地震の情報、原発の情報、毎日情報が飛び交います。
しかし、私たちにとって必要な情報は何でしょうか?
不安に陥れるだけの情報ならなくても良いことがあります。
生きるために本当に必要なのは何なのか?
マクロビオティックはそのことを五感で教えてくれます。
その五感を研ぎすますための基本が玄米ご飯です。
たかが玄米ご飯と思われるかも知れませんが、これが実に奥深いのです。
その奥深さを実感しながらやっとパスポートに辿り着いた人たちが誕生しました。
3人それぞれにドラマがありますね。
皆さんが良く頑張ってくれました。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
・Haさん(29−3)
・Ooさん(48−4)
・Koさん(48−5)
<寸評> 中川善博より
●Ha(29−3)さん
何度この一歩手前で挫折したかわかりませんね。 ご苦労様でした。
今回は今までと違いました。
やればできる頑張れるという自分を再発見できたのではないでしょうか?
めげそうになったら今回の頑張りを思いだして下さい。
いつも消化吸収の良い玄米ご飯を食べて、スマートになりましょう。
おめでとうございます。
●Oo(48−4)さん
難しい米を陰性な体質をもったあなたが炊くという難題でしたが、よく諦めずに頑張り抜きました。
この陰→陽の変化は勉強になったと思います。
ぶれないように主食を大事にして生きて下さい。
チャンスがあれば3.0を買って、鍋の違いによる炊き分けも学んで欲しいです。
おめでとうございます。
●Ko(48−5)さん
あなたも粒感、皮感との戦いでしたが、やっとドンピシャに巡り会いましたね。
美味そうな炊き上がりでした。
お気付きのように失敗のすぐ横にドンピシャがあるのです。
ということはこの美味そうな炊き上がりも僅かなブレで簡単に不味くなるという事です。
いつもドンピシャが続くようにこれからも精進して下さい。
おめでとうございます。
* * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されました皆さんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。