幸せコース7月の復習  Okさん(90-5)

20160719カレーうどん
20160719煮麺どちらも美味しそうに出来ています。  とろみも最後まで残り、にゅうめんは煮汁も減らず透明で麺も伸びていないので 合格です。 上手ですねぇ。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース6月の復習   Haさん(12-10)

FullSizeRender美味しそうに出来ています。 冬瓜の刻みが自動変換していますね。お手本を良く見ましょう。  ご主人様に美味しく召し上がっていただけて嬉しいです。 解毒排水の効果がありますので。 そしてその効果をさらに引き上げるのが生姜です。でも刻みが粗いので効果薄になっています、もっと細く糸のように刻みましょう、 なんのために煮物コース基礎力強化桂剥き投稿をしたのか? ここで問われています。

 
 

FullSizeRender美味しそうに出来ています。  これで合格です。 ここでも切る、有次を見るという基礎力が問われています。 薄く切ることくらいは簡単にできなければなりません。
そのために時間もお金もかけて練習したのですから。がんばろう!


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース7月の復習  Naさん(93-5)

_20160719_212817美味しそうに出来ています。  茗荷の刻みは要練習です。
氷の大きさもリズムを付けて、大中小と盛りましょう。
器も変えて見るとか、いろいろ可能性を追求しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース7月の復習  Maさん(82-4)

IMG_1123美味しそうに出来ています。  手速くできているので煮汁も濁らず麺も伸びていないのでOKです。 柚子が無いのが残念ですね。 無くてもすだち、無ければレモンでも良いので柑橘を一片載せるようにしてください。 バランスの問題もあるので。
柚子の皮入り七味とうがらしっていう手もあります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース7月の復習  Naさん(35-5)

P1000270美味しそうに出来ています。  盛付は賀茂茄子が真上すぎるので12時から13時の角度にずらしましょう。もう少し牛をキュッと纏められると3品がバランスよく盛れます。

P1000272こちらも上手に出来ています。 煮崩れていないし煮汁も濁っていないので合格です。
柔らかすぎたと感じる場合はほんの少し火加減が強かったのでしょう。
(教室と同じトマトで作ったから判断できます)


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント