第88次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!

京都は桜が咲き始めて、観光客で賑わっています。
芽吹きの季節はなにかと嬉しいですね。
玄米ご飯の炊き方も、季節の変化とともに変えなくてはなりませんので、冬のまま炊いていると食べにくかったりします。
そんな時期に真剣にお米と向き合いながら頑張った塾生さんがいます。
玄米投稿の途中でお米が変わったのですが、このお米はかつてパスポート取得者でもさじを投げたくらい炊きにくい品質だったのです。
しかし、一所懸命に努力をされて見事な炊き上がりになりました。
Niさん、頑張りましたね。
おめでとう!
では、パスポート取得者を発表させていただきます。

<むそう塾 パスポート取得者>


   
Niさん(48−7)

<寸評> 中川善博より

よく頑張りました。

なかなかこの方はパスが遠いだろうな。と、投稿初期には思っておりました。

途中、お米が変わって心意気も変わりましたね。

素晴らしい追い込みでしたね。 
後輩の良き手本となるでしょう。

今日の炊き上がりを一生忘れないで下さい。 
間違い無く変化します。

おめでとうございます。

*   *   *

(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたNiさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント

言うは易く行うは難し「家事アドバイス講座(6)」

Ar(28−4)さん

う???????ん。

何と申しましょうか。。。。。

 

結論として、お子さんのお部屋は後回しでもよいのでは?

まずは自分の空間から。

それとリビングですよね。

お子さんをせきたてて、自分のエリアは後回しでは良くないと思いますね。

お子さんはまだ成長途中です。
もう少し長い目で見てあげましょう。
それよりはまずご自分のことを。
これがあなたの大原則です。
まわりのことを云々言う前に、まずは自分が実行する。
その姿を見てお子さんも見習うのが理想です。
そして、あなたのひたむきな姿勢を見たご主人が譲歩してくれる。
こんな流れにしてほしいです。
そうでないと、一生自分の思うとおりに相手を変えようとする生き方になってしまいます。
そのような生き方は、ご主人だけでなく、将来はお子様にも嫌われてしまいます。
無言で実行。
これをあなたに求めたいと思います。

 

それから写真が暗すぎです。

相手に伝わりにくいでしょう?

玄米投稿と同じで、見たままを相手に正しく伝える工夫をしてください。
とっても性能の良いお高いカメラをお使いなのですから。

厳しいことを書きましたが、真剣に取り組んでほしいと思います。
この記事に対して、「おうむ返し」のコメントはつけないように。
「言うは易く行うは難し」を感じてください。
そうでないと充実した人生は遠くなります。
あなたの笑顔は最高です!
あなたのすべての欠点を隠してくれます。
でも、それに甘えることなく、更にステージアップの人生にトライしてみましょう。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「第2期幸せコース」最後の授業が始まりました

昨日から「第2期 幸せコース」最後の授業が始まりました。
昨年の5月、不安と期待の入り交じった表情の皆さんが集まり、1年後は自信と力強い笑顔に包まれて修了して行かれる姿を拝見して、心から嬉しく思いました。
昨日の金曜Aクラスはあいにくお勤め先の日程とぶつかった人、出産直後の人などが欠席されて、ちょっと寂しかったのですが、ゆったりとした気分で最後のお別れを楽しみました。
この後上級幸せコースに進む人、単発講座でお会いする予定の人、色々ですが、幸せコースが終了してもずっとむそう塾生であることに変わりはありません。
これからも分からないことや困ったことがあったときには、どうぞ遠慮なさらずにメールをください。
忙しいだろうからと遠慮して問題をこじらせないように、早い段階でご相談ください。
中川さんも私も願っていることはただ一つ。
皆さんの健康と幸せです。
そのためには私たちが生きている限りバックアップさせていただきますので、ちょっとだけ先に人生を歩んでいる者の意見をご参考になさって、自信をもって人生を歩んでくださったら嬉しいです。
何はともあれ、皆さんご卒業おめでとうございます!
30日にホテルグランヴィア京都でお目にかかりましょう♪


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

親父(おやじ)

いいですね?、この記事。
「親父(おやじ)」
親は子供に何を伝えるべきか。
もちろん金儲けの方法ではない。
生き方、考え方を伝えられたらいいね。
ご紹介した記事は、中部大学教授 武田邦彦さんのブログにあるのですが、こんな親になれたらいいですね。
趣味に「おいしくない食事をすること」とあるのが笑えます。
美味しくても先生の目的に適う食事はあるはずなのに。。。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 7件のコメント

横綱返上!「家事アドバイス講座(5)」

 

Na(2−1)さん

メールを拝見しました。
こちらの記事のコメントも拝見しました。

素晴らしい!

カーテンが生きていますね!

いっぺんに癒しの空間になりました。

お見事です!

その色を選ばれたあなたのお気持ちがとっても良く理解出来ます。

そのセンスはいいですよ?(*^▽^*)v

あとはパソコンラックを卒業できたらいいですね。

ご主人のご意見はどのようだか分かりませんが、地震の時に最も危険なのはこのラックです。

ご事情が許せば、ここに机をおいてその上にパソコンを置きます。

こまごまとしたものは机の引き出しに入れます。

そして、可能ならプリンターは机の足許に置く方が安全ですね。

地震が来たら、今の状態なら一発でプリンターが吹っ飛びますよ。

よ?く寸法を測って、イメージを膨らませて、慎重に組み合わせを考えてごらんなさい。

最高に落ち着く場所になりますよ。

毎日せっせと凄い勢いで頑張りましたね。
レイアウトの大きな部分はかなり改善されました。

これでもう、あなたは横綱返上です。
もう幕内はおろか、十両になりましたね。
あなたのそのひたむきさは素晴らしい陽です。
さっこちゃんのところに玄米おにぎりを届けた時といい、今回といい、あなたの行動力にはスピードがあって気持ちが良いです。
今後のアドバイス。
どなたにも共通していることですが、レイアウトを考える時には家の中に「核」を作ります。
家族が大勢でも独り住まいでも、コアになる部分を作るのです。

なんとなくそこに行きたくなってしまう。
なんとなくそこに座りたくなってしまう。
そんな場所を家の中に作るのです。

それが陽性なレイアウトですね。
反対にコアのないレイアウトは氣が集中しないので、外に出かけたくなります。
これが陰性なレイアウトですね。
パソコンの位置が決まったら、そこを核にしてごらんなさい。
たぶんパソコンの背中部分は西の壁だったと思うので、風水上も理想的な場所になります。
ここを中心にして、となりのテーブルとセットで寛げる空間を作り出してください。

まだ4月20日まで色々なことが出来るので、あなたの変化が見ものです。
一緒に頑張りましょう。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 8件のコメント