桜沢教育について

こちらの記事と同じく転載させていただきます。

桜沢教育について
(マクロビオティック発祥地からのメッセージより)

 

桜沢教育では様々な創意工夫や発見が求められていた。


「無双原理・易」の最後のほうには問題集があり、既成概念とは異なる物事の考え方が問われている。

桜沢が孔子の「朝(あした)に道を聞かば夕(ゆうべ)に死すとも可なり」という言葉が正しいかどうかを問うたことがあった。


或る者は「道はそれほど価値がある」と答え、また或る者は「価値があれば死んでも良いというのは傲慢だ」と答えた。


人の心は一つであり、相手の心が分からないと人は人でなくなってしまう。人間は人の心がわかって人間なのだ。まして、師の心が分からなくして・・・。


答えは二様可能だ。問題は師からその時どちらの答えを求めているかである。


人間の自然の意思を理解する能力は、機械的、盲目的レベルから始まって、感覚的、感情的、知的、社会的、思想的レベルへ発達し、結果として、どんな問題でもそこに自然の真意を発見出来る。最高判断力を身につけることが出来る。


それが桜沢の教えの基本であり、現代の詰め込み型の学校教育との違いである。


人の気持ちや宇宙の気持ちが分かり、インスピレーションや洞察力および直感を高められれば、もはや知識は不要なのだ。勿論、知識があってもそれは少しも邪魔にならない。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

鯉という魚に見る陰陽の可能性

玄米ご飯と野菜を食べてマクロビオティックをしていると思っている人が多いです。
しかし、むしろマクロビオティックは、食べることそのものより考え方が重要なのです。
陰陽で物事を考えて解明して行くことにこそ、マクロビオティックの面白さや醍醐味があります。
そんな面白さの一面を表わした文章がありますので、下記にご紹介します。
鯉という魚に見る陰陽の可能性
(マクロビオティック発祥地からのメッセージより)

 

マクロビオティックとは単に玄米菜食を実践するだけでなく、「陰陽」という考え方が非常に大切である。
実際には多くの人は陰陽が何かを理解せず、中庸の物さえ食べていれば良いと思ってしまいがちだ。


その考え方は人から自由な生き方を奪ってしまうので、もっと大胆にマクロビオティックを実践する事も時には必要である。


桜沢先生は時には病人に泥鰌を大量に与える、または危篤患者に梅干を10個食べさせるような大胆な治療を行っている。


鯉は最も陰性な魚である。


日頃、精進料理で菜食をしている住職が池から鯉を獲ってきて食べて亡くなった事例がある。日頃の陰性な精進食に加え、陰性な鯉を一匹自分で全て食べたのであろう。


また、全く甘いものを食べなかったのに、鯉のあらいを毎日食べて糖尿病になった患者もいた。


晩年、桜沢先生は「肉食は本当に陽性なのか?」と質問されたことがあった。


魚でも鮪のトロ等の部分食は脂肪分が多く、陰性に作用する場合もある。


陰陽について更に幅広い発想を持ち、効果がはっきり出る陰陽についても議論して行く事が重要だ。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

菜の花・あらめビーフン


中川さんのお料理の中でも、私がなぜか好きで好きでたまらないもの。
それがこの「菜の花の芥子浸け」と「あらめビーフン」。
いくらでも食べたい気がするのです。
きっと肝臓も腎臓もお疲れなんだろな(ポツリ)
どちらも上級幸せコースのカリキュラムに入っていて、作る時間は超短時間なのですが、中川さんの味にするにはやはり練習と細心の注意が必要です。
ちょっとしたタイミング。
見極め。
これをはずすと中川さんと同じ味にはならないのです。
お料理って材料が少ないから簡単でもなく、調理時間が短いから簡単でもなく、繊細さを要求されないものを簡単だと思えるのかも知れないなと感じる今日この頃です。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「マクロ美風の家事アドバイス講座」は満席になりました

「マクロ美風の家事アドバイス講座」は、ただ今をもちまして満席になりました。
お申し込みをくださった皆様、ありがとうございました。
この家事アドバイス講座は、開催日当日がスタートなのではなく、開催日に向けて整理して行くことが重要なのです。
整理しながら反省したり、考えたり、気づいたり、発見したり、そんな心の変化が大切なのです。
そのために開催日までの2ヵ月足らずの日々を、しっかり準備期間として充ててください。
詳しくは刻々と記事にして誘導させていただきますので、10人が一団となって頑張りましょう。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

「マクロ美風の家事アドバイス講座」申込開始!

満席になりました。
ありがとうございました。
(1/25 21:05追記)
お待たせしました。
家事アドバイス講座の受付を始めます。

【講座名】
「マクロ美風の家事アドバイス講座」

【開催日】
2012年3月18日(
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・マクロ美風による家事アドバイス
・福ZEN


【タイムテーブル】
10:00 開場
10:30?12:00 個別家事アドバイス
12:00?13:00 昼食
13:00?15:00 個別家事アドバイス
15:00?15:30 おやつタイム
15:30?18:00 個別家事アドバイス
18:00 記念撮影・解散
【定員】
10名
【受講資格】
むそう塾の塾生番号がある人
【持ち物】
・家全体の間取り図
・部屋のレイアウト図
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
31,500円(消費税を含む)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらのお申込みフォームから
満席になりましたのでリンクを外しました 1/25 21:05追記)
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風

【受付手続き】
1 申し込みフォームから申し込む(携帯からでも申し込み可)
2 申し込みフォームから送信すると直ちに自動返信メールが届く(受信お知らせメール)
3 マクロ美風から仮受付メールが届く(定員に達した場合はその旨のメール)
4 受講費を振り込む(仮受付メールから7日以内)
5 入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く
【受付手続き2の自動返信メールが届かない場合の原因と対処】
1 メールアドレスの入力間違い→申し込みしなおす
2 携帯電話でパソコンからの受信拒否設定をしている→設定を解除して申し込みしなおす
3 セキュリティソフトの関係で迷惑メール扱いになってしまうことがある→迷惑メールフォルダを見る
以上


 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする