「糖尿病になってから逆においしいものを食べる機会が増えた」に感じたこと

日刊ゲンダイに「進化する糖尿病治療法」という坂本昌也医師の連載記事があるのですが、昨日は『糖尿病になってから逆においしいものを食べる機会が増えた』という記事でした。
「おや?どういうことだろう?」と思って読んでみると、次のようなことが書かれていました。
(以下に全文をお借りします。)

 
 

ーー引用開始ーー

<糖尿病になってから逆においしいものを食べる機会が増えた> 2019.9.3

都内在住のMさん(55)は、40代後半で糖尿病と診断されました。当初は栄養士の食事指導を厳密に守っていたのですが、もともとは食べることが大好きな性格。外食を楽しめない生活がストレスになり、半年ほどで「これでは長続きしない」と気付いたそうです。

 それ以降は、「食べたいものを食べるけど、糖尿病であることを意識する」ように心掛けるようにしました。

 たとえば、カレーライスや丼、牛丼、チャーハンといった炭水化物が大半を占めるようなメニュー1品を食べるようなことはしない。何でも気軽にオーダーできる便利な世の中にはなりました。Mさんの場合は、カレーライスなどを食べたい時は、自分の希望通りの内容にできるよう、自宅で作ることも多かったそうです。

 カレーなら、市販のルーには小麦粉が入っているので、スパイスのセットを買ってきて、自分で作る。

ご飯はごく小盛りにし、温野菜やキノコのサラダなども一緒に食卓に並べる。カレーは少なめに、サラダなどは多めにしてトータルでお腹いっぱいになるようにする。

 丼や牛丼、チャーハンも同様に。一方、外食する時は、自宅で作るのが面倒だったり難しかったりするようなものを選ぶ。イタリアンに多人数で行って皿数を多めに注文。パスタももちろん食べますが、みんなで分け合うので、Mさんが食べる量はそれほど多くありません。ピザも同様。

 小料理屋さんも重宝していて、小さめの器の料理がほとんどなので、2~3人で行き、いくつか料理を頼んで、ちょこちょこつまむそうです。みなさんも、少しでも実践していただければと思います。

■炭水化物も脂質もOK

「炭水化物を多めに取らない、揚げ物は控えめにするなどのルールは設けていますが、食べないわけではないのでストレスゼロ。どういう料理に、どういう栄養素が含まれているか、カロリーはどれくらいかが頭に入っているので、無意識に取捨選択できるのもストレスゼロにつながっている。一食一食を大切にするようになり、かえっておいしいものを食べる機会が増えました。“早い、安い”系の店には行かず、安居酒屋のお通しなどは、特に食べたいと思わないので手を付けなくなりましたね」(Mさん)

「糖尿病=厳しい食事制限」と考える方もいますが、「糖尿病だから食べてはいけない」ものはありません。炭水化物も脂質もOKです。炭水化物には、体温を一定に保ったり筋肉を動かしたり心臓や脳などを機能させたりするのに必要なエネルギーをつくり出す役割があります。脂質には、体内でエネルギーをつくるもとになったり、細胞の膜をつくって細胞の“防御壁”になったりする役割があります。どちらも生きていく上で必要な栄養素なので、むしろ取らない方が害。もちろん、量を抑えて取る必要がありますが。

「好きなものを好きなだけ食べられない」ことが苦痛になり、糖尿病治療からドロップアウトしてしまう方もいます。しかし、Mさんのような捉え方もできるのです。要は正しい食の知識を身に付け、食べ方にメリハリをつけること。

 同じ「カレー」であっても、市販のカレールーを使ったカレーは、Mさんが言うように小麦粉が入っていて脂質も多くカロリーが高い。スパイスだけで作ったカレーとは別物です。インド料理屋さんでカレーを食べるにしても、北インドか南インドかでバターや生クリームの使用量が異なるでしょう。その店で何を選ぶかによっても、変わってきます。

さらに、現在糖尿病でなくても、好きなものを好きなだけ食べる生活を続けていれば、いずれはなんらかの生活習慣病を発症するでしょうから、「適切においしく食べる」習慣を身に付けるのは、ある年齢以上は必須なのです。

 正しい食の知識といえば、糖尿病や予備群の方によく見られる行為があります。それは、果物はビタミンが豊富だからと、オレンジジュースなどを日常的に飲んでいたり、コーラや砂糖入り缶コーヒーを“摂取しているもの”としてカウントしていなかったり。いずれも糖分の取り過ぎですので、やめてほしい。糖尿病の方にオレンジジュースやコーラをお勧めするのは、低血糖を起こしている時だけです。

ーー引用終了ーー

*   *   *

いかがでしたか?
私などは、うんうんとうなずきながら読んでいました。
患者さんの現実面をよく知り抜いて書かれている記事ですね。
むそう塾でも、1型糖尿病の人や、ご家族に2型糖尿病を抱えている人がおられますが、お食事でのコントロールはご本人の意志次第でいかようにも変化します。

好きなものを自由に食べて、あとは薬でコントロールすれば良いと短絡的に考えている人がおられますが、実は食べ物をコントロールすることでお薬の量が減ってくる例が多いのです。
むそう塾生の1型糖尿病でもそのような結果になっています。

この記事にもありますが、単純に炭水化物を制限しすぎるのは、良い結果につながらないことが多いです。
それよりは全体のバランスの方が重要であることを、むそう塾生を通じても学びました。
ですから、糖尿病予備軍も含めて、お食事に関して少しはお勉強をしていただいて、後はバランスが薬ほど大事なんだと認識してほしいと思います。

この記事に登場するMさんも、正しい食の知識を身につけた上で、お食事を楽しめるようになっています。
特に「一食一食を大切にするようになり、かえっておいしいものを食べる機会が増えました。」というところが素晴らしいですね。

それからカレーのことが書かれていますが、むそう塾でお教えしているカレーシリーズは、実は小麦粉がゼロです。
それでも多くの人が絶賛してくださる美味しさなので、糖尿病の人でも安心して召し上がっておられます。

手作りは面倒だと思われる方も多いのですが、むそう塾生は「外で食べるものより美味しいから家で作る」というスタンスです。
しかも健康に貢献できる料理方法が、むそう塾メニューの数々に並んでいますから、安心して陰陽バランスを考えながら食べるということが出来ています。
そういう意味でも、陰陽の考え方って便利ですね。

ああ、Mさんに玄米ご飯をおすすめしたい・・・。

 
 

(シーフードカレー 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ | 2件のコメント

2020年度に新しいコースを開設します!

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」には、次の5つのコースがあります。
・幸せコース
・上級幸せコース
・満足コース
・秘伝コース
・無双原理&盛付コース

この他に、2020年度から新しいコースをスタートさせることになりました。
コース名はまだ決まっていないのですが、なぜか、エプロンの色だけは決まっているという不思議(笑)
それは、この色です。
ペパーミントグリーンの薄い色とでもいうのでしょうか?
シリットのサイトでは「Nature Green」と書かれていました。
同じ色の生地が見つかるといいのですが・・・。

 
 

 
 

(シリットecontrol 4.5リットル)

 
 

*   *   *

 
 

◎内容
<中川善博の新作料理>
下記の中から3時間で出来る内容を組み合わせます。
・生地から作る本格ピザ
・パスタ(生パスタ作りも含む)
・ヨシヒロールやパウンドケーキなどの洋菓子
・季節の和菓子

・その他のオーブン料理
<みんなで話す陰陽談義> 担当:マクロ美風
「無双原理&盛付コース」よりもっとざっくばらんに話し合う、懇親会のような気軽さをイメージしています。

 
 

◎時間配分
11:30〜15:00 お料理(デモ&実習&試食)
15:00〜17:00 陰陽談義

 
 

◎受講資格
・秘伝コース在籍以上(2020年5月から秘伝コースに通う人を含む)
※お料理は品数が多くないので、他のコースとのダブル受講が可能です。

 
 

◎期間
2020年5月〜2021年4月まで月1回

 
 

*   *   *

日常的に必要なおかずは、各コースや単発講座でお伝えしていますが、以前より「中川さんからピザを習いたい」という声が根強くありました。
そして、お菓子のご要望も多かったのですが、むそう塾では小麦粉が体に及ぼす影響を考えて、それらの講座はなるべく控えておりました。

 
 

しかし、むそう塾では糠漬けをはじめとして、腸内環境をベストに保つ方法をたくさんお伝えして、上のコースになるほどその大切さはご理解いただいているので、そろそろコースとしてお伝えしても良いかなと思うに至りました。

 
 

また、今までは「オーブンがあれば教えられるお料理があるのになあ」と中川さんが話していたお料理があったのですが、今回は目的に適った電気オーブンが登場しましたので、それを使った新しいお料理もお伝えします。

 
 

それから、「お料理ばかりでなく色々とお話もしたい」というご要望も多かったことから、時間配分を3時間と2時間に分けて、ゆったりとした雰囲気の一日にしたいと思います。

 
 

そして一番大事なことなのですが、このコースは「格調高い中川善博の正統派のお料理」を知っている秘伝コース生だからこそ、あたかもまかない料理のように感じる気軽さを楽しんでもらいたいと思っています。

 
 

なんだか、書いているうちにワクワクしてきました(^o^)
皆さんの喜んでくださるお顔が浮かんできて、準備をするのが楽しくなりそうです♪
さて、どのようなコース名にしましょうか・・・。

 
 

正式な受付は10月1日からになりますが、その前にクラス調整がありますので、受講したいなと思われた方は、コメント欄に一言残していただけるとありがたいです。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 18件のコメント

子どもが喜んで食べてくれる「美味しくなるためのノウハウ」がむそう塾にあります

むそう塾では一般のお料理教室やマクロビオティック教室とは違ったメニューが並びますが、そのどれにも「美味しくなるためのノウハウ」が詰め込まれています。
マクロビオティックの陰陽すらも「美味しくなるためのノウハウ」の一つなのです。

なぜそんなに美味しいものにこだわるのか?
それは、美味しいものを食べた時、人は心が癒やされ、幸せ感が増すからです。
それは子どもにハッキリと見てとれ、親が子どもの「好き嫌い」だと思っていたことが、実は「不味いから食べなかった」という現実を知ってガックリすることがあります。

つまり、子どもは食材の良し悪しや、料理の美味しさや不味さを敏感に感じ取っているのです。
ですから、むそう塾で習ったお料理を持ち帰ると、お子さんが黙々と食べてくれたという報告が後を断ちません。
それが嫌いな食材であっても。

せっかく作ったお料理を、お子さんがイヤイヤして食べてくれないと、作った人は哀しくなりますよね。
それで時間も材料も無駄だと思って、出来合いのお惣菜や外食に走ってしまう人が多くなるのですが、そこがボタンの掛け違いのスタートです。

実は、一番安全で美味しいのは「我が家で作ったお料理」なのです。
でも、その「美味しくなるためのノウハウ」を知らない人がいらっしゃるので、そういう人のために、むそう塾では数多くのお料理をお伝えしています。
もちろん、お子様だけでなく、ご主人様や親御さんにも大好評で、次に習うお料理をご主人様が楽しみにされていると、塾生さんが話してくれます(^o^)

過去に教えたお料理はこんなにあります。
もう506種類を超えました。
むそう塾で京料理人中川善博が10年間で教えたマクロビオティックの陰陽料理一覧(2019年4月25日現在)

 
 

