桂剥き投稿2016  Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/yQVFtVLVjzw[/youtube]

遅いです。
せっかく天使の泥で吸盤砥ぎができる素質をもっているのにコワゴワにびびっていてはいけません。 そのタッチのまま高速で前後させましょう。包丁砥ぎなんて45秒ですむのです。

ついにつながりましたね!やりましたー これはもう桂剥きと呼んでしまいましょう!(ちょっと無理があるが)
あとはこれを薄く薄く均一に剥いていけば良いだけです。もう怪我はしませんからどんどん剥きましょう。
できかけてきたら明日は7月幸せコースの日だったなんて後悔にならないように。
悔いのない練習を!
刻みは良いですね 大根を置く位置がすこし奥過ぎるので手前から2〜3センチに置きましょう。

6.17-16.17-26.17-3ついについに大根がロールになりました! ヽ(^。^)ノ

 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

煮物コース5月の復習  Niさん(79-1)

復習投稿2016.6.17上手にできました よく染みています。
葉脈の隆々としたラインと凸凹が旬のキャベツの甘さを表していますね。
そして出しの透明感を表しています。 合格です。

 
 

2016.6.17復習投稿2立派な鰯が炊けました。 柔らかそうです。壺抜きも上手に出来ていますね。
煮汁が多い時。対流が荒かったかもしれません。銀が金にかわるころ。チェックしてみてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Niさん(79-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/2U0PtBscAeY[/youtube]
お、できてきましたね。油に吸盤の話がピンときたかな?実際にやってみると簡単に判るんだけど人はしないのよね〜。おそらく1/10もやらない、TL読んでも「へ〜また中川さんが変なこと言うてるよー」くらいにしか感じない。で、そこで進化は止まると。
あなたはすぐにやってみましたね。だからこの音が出せています。
刃先が正しくあてがわれたり外れたりしているのが音で判ります。
「包丁は耳で砥ぐ」というのはここらへんの音を出せてからの話しです。
きっと気づかないだろうから正解をいうと、包丁を持つ右手の握り(つかみ)がゆるゆるなのです。押さえつけない、持ち上げる、残酷な音を出さない。と指示をするとなぜかみなさん握りがゆるくなる。で。刃面がゆらゆらして泥が出ないのです。
私は一番最初に言って見せましたね「3点でしっかり安定させられるから私は右手1本でも包丁砥ぎできますよー」って。  今 Σ((゚Д゚)))ハッ としたでしょう?w


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Saさん(83-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/DANKN6bi_Q4[/youtube]
あの刃先キラーのかよちゃんがここまで砥げるようになるなんて感動しますね。
あの最初を知っているだけに人間の可能性って素晴らしいなぁと思います。
包丁砥ぎはこのまま包丁を浮かせて同じテンポで砥ぐことをおぼえましょう。
ドバっと泥が出ます。
刻みは峠のおばあさんが消えてなくなりましたね。鴨氏の動画を見てイメージングできたのが判ります。
全体的な底上げができていて見事です。 このまますべてを磨き上げてください。
たいしたもんだ。

 
 

20160616_桂剥き (800x450)どうですこの渦巻! あなたがここまで剥けるようになるなんて お父さんは泣けてきそうです。
20160616_刻み (800x450)


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/vXBM3g8n7Z8[/youtube]
包丁砥ぎは残酷な音は減りましたね。 あとはもうすこしリズミカルに。
あてがう面を間違わなければすぐに泥は出ます。 泥が出たらその泥を砥石の四方に垂らさないように薄く伸ばしてその上ですべらせるのです。
剥きはどんどん進化していますね。刃先側の面圧が弱いので厚みが波打ちます。
包丁に触れる側のステンレスと鋼の境目ラインが均等に大根に圧着するように。そしてその圧着度がオンオフしないように上下させましょう。
刻みはOkです。 もう少し薄く剥けてもう少し包丁砥ぎが進化すると鴨氏のような音色が出て断面が光るでしょう。 光るとケンが銀色に見えてきます。

 
 

桂剥き20160617大根包丁芯桂剥き20160617大根真上桂剥き20160617断面


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント