むそう塾生のうち何人かは海外にお住まいになっています。
コースに通われた方、愛クラスだけ受講された方、色々ですが、一度お会いするともう一生忘れません。
玄米を炊きながら時間を共有して、心が通っているのですから当然です。
ご主人の海外赴任で一時帰国されているKさんは、Macを買うために相談メールをくれました。
今年の夏に本帰国されるので、来年から幸せコースに通う予定で、今から環境を整えるべく準備をされているのだそうです。
お子さんの可愛い写真も添付してくれました。
そうそう、愛クラスを受講された時は妊娠中でした。
その後出産されて、単発講座を受講される時に、赤ちゃんを連れてきてくれました。
可愛かったあ♡
【Sさん】
また、ずっとアメリカに住んだままのSさんは、何とかアメリカから幸せコースに通いたいと思われていて、ブログもTwitterもFacebookも見てくれているそうです。
よ〜く目を通してくださっていて、次のようなご感想を寄せてくださいました。
「昨年末辺りからのきよさんの目を見張る成長ぶり驚きました。
ここまで成長されるとは、驚きと共に感動し、朝さんや好さんのお弁当と見間違えたかな?と思うほどでした。
コツコツと努力されている姿を想像すると、胸にぐっとくるものがあり、目頭が熱くなりました。
きよさんは自分と家族の為に頑張っておられると思いますが、きよさんを取り巻く家族以外の人々にもきよさんの頑張りが伝わり、希望と感動のお裾分けを頂いたようで、気持ち新たに私も頑張ろうと思えた日でした。
めぐさんの初おせち投稿!
めぐさんの頑張っている姿に感化され、私も人生で初めてお節を作りました。
元旦に娘達に着物を着せ、かるたをやり、お節を頂きました。
為せば成る!!こんな私でもやれば出来る!と言うことが分かり、少し自信が持てました。」
* * *
Sさんは、離れているからこそ、よ〜く読み込んでくださっているのだなあと感心しました。
きよちゃんやめぐちゃんも、こうして第三者を感動させられていることをお伝えしたくて、この記事を書いています。
むそう塾には北海道や九州から日帰りで通う人が何人もいますが、ネットのおかげでまったく距離感を感じないで勉強が出来ています。
ありがたいことですね。
でも、お味だけはネットではお届けできません。
これだけは京都までいらしていただかないと、味わっていただけないのです。
香り、舌触り、歯ごたえ、触った感触などなど、動画でも伝えきれない部分があります。
さらに、実際に食べてみたあとの体の調子やお通じまで含めて観察するのがマクロビオティックなので、必ず召し上がってほしいのです。
喉で、お腹で健康を感じ取っていただけたら嬉しいです。
(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)