(黒毛和牛と独活のパスタ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

このパスタもきっとご家族様の大人気になることでしょう。
本当に美味しかった!\(^o^)/

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理, 子育て・野口整体・アトピー | コメントする

髪の色も「色の陰陽」として気持ちに変化を与えます

今日で8月も終わり。
朝晩がとても涼しくなってきました。

2017年8月から髪を染めるのを止め、9月にはバッサリ髪を切り、しばらく白髪生活を楽しんでみました。
主に肝臓と皮膚の状態を知るためだったのですが、そんなに影響は大きくないように思われたので、2019年2月に1年半ぶりに髪を染めてみました。
せっかく白髪なので、一気に黒っぽくするのは勿体ないと思い、毎月明るい色を選んでいましたが、明るい色は色落ちが早いのが難点でした。

そこで、7月に少し茶系の色を足したところ、一気に色あせが遅くなりました。
それに気を良くして、8月は2段階茶系を増やして「ブロンズ」に染めてみたのです。
ライトと白髪の関係で上の方は明るいのですが、実際の色は円の中が近いです。

 
 

 
 

美容師さんの説明によると、この色は外国人ではよくある色なのですが、日本人がこの色にしようと思うと、ブリーチを3回ほどして、それから染めるときにも1回では色が入らず、2回〜3回に分けないと綺麗な色にならないのだそうです。
ところが私は元が白髪なので、綺麗にブリーチができた状態のため、この「ブロンズ」カラーが綺麗に入ったというわけでした。

というわけで、これから毎月この色に染めてもいいかなあと思える色になりました。
色々な色を楽しんだ6か月間でしたが、ファッションカラーの楽しい色は、お洋服選びが難しかったです。
やはり茶系や黒系は色々なお洋服に合いやすいですね。

ところで、髪の色が変わると気持ちも変わるのは事実です。
それは色の陰陽の影響を受けるから当然なのですが、ファッションに敏感な若者が自由にヘアカラーを楽しんでいるのを見ると、躍動感があっていいなあと微笑ましく思います。
髪の色は心の表現であったりするからです。

とまあ、呑気な記事で申し訳ないのですが、白髪になられた人の参考になるかなと思い、この記事を書いてみました。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: からだ, こころ・想い | コメントする

プロのお魚料理をこんなに見事に再現した塾生さんが素晴らしい!

今月の「秘伝コース」の復習投稿で、“さえ”さんから素晴らしい投稿がありました。
お料理の出来上がりもすごいレベルなのですが、投稿文も素晴らしい内容なのです。
他のかたにも、その感動が伝わるといいなあと思って記事にさせていただきます。

 
 

<さえさんの投稿文より>

中川さん

こんばんは。
秘伝コース8月の復習をしました。よろしくお願い致します。

・かます幽庵焼き
かますは塩焼きで頂くことが多かったのですが、この幽庵焼は本当に絶品です。
夫も焼いているそばから、「いい香りがする!美味そう〜」と大興奮、食べても「うますぎる!」と大興奮でした。
秋まで楽しめると思うと嬉しいです。

柔らかい身のかますをおろす時は緊張しましたが、始めるとあれ?と不思議に思うほどスムーズにおろすことができました。
秘伝コースが始まってから魚に触れることが多くなったおかげだと、じわじわと嬉しさが込み上げてきました。
ーー(幽庵焼きの作り方工程なので省略)ーー ※マクロ美風
焼きは秘技を教えていただいたおかげで、大きく失敗することなく焼くことができましたが、均一に焼くことは難しかったので練習重ねます。

・絹ごし豆腐と鱧のお吸い物
鱧のアラで作ったお出汁にすっかり魅了されております。
夫も飲むたびに「あぁ〜美味しい〜」と声に出してしまうほど気に入ってくれています。
青ゆずが香りよく、とても美味しかったです。

・鮎の踊焼
生きたままの鮎を入手することができました!諦めずに探せばあるものなのですね。
神奈川県厚木市の中津川で天然の鮎が釣れるそうで、養殖鮎を販売している業者が釣り人から天然鮎の買取をしているとネットで見つけました。
そちらに連絡を取り譲っていただけないかお尋ねしたところ、快く分けてくださいました。
1回目は6尾購入し、何度も刺し直したりでかわいそうなことをしましたが、動画があるおかげでなんとかできたという感じでした。
別日にまた6尾購入し、再挑戦しました。
今度は刺し直すこともなく、全部一度で串を刺し終えることができました。
画像は2回目に購入して踊焼きにした鮎です。
焼いた鮎の香りまでがご馳走だと思えるほど香ばしくて、本当に美味しかったです。
夫も養殖鮎の皮は硬いけれど、天然は柔らかいと感激してくれました。
ドライブがてら厚木まで買いに行くことを夫も楽しんで協力してくれたので、喜んでくれて嬉しかったです。
この夏のちょっとした楽しい思い出になりました。
ーー(蓼酢の作り方工程なので省略)ーー ※マクロ美風

・すずきの蓼焼
ーー(蓼焼きの作り方工程なので省略)ーー ※マクロ美風
お手本より緑が乗ってしまいましたが、
爽やかな緑色が綺麗で、こうゆう工夫がすごいなぁと和食の奥深さにじんわりと感動しました。
少し苦味と身が弾力が食べ応えがあって美味しくいただきました。

・穴子の醤油焼
穴子はお寿司屋さんで頂くばかりだったのですが、また新しい最高に美味しいお料理を教えていただけてとても嬉しいです。
○○をほんのちょっと乗せて焼いたシンプルな穴子がこんなに美味しいなんて嬉しい驚きでした。
ーー(穴子の醤油焼きの作り方工程なので省略)ーー ※マクロ美風

どのお料理も一瞬たりとも気を抜けず焼き魚の難しさを感じましたが、グリラーに助けられました。
グリラーを購入して本当に良かったです。
盛り付けも身を崩さないように触りすぎに注意しましたが難しく、お手本をガン見しました。
練習重ねます。

以上になります。長くなりすみません。
ご指導よろしくお願い致します。

 
 

【かますの幽庵焼き】

 
 

【絹ごし豆腐と鱧のお吸い物】

 
 

【鮎の踊焼】

 
 

【すずきの蓼焼】

 
 

【穴子の醤油焼】

 
 

*   *   *

<マクロ美風より>
いや〜、素晴らしかった!
もう感動しました!
もうあなたを素人とは呼べませんね(^o^)
秘伝コースのお料理は、最高に美味しいことを教えるけど、素人が作るには難しい内容も含まれているのです。
鱧料理がその代表格ですね。
でも、あなたはその鱧にも挑戦されて、こんなに素晴らしい復習投稿をしてくれました。

中川さんが培ってきた技術を惜しげなく伝えて、それが実ったというのがとても嬉しいです。
これは一方的に伝えても駄目で、受け取る側の本気がなければ実りませんから、そういう意味でも二重に嬉しいのです。

そして、この投稿文からは、鮎を求めてドライブした夏の思い出が想像できて、こちらまで幸せな空気をいただきました。
ご夫妻の笑顔が目に見えるようです。
食べてくれる人、理解してくれる人の存在は、お料理の上達には欠かせない要素ですね。

それにしても、食材を調達するまでのリサーチが偉いです。
そこまで頑張ってこその出来映えですよね。
幸せコースの包丁砥ぎの頃から、あなたの真剣さを感じていましたが、コースが進むにつれてその熱い想いが結果につながってきましたね。

中川善博の世界をここまで再現してくださって、私も心から嬉しく思います。
来月は実習がないのが残念ですが、瓢亭さんでお庭を愛でながら有意義な時間を過ごしましょう。

 
 

※ 秘伝コースでお教えした内容は下記の記事からご覧いただけます。
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾 秘伝コース」 2019.8.4

 
 

カテゴリー: 塾生さんのメールから心に響いたこと, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント