桂剥き投稿2016  Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/rsvPk46qMN0[/youtube]

砥ぎはよくなりましたが。まだ大根は始まってないかのような動きです。
面圧が理解できていないのでいつ刃が左手に飛ぶかと心配ではらはらします。
危険ですので包丁と左手裏4本指で大根を挟む練習をして面圧を理解してください。
まだ間に合います。最終日まで時間はあります。ここから猛特訓をしてみんなをアッ!と驚かせてください。 期待しています。
で、最後にやっぱり刃が飛んで指を切りましたとさ。 大丈夫傷は浅いです。さっさと止血して練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/ZH3LTH_f_v8[/youtube]
右手で器用に大根のRに沿って刃を左に進めています。 左の親指の押し込みは減ってきましたね。ぴら〜んの横線が薄くなってきました。
均一に薄く剥こうとするこれからの課題にはRにそって動かすという器用さに頼ると必ず壁に突き当たります。 機械ではないので厚い薄いが発生するのです。 自分の右手を機械のようにシンプルに一定の面圧で上下動しかさせない。という強い意志が持てると薄く均一な切れないシートが剥けるでしょう。
初のヨコケンはどうでしたか? 自分が思っていたより「ふとっ!」って思ったでしょう? 料理屋さんのケンってやっぱり薄くて細くて断面正方形なのです。
次の課題は手応えあるでしょう?手強いのをやっつけるのが楽しいのです。
どんどんがんばれ!

IMG_0060IMG_0061IMG_0062IMG_0059


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Hoさん(3-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/FDPLKS94zIs[/youtube]
砥ぎは時々泥に吸着させられている良い音がしています。良くなって来ていると思います。 明日現物を見るのを楽しみにしています。
剥き姿がまっすぐ立てていませんね。腰と背中を痛めるので重心をしたに下げて左右均等に体重をかけて立つ練習をしましょう。横から見ても前から見てもSの字に身体が曲がっています。 姿見の前でまっすぐ立つとはどういうかんかくなのか、自覚する練習をしましょう。おばあさんになったときに歩行器のお世話にならないように。
刻みは一時期のガガガ刻みはなくなりましたね。 一晩に茗荷を何箱も刻んだときの刻み音と比べてみましょう。
Dクラスからは唯一の煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿参加でしたね、お疲れ様でした。
練習して投稿すれば必ず実力は伸びます。
投稿に参加されないかたはもう充分桂剥きはできる方か、とっくの昔に桂剥きから逃げた方です。 まだまだ練習不足!と忙しい中投稿された姿勢が美味しい煮物に必ずつながります。 お疲れさまでした。

IMG_5631IMG_5632IMG_5638


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Obさん(90-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/6CdRWCOFNNA[/youtube]

包丁と左の裏4本指で大根を挟めていませんね。ということは面圧を理解できて居ないということです。包丁を持つ手で左に切り進んでいくのでブツブツ大根が切れます。
おそらく包丁砥ぎもできていないので切れ味も鈍ってしまっているでしょう。
それでも左に向けて刃を進めてはいけません。怪我をするからです。見ていてヒヤヒヤします。刃は上に上げるのです。
まずはAir桂剥きで面圧の理解を。
スクリーンショット 2016-06-26 16.53.13これはあなたが乱暴に包丁砥ぎをしている時の刃の角度です。
砥石からいったい十円玉が何枚分開けているんだー!という感じですね。
そして怪我をしてしまいました。
早い回復を祈っています。
治るまではAir桂剥きをしましょう。面圧の理解と力み消し方を学びましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

煮物コース6月の復習  Hiさん(43-5)

image1綺麗に巻けましたね 盛り付けも正しく出来ています。
すこし煮汁の色が薄いのはかける煮汁を間違ったのかな?
もう少し万願寺が背が高いと格好良くスマートになります。
この器もどちらかと言えば夏の器ではありませんね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント