桂剥き投稿2016  Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/7h5UDFmBvss[/youtube]
泥がでかけているのに力で押し付けて泥を周囲に掻きだしています。 もったいない。
泥の上をすべらせる(吸盤トレイしてますか?)感覚を身につけましょう。
もっともっと優しい音を出してください。無音でもよいです。
グイグイ右手で進んでますねぇ。これは左の送りができていないことを右手が知っているからなんですね。左手の裏4本指と包丁で大根を挟んでいますか?
面圧が欠けられていないので厚さが厚くなったり切れかけたり突っかかったりするのです。刃をじわーーーっと上に上げましょう。左に剥き進んではいけません。 今の半分の厚みで剥いてください。この厚みで14分は長いです。 この厚みなら4分くらいでしょう。私なら20秒くらいですね。 もっと薄くなめらかに!
刻みは最初の厚いうちはこれで良いでしょう。

imageimageimageさくがカードの長辺よりも長く無いですか? これでは難しいですよ。 ヘタなのにわざわざ自分で難しい環境を作り出すという・・・ 正しいサクドリをしましょう

imageimage


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/O6uPoOkc4So[/youtube]
もう投稿期間も終盤ですから1さくに16分もかかっていてはいけません。かるく10分を切りましょう。 急ぐのと慌てるのは違うので注意しましょうね。
両手とも力みすぎです。大根はそんな硬い野菜ではありません。刃を上下させていれば柔らかく柔らかく力不要で剥けるし刻めます。
刻みは手首の柔らかさを上手く使えて上手に刻めていますね。

 
 

20160630_桂剥き_0120160630_桂剥き_0220160630_桂剥き_0320160630_桂剥き_0420160630_桂剥き_0520160630_桂剥き_06


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Muさん(86-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/X7hFKhgh6Zk[/youtube]
右手の親指と人差指のオマタがゆるいですね ガニ股になっているでしょう? 上手な人はここがキュッとしまっています。そして合谷の筋肉で刃を上下させます。
あなたはまだ右手で左に剥き進むので刃が大根にどんどん食い込んで行くのです。Air桂剥きとは違う動きをしています。はやく面圧を理解して薄く長く剥く練習をしましょう。
両手が雑な動きをしていますね。 バキバキ言ってます。

 
 

image1image2image4image5


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Yaさん(91-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/-_13maXndKI[/youtube]
わかった!という開眼はだいたい「逃げ水」のように捕まえに行くと消えてしまうのです。練習はこれの繰り返しです。 もっともっと繰り返してください。
あなたも右手グリップを深く握りすぎていませんか? マシュマロ挟んでますか?
下が細いパイロンになるひとの傾向はNaさんのレッスンに書きました。当てはまらないかチェックしましょう。 右手力み過ぎですねまずは。
包丁の切れ味に対して大根を重ね過ぎです。仕事が「粗い」と言われてしまいます。この厚みの大根を刻もうとするともっと包丁砥ぎを上達せねばなりません。
どっちもがんばろう!

IMG_3312IMG_3311image3


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/xw92xPgD7ks[/youtube]

前後させる速度は上がりましたね。素晴らしいです。 あとは押さえないように包丁を持ち上げるだけです。どうもこれが理解できないようですね。 あなたの中の固定概念が邪魔をしている限り残酷な音からは逃れられないのです。
包丁を上げる距離が短いです。これはAir桂剥きの時からの癖ですね。
合谷の筋肉をつかったゴシゴシ練習が初期に足りなかったのでしょう。 もっとおおきく上下させれば急がずとも10分は切れます。
刻みは前ゲソになっていませんか?なっていなければこれで大丈夫です。
桂剥き20160629㈪大根包丁芯桂剥き20160629㈪大根真上桂剥き20160629㈪断面桂剥き20160629㈪包丁右右側と左側の傷の深さの違いに注目しましょう。これが残酷音の大小の差ですね。
桂剥き20160629㈪包丁左


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント