風さん

    昨日もたくさんのご指導をありがとうございました。

    何度も教えていただいたはずの包丁砥ぎですが、
    新たな発見がたくさんありました。
    昨日はとても楽に砥ぐことができました。
    今まで砥げていてもまだまだ力が入っていたのですね。
    あの心地良い感覚を忘れないようにします。

    桂剥きも今までの癖を克服できるよう一ヶ月頑張ります。
    ご指導、よろしくお願い致します。

    麗可ちゃん
    昨日もありがとうございました。
    集中して学ぶことができました。

    火曜クラスのみなさま
    一ヶ月、みんなで頑張りましょう♪

  3. より:

    中川さん、美風さん、麗可さん
    昨日はお世話になりました。

    様々な種類の包丁を拝見する事ができ、包丁の大切さを改めて感じました。
    どの包丁もビシッ!と輝いていて、惚れ惚れとしました。

    研いでる時、剥いてる時、刻む時の自分のクセを指摘していただいたので
    練習の際に意識して復習するようにします。
    今後のお料理をさらに美味しく作ることができるように、
    1日でも早く基本の動作を体に覚えさせたいです。
    どうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です