桂剥き投稿2016 Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/eqGdshrWr7I[/youtube]
そんなに細くない大根ですから、5分以内で剥いてしまうのはかなり速いです。
でも急いだらいけない部分を急いでいます。高速と拙速の境目ですね。
車でラップを重ねるとき、ドライバーによって、危なっかしいラインを攻めて命を削るような走りをしながらもトップになれない奴っていますよね。 勝つ奴って見ていてすごくセーフティにコーナーを攻めて静かなアクセリングで車も長持ちするのです。 無駄の面取りが徹底敵に練習でなされてるからです。
あなたの場合は今はややアクセル踏みすぎ。 わざとラップタイムを6分切らないように6分から6分30秒の間で剥き終わるように剥きましょう。 わざと丁寧に遅くというのは難しいのです。 左に行こうとする刃を諌める意志の強さが要求されます。

 
 

IMG_0064IMG_0065 IMG_0066IMG_0067お、今までで一番横線が消えましたね。 良いペースで消えています。
エプロンのグリーンも透けてきた! ええぞ!


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/eYd8wUB2mO8[/youtube]
ずいぶん包丁が減りましたねぇ。 効率はともかく、あなたの練習量と投稿数は大したもんです。これは「継続する」というOBENTERS™魂がすこしあなたにあるからです。
練習していれば、嫌にならなければ必ず上手になって天使の切れ味が味わえます。
刃先が右手でガクガク大根に食い込ませています。 そんなことに力を使ってはいけません。
面圧になら使っても良いのです。大根を裏4本指と包丁ではさめていませんよね?
どう見ても左手で大根を鷲掴みしています。
立ち方、右を向いて左腰の前で剥いていませんか? 腰を悪くするのでまっすぐに左右対称に立ちましょう。 いまさら立ち方を言われるなんて・・・_| ̄|○
刻みは今はこれで良いでしょう。 もっと薄くなったら軽やかに鴨氏のように刻みましょう。 (今はこれでいいでしょうといいながら3/4が過ぎましたが)

IMG_1337IMG_1338IMG_1341IMG_1342IMG_1345IMG_1346IMG_1347skitch


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Itさん(89-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/A3KAjq1ue_U[/youtube]
凄い音がしていますねぇ。 今日は 「ジューンチャン!キキー」ってのは居ないんですね?お休みかな。
泥が出ているんだけどその泥を掻き出す作業になっています。 この泥に乗れたらねぇ。
Air桂剥きのときから両脇が締まり過ぎです。神社でお詣りするときもこんなに脇を硬く締めるのですか?
Air桂剥きのときから左の指たちの角度が違いますね。ぜったいにやらないでくださいとみんなで約束した持ち方になっています。だから紙を送れていないのです。
あれれ?肝心の桂剥きが始まったと思ったら終わりました。 うーん 解せんなぁ。

 
 

IMG_0696IMG_0697


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/NnJhMDSF2jE[/youtube]
右手のゴシゴシができていないので刃が上下しませんね。
でも少しでも自分なりに剥きたいという心が刃を左に進めています。怪我をするのでやめておきましょう。 面圧を当てて刃をおおきくじっくり上下させる練習をしましょう。
包丁と左手裏4本指で大根を挟む練習からですねまずは。
合谷の筋肉が筋肉痛になるくらい大きくごしごししましょう。
まぁ包丁の両面とも全面すりガラス状態になってしまいましたね。 押さえつけながらいろんな角度で砥石の上を前後した跡です。
押さえつけて砥いでいるのでせっかく出かけた泥が砥石の四方に流れて吐き出されていつまでも残酷な音がしているので泥に乗るという吸盤トレイの感覚が味わえません。
もっと包丁を持ち上げましょう。触れるか触れないかの位置で前後させるのです。

 
 

包丁㈰20160626 昼包丁㈪20160626昼桂剥き20160626昼刻み20160626昼刻み㈪20160626昼


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Isさん(85-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/aliu04YYRjc[/youtube]
あなたの頑固さは天下一品で、結局力みと包丁の押さえつけを無くさないままそこそこ砥げるようになってしまいましたね。 でもこれは私は認められないのです。
包丁が痛いと泣いているような傷が消えません。いつか泥が出る力加減に気づけますように。
Air桂剥きと大根剥きの差が減りましたね。これで良いのです。
つくづくあなたによく切れるピカピカ包丁で剥かせてあげたいものです。
砥ぎと剥きと刻み この3大技術がいかに味に影響するのかは秘伝にすすむ技術試験の項目に3つとも入っているところからも判ると思います。
刻みは左に進むのがすごく早いですが厚いから今は仕方が無いですね。次はマッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むを目指しましょう。
IMG_0632IMG_0636IMG_0638


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント