第48次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

やっと田植えが終わって、あちらこちらに早苗の揺れる景色を見ることが出来ます。
田んぼに水が引かれて稲が育って行く光景は、平和を象徴していますね?。
どうかこのまま天候が順調で、豊かな実りの秋が迎えられますように。
さてさて、パスポート品質の玄米ご飯を炊かれる方が増えて来ました。
実にレベルの高い人達が含まれています。
笑顔とともに美味しい玄米ご飯を召し上がっておられる光景が目に浮かびます。
愛クラスで涙ながらに語ってくださったあの人、この人が思い出されます。
この中川式玄米ご飯で、どうかお幸せになってください。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。 
<むそう塾 パスポート取得者> (受講者番号順)


 1 Yaさん(31?6)  
 2 Naさん(36?1)
 3 Kaさん(36?3)
 4 Koさん(36?6)
 5 Maさん(36?8)
 6 Hiさん(37?1)
 7 Ooさん(37?10)

 
<寸評> 中川善博より

Ya(31?6)さん
とうとうパスまでこぎ着けました。 ご苦労様でした。
今までの長い苦労はこれから絶対に役立つ時が来ます。
あなたにお教えしたあなた用の炊き方を大事にしてください。
これは物事は一面から捉えるだけでは解決しないという教えでもあります。
全ての事に当てはまりますので忘れないでくださいね。
Na(36?1)さん
感性の高い方です。 すばらしい。
こう炊きたい。という意思と鍋がすでにシンクロ出来ています。
ただし、氣を抜いた炊飯をするとただちに不味くなります。ご注意。
Ka(36?3)さん
うまく炊けなかった飯を見つめて、そこから改善点を探し出す能力に長けた方です。 
その眼力は充分なパスの資格です。
これからどんどん炊いていくと、炊く前にどんな炊きあがりになるか判ってきます。 
そうすれば先に対処しておけるので失敗が無くなります。
ずっとご主人と美味い飯を食べてほっこりしてくださいね。
Ko(36?6)さん
すこーしおっちょこちょいですが、炊飯のセンスは高いのでパスです。
飯の炊き方の次は飯の喰い方、どう喰うか、何時喰うかに拘りましょう。
Ma(36?8)さん
どんどん数を炊いてご自分の経験値を重ねて下さいました。
あなたにとって美味い飯とはどういう物かを身体で感じて下さったことでしょう。 
純粋に美味い飯が喰いたい。という思いが充分伝わる腕です。
もっともっと炊いてエネルギッシュに生きてください。
Hi(37?1)さん
家族を想うという事はこういう事です。文句無し。
これからもお母様、お子様の消化吸収を見守りながら美味しい飯を炊き続けて下さい。
Oo(37?10)さん
天性の柔らかく炊く才能をお持ちです。 
その方が中川式を覚えられたのですからもう美味く無いはずはありません。 
この調子で拘りの飯を食べ続けて下さい。
                *    *    *    *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。

そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。

なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
               *    *    *    *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました皆さんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 25件のコメント

「第2期 幸せコース」受講生の方々へ

幸せコース6月の講座では、包丁の研ぎ方を実践していただきます。
現在ではなかなか包丁を研げない人が多いのですが、幸せコース受講生の方々には、ぜひ包丁を研げる人になっていただきたいです。
なぜなら、切れる包丁はお料理を美味しくするからです。
そのためにむそう塾では、幸せコースで使っている砥石と同じ砥石を用意してあります。
これから受講されるクラスの方々で、砥石を買われるご予定の方は、むそう塾で購入できますので授業の帰りにお買い求めください。
代金は2,600円です。
日曜Aクラスの方には、砥石の購入についてご案内するのを、すっかり忘れておりました。
ご希望の方は中川さんまでメールをしてください。
すぐお送りします。
代金は次回の授業日で結構です。
なお、すでに終了したクラスで、包丁研ぎのとっても上手な方がいらっしゃいました。
初めてだそうですが、包丁研ぎのセンスがおありなんですね?。
ダントツ1位のMa(24?8)さん。
お見事でした!
Ar(33?3)さんも素晴らしかったです。
Ya(26?8)さんは男性らしい研ぎ方で良かったです。
これからどんな上手な人が現れるでしょうか?
楽しみにしています♪


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

自信

いよいよ幸せコースでは恒例の桂剥きが始まりました。
昨年もそうでしたが、生まれて初めて桂剥きをする人が99%という感じです。
そのくらい桂剥きは普段使っていないということでしょうか?
いえいえ、本当は使っているのです。
色んな場面で桂剥きは必要なのです。
たとえば林檎の皮を剥くときのくるくるは、立派な桂剥きですね。
ただ、包丁の動かし方と材料の動かし方が、プロは早いだけです。
そして怪我をしないような方法なんですね。
それを会得しましょうというのが幸せコースの目的です。
でもね、実はもっと大きな目的があるのです。
プロのやり方を自分のものにするには、それなりの努力が必要です。
桂剥きは大根で練習しますが、何百本もの大根を剥き倒してやっと身につくものです。
その数字でもう諦めてしまうか、よし挑戦しよう!と頑張るか。
そこが分かれ道です。
これはね、ある意味人生の分かれ道でもあるんですよ。
ただ単に、「ウチはお刺身のつまなんていらないから、桂剥きは不要なの」という問題ではありません。
とてつもなく遠い目標のような気がするけれど、その目標に向かって毎日一歩一歩努力する姿勢は、桂剥きだけに要求されるものではありません。
毎日少しずつ頑張れば、不可能が可能に近づいて行くのです。
なりたい自分になるために、今を精一杯生きることは、人生の土台のように思います。
よく自分に自信が持てないんですという人がいます。
多いですね、今は。
こんな人は桂剥きに挑戦してみてください。
出来ないことが出来るようになると、物凄く自分に自信がつきますよ。
この自信はあなたに限りない勇気と安定感を与えてくれます。

まずはKuさんがその先陣を切りました。
幸せコースから帰ったその日にまず1回、それから翌日の出勤前にもう1回、お仕事から帰宅してもう1回というように頑張ってくれました。
遠くから通われるKuさんにとって、それはハードなことだったと思います。
でも、彼女は頑張っています。
あなたもKuさんに続いてください。
より良き人生のために。
◆Kuさんの記事はこちらから


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

私のマクロビオティック、昔と今

いただいたコメントのお返事が滞っています。
ごめんなさい。
メールのお返事をしているうちに、どんどん時間が飛んで行くんですよね?。
短い文章で的を得たお返事が出来るように腕を上げないとダメですね。
ついつい私の文章は長くなってしまうのです・・・。
陰性な証拠ですね。

 

えっ?
私は陽性だって声が・・・。
いえいえ、親からもらった私の体は陰性なんですよ。
玄米ご飯を食べて、マクロビオティックをするようになってから、陽性さが出てきたんです。
元々性格は明るい方でしたが、体がそれについて来ていなかった部分が少しありました。

 

でも、マクロビオティックって凄いですね?。
こんな体を3ヵ月くらいで別人のようにシャキッとさせるんですよ。
それも食べ物を変えるだけでこんなふうに変わるのです。
凄い経験でした。
その時の経験と感動が今もなお続いているんです。
だからこんなふうに寝ても起きてもマクロビオティックのことから離れられないんだと思います。
時の経過と共に、私のマクロビオティック感は変化して来ました。
変化というより、最初より理解が深くなったというのが正しい言い方かも知れません。
最初は見えなかったものが見えて来る。
マクロビオティック自体は変わっていないけれど、受け取る私の方が変わったんですね。
こんなことって、多くの人の経験にもありますよね。
人間関係にもあります。
最初はとっつきにくい人で、第一印象が悪かったけれど、だんだんその人の良さが分かって来て、むしろ一番心が許せる人になっていたなんてことが。
マクロビオティックは頭で考えるものではないんですね?。
日々の暮らしの中で気づいていければいいんです。
そんな何気ないところにマクロビオティックって転がっているんですよね。
私はそれをあえて、生きたマクロビオティックと呼んできました。
マニュアルに捉われて、楽しくないマクロビオティックをしている人が多かったから。
そんな観点から今年の幸せコースでは、私の座学内容を一変しました。
過去の告知内容とも変えました。
理由は告知した後の変化を、1期生から学んだからです。
どんなふうに変わったかは、これから徐々に分かります。
むそう塾はいつも進化している。
これは中川さんのお料理でもそうです。
きのうの幸せコースの写真を見れば、おやっと思うものがあります。

 

お楽しみに?♪


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

可哀想な糠床。。。

ああ・・・・・
やっぱり・・・・・
今年も早々と糠床を腐らせてしまった人が出て来ました。。。
なんと、その人達は去年も同じように腐らせていたのです。。。
まったく同じ人達が、また同じことを繰り返す現実に、やはり氣の存在を感じてしまいます。
ご本人たちは腐っていることも感じていなくて、ご家族から匂いの変化を指摘されて、そうかな?と思っているありさまです。
あのフルーティな中川菌の匂いは、イヤな臭いになってしまったのですね?。。。
他にも匂いに変化のある人はいませんか?
気温が上がって来たので、管理には神経質になってくださいね。
中川さんの覚え書きに答えはあります。
よ?く読んで考えてみてください。


カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする