甘いものは毎日食べるものではありません! (`・?・´)キッパリ!!

食事日記を添削していたら、21日間のうち18日間お菓子を食べている人がいた。
他にアイスも加わった日もあった。
(゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!

この人はすでに昨年大病を経験している。
当然、ここを指摘したら、こういうお返事が返ってきた。

毎日甘いものをいただく事は、普通の事と思っていましたので、
そんなにカラダに悪い物と言う認識はありませんでした。
知らないって怖いですね。

はい、怖いです。
お願いですから甘い物を食べないでください。
私はあなたを死なせたくないのです。
そのためにマクロビオティックの考え方をお伝えしているのです。

 
 

(京都 鴨川近く 撮影:中川善博)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 食べたもののようになる | コメントする

<必読> 第10期幸せコースの皆様へ 6月の持ち物のご連絡

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 かつらむきをする塾生

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 桂剥きをする塾生の手 舞さん)

6月9日(土)からいよいよ幸せコースの包丁砥ぎや桂剥きの授業が始まります。
忘れ物がないように、持ち物などのご連絡をしておきます。

【持ち物】
・エプロン

・包丁
・自分の砥石を使う人は一晩濡らした砥石
・Air桂剥きキット(作り方は下記の動画を参照のこと)
・診断してもらいたいもの(例  玄米ご飯 糠床 一番出汁)

【用意するもの】
動画撮影用三脚
スマフォホルダー
サイトのお買い物ページに商品をご紹介してあります。

【Air桂剥きセットの作り方】

むそう塾の動画チャンネルの中で、一番多いのは桂剥きと刻みの動画かもしれません。
どれも大切な動画ばかりですから、どうか繰り返しご覧いただいて、目に焼き付けておいてください。
実はこれがとても力になります。
イメージトレーニングの力を侮れません。
先輩たちで上達した人は、この動画を繰り返し見て、自分の練習も動画に撮って、「我がふりを直した」人たちです。

「練習は嘘をつかない」

上手になれないのは、単に練習量が少ないか、練習方法が正しくないかです。
ご自分を責めないで、黙々と練習をしましょう。
これに尽きます。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

ただいま食事日記添削中 幸せコースの事前準備など

読書感想文の次は食事日記で、今年の座学のカリキュラムはハードですねぇ(笑)
本当はこの週に埼玉に帰るつもりだったのですが、なんとかして幸せコースの日までに、食事日記のお返事を書きたいと思って、京都でExcelとにらめっこしています。

提出順に添削をして、メールでお返事を書いているのですが、ここまでの添削で感じたことを書いておきます。
・減塩をしている
・お水を飲まない
・お水を飲みすぎている
・玄米ごはんの量が少ない
・玄米ごはんがちゃんと炊けていない
・アトピーのために神経質になりすぎている ←排除一辺倒は一時期と心得るべき
・お料理が本当にできなくて、著しく栄養不足になっている
・玄米ごはんを塩分で食べすぎている
・同じお味噌汁を一日に何度も飲んでいる
・発酵食品が著しく少ない
・甘いものにエネルギーを求めている

まだこれから珍種変わり種色々登場することでしょう。
毎年最初はこんな感じです。
ここから一つひとつ食べ方を変えてもらって、体調を改善してもらって、体力をつけてもらうことを目指しています。

そのためには、まずマクロビオティックの考え方で、食材の陰陽を知っていただいて、次に食べる人に合った料理法を伝える必要があるのですが、お料理レベルに天と地ほどの差があるので、ここをなんとかしなくてはなりません。
お料理が苦手な人は、ぜひご自宅で復習の時間を捻出してほしいです。
フォローはタイムリーにしていきますが、塾生さんの“やる気”が問題です。

*   *   *

今月はお料理の基本中の基本の授業があります。
・包丁の砥ぎ方、まな板の選び方
・千切りにした1本の断面正方形を目指す
・乱切りの仕方
・桂むきの仕方
・1か月間の桂むき投稿の仕方(メールに写真または動画添付)

この授業内容は、最上級コースの秘伝コースに行ってもついてまわる技術なので、幸せコースの段階でしっかり頑張っておくと、後が驚くほどやりがいのある学びができます。
そして、今できることは、桂剥き投稿のための環境を整えておくことです。
授業から帰ったらすぐ投稿が出来るように、写真や動画の撮り方を練習しておきましょう。

すでにiPhoneに買い替えて、一番出汁の復習を動画で撮って、中川さんにiMessageでチェックしてもらって、合格をもらった人もいます。
この準備の差は、後々影響してきますから、今のうちに用意癖をつけておいてくださいね。
授業を受けてからスタートではなく、授業の前から学びはスタートしています。

とにかく一緒に頑張りましょう!

 
 

(京都 鴨川近く 撮影:中川善博)

紫陽花には雨がよく似合う。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

マクロビオティックを正しく伝えるための読書感想文が終わりました 

先程、「2018年度幸せコース読書感想文」へのお返事が全部終了しました。
幸せコースの皆様、ありがとうございました。

<2018年度の読書感想文>

マクロビオティックの陰陽についての感想文(16) 古いけれど新しい考え方 2018.6.6
マクロビオティックの陰陽についての感想文(15) 陰陽は別々ではなく表裏一体 2018.6.6
マクロビオティックの陰陽についての感想文(14) バリアを張りましょう 2018.6.6
マクロビオティックの陰陽についての感想文(13) 過ぎた減塩と甘いものは即刻改めましょう 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(12) そんな小さなことにとらわれず 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(11) 素晴らしい理解力です 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(10) 文字で理解しようとするのではなく、感じること、気づくこと 2018.5.24
マクロビオティックの陰陽についての感想文(9) 善悪で判断しないことが大事 2018.5.24
マクロビオティックの陰陽についての感想文(8) 子どもの陰陽を間違えないように 2018.5.23
マクロビオティックの陰陽についての感想文(7) 人は食べ物で体調がこんなに変わるのか? 2018.5.22
マクロビオティックの陰陽についての感想文(6) 無双原理より甘いものに関心が行く現実 2018.5.22
マクロビオティックの陰陽についての感想文(5) むさぼりの心が減った結果こんなことが 2018.5.21
マクロビオティックの陰陽についての感想文(4) 技術は小手先のものではなく心そのもの 2018.5.20
マクロビオティックの陰陽についての感想文(3) 日常の陰陽に気づくこと 2018.5.19
マクロビオティックの陰陽についての感想文(2) 陰陽は相対的に考えましょう 2018.5.19
マクロビオティックの陰陽についての感想文(1) 砂糖の影響は大なり 2018.4.30

*   *   *

私がこのように感想文を提出していただくようになったのは、ひとえにマクロビオティックを正しく理解していただきたいからです。
今までずっと、マクロビオティックを間違って解釈しているために、あるいは陰陽をきちんと理解していないために起きている不都合をたくさん見てきたからです。

正しく伝われば、マクロビオティックの考え方は素晴らしい結果を引き出してくれるのですが、間違って解釈されると、知らない方が良かったなんてことになりかねません。
むそう塾に来られた方には絶対そんなことにはなってほしくないので、こうして最初に認識を正しくしていただく機会を作っているわけです。

おかげさまで、マクロビオティックは食べることだけと思っておられた人の認識が変わって、生き方や社会のあり方、はたまた世界のこと全般に陰陽の考え方が当てはまるのだということを理解していただきました。
あとは折りに触れながら、その具体例をご紹介して、マクロビオティックを知って良かったと思ってもらえるようにお伝えしていきたいと思っています。

*   *   *

さて、食事日記の提出もあと1名を残すのみとなりました。
こちらの添削も私の大仕事なのですが、最初に食べ癖をチェックしておいて、早い段階で陰陽の現実的効果を知ってもらいたいと思っています。
ここで陰陽での食べ改めをしながら、体力をつけて桂剥き投稿に臨んでください。
踏ん張りたいときの陽性、ちょっと息抜きしたいときの陰性、それらを上手に組み合わせて1か月間を乗り切ってください。

 
 

(京都 鴨川近く 撮影:中川善博)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 幸せコース感想文 | コメントする

マクロビオティックの陰陽についての感想文(16) 古いけれど新しい考え方

マクロビオティックの陰陽の考え方を知ってもらうために、むそう塾では幸せコースの最初に指定本を読んでいただいて、その感想文を提出してもらっています。
今回は今年16回目の記事で、これが最後になります。

<Shi(118−1)さんの感想文より> 抜粋 6/1提出

【指定本1】
私たちはなんて壮大な世界に生きているのでしょう。 宇宙の七つの法則、十二の定理はひとつひとつ読むと毎日の生活の中で私たちがしていることや思っていることばかりというのもおおきく頷きました。この世のすべては陰陽のエネルギーのバランスによって動かされている。そのことが体得できればだれでも幸福で健康で自由な生き方ができる、好きなことをすきなだけやって人生を謳歌することが自分勝手でなく調和がとれている。そうなったらどんなにいいでしょう。そしてその方法が食事にあるのはとても当たり前ですね。若い時に出会ったマクロですがなかなかいきつくことができませんでした。今むそう塾さんとご縁をいただきひとつずつすすんでいきたいと思います。

【指定本2】
いろいろな角度から陰陽の捉え方が優しく書かれていてとても楽しい本です。マクロビオティックが食事法ではなく知らなくても当たり前に感じたりやっている行動が実はすでに陰陽の中にいるということがよくわかりました。その上に食養があるのですね。

*   *   *

<マクロ美風より>

指定本1・2を合わせてお返事させていただきます。
長い間マクロビオティックの考え方を知って生きて来られたあなたですから、もう空気のような存在になっているかもしれません。
でも、このあたりで改めてマクロビオティックの考え方に正面から取り組むのも、よい学びになると思っています。

と言いますのも、最近は長くマクロビオティックを続けている人に出てくる問題点もあって、その問題点に取り組んでおられる指導者もおられるほどです。
むそう塾では最初からその問題点に気づいていましたので、そうならないようにマクロビオティックを伝えて来た経緯があります。

どんな時代にあっても、伝えられたものが独り歩きして、当初の姿とは別物になってしまうことはよくある話です。
しかし、マクロビオティックには、私たちのご先祖様が昔から実践していたことを後から追認するかのように、どこか懐かしくてほっこりしたところがあります。
それは、古いけれど新しい考え方として整理したからなんですね。

日本人に合うように、陰陽を使って整理された生き方の手引書とでもいうものがマクロビオティックの考え方です。
あなたがマクロビオティックに出会ったお若い時とは別の視点から、陰陽の楽しさを味わっていただけたらいいなと思っています。
これからむそう塾の美味しいお料理とともに、その中に潜む陰陽を一緒に考えて行きましょう。
きっと楽しくてワクワクしてきますよ。

*   *   *

<2018年度の読書感想文>

マクロビオティックの陰陽についての感想文(15) 陰陽は別々ではなく表裏一体 2018.6.6
マクロビオティックの陰陽についての感想文(14) バリアを張りましょう 2018.6.6
マクロビオティックの陰陽についての感想文(13) 過ぎた減塩と甘いものは即刻改めましょう 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(12) そんな小さなことにとらわれず 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(11) 素晴らしい理解力です 2018.6.5
マクロビオティックの陰陽についての感想文(10) 文字で理解しようとするのではなく、感じること、気づくこと 2018.5.24
マクロビオティックの陰陽についての感想文(9) 善悪で判断しないことが大事 2018.5.24
マクロビオティックの陰陽についての感想文(8) 子どもの陰陽を間違えないように 2018.5.23
マクロビオティックの陰陽についての感想文(7) 人は食べ物で体調がこんなに変わるのか? 2018.5.22
マクロビオティックの陰陽についての感想文(6) 無双原理より甘いものに関心が行く現実 2018.5.22
マクロビオティックの陰陽についての感想文(5) むさぼりの心が減った結果こんなことが 2018.5.21
マクロビオティックの陰陽についての感想文(4) 技術は小手先のものではなく心そのもの 2018.5.20
マクロビオティックの陰陽についての感想文(3) 日常の陰陽に気づくこと 2018.5.19
マクロビオティックの陰陽についての感想文(2) 陰陽は相対的に考えましょう 2018.5.19
マクロビオティックの陰陽についての感想文(1) 砂糖の影響は大なり 2018.4.30

 
 

(マクロビオティックの陰陽がわかる本 日本CI協会出版)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 幸せコース感想文 | 2件のコメント