実は、一度愛クラスに申し込まれてキャンセルをされ、それから態勢を立て直してご参加くださったお母様とお嬢様。
ちょうどお箸の持ち方も講座内容に含まれていたため、楽しそうに母子で練習されていたのを思い出します。
お嬢様はのんびりされておられますが、お母様はご主人のご病気のこともあったのか、真剣に玄米炊飯に向き合ってくださいました。
中川さんのアドバイスを一つ一つ前向きに解決して、見事に短期間のうちにパスポートレベルまで到達されました。
一日に何回も炊かれて、ギュッと集中して投稿してくださいました。
愛クラスが22日、初投稿が26日。
お見事でした。では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
Ikさん(58−2)
<寸評> 中川善博より
母子で参加して下さいました愛クラス。
さすがは主婦歴の長さでしょうか。
素晴らしく感性の良いご飯を炊いて下さいました。
いかに炊飯時の環境が炊きあがりに影響するのかをビンビンと感じてくださってるのかが京都からもうかがい知れました。
素晴らしいです。
これから死ぬまでどんなことがあってもブレないで美味しいご飯を炊き続けて下さい。
おめでとうございます。
* * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたIkさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
・過去のパスポート発表記事集 1
・過去のパスポート発表記事集 2