マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

「無双原理コースメニュー講座(1)夏」を終えて

今日は「無双原理コースメニュー講座(1)夏」を開催しました。
講座の雰囲気はこちらの記事からどうぞ。

講座の内容は下記の2つの記事からご想像していただいたと思います。
「無双原理コースメニュー講座(1)夏」開催のお知らせ 2020.6.12
「無双原理コースメニュー」の単発講座内容が決定しました 2020.6.13

毎月主役になるお料理を用意していたものを、一気に4つも集めた講座なので、メニューの充実度が凄いのです。
当然、一品一品にかける時間も多くなるので、中川さんの朝からの仕込みがすごいことになりました。
授業が始まる前に、すでに一日分働いた感じです。

 
 


(賀茂茄子と鶏味噌鋳込み 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

賀茂茄子を揚げているところの動画です。
火加減の参考になさってください。

 
 

 
 

講座が始まってお料理を一つひとつ召し上がっていただくと、だんだん皆さんのテンションが上がって来るのが伝わって来ます(^o^)
何度も着席して召し上がっていただきながら、最後はおビールもお出ししました。
これですっかり上機嫌になってくださった人が多くて、話が面白い展開に(^o^)

「このメンバーで次回も集まりたいね♪」となりました。
そして、皆さんでご都合の良い日を調整し合って、10月31日(土)が【無双原理コースメニュー講座(2)秋】の開催日になるのだそうです(笑)
もしかしたら、このノリで【無双原理コースメニュー講座(3)春】の開催日も決まるのでしょうか?(笑)

終始笑顔の絶えない気持ちの良い一日でした。
コロナでややこしい時ではありましたが、しばしそんなことは忘れての楽しい時間に、やはり美味しいものを食べて元気になるのは素敵なことだなと思った次第です。

 
 


(冬瓜 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

京料理人がトマトの皮をむいて作った料理が半端なく美味しい!(動画付)

京都上賀茂の京野菜農家さんの無農薬野菜は、実に美味しくて、そのトマトで中川さんが「蛸トマト」を作ってくれました。

 
 

(蛸トマト 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

トマトの皮をむくときには、桂むきと同じ要領で、包丁は上下させてトマトを回します。
クルクルと凄いスピードでむいていくのですが、私が動画を撮っているので、少しゆっくりとむいてくれました。

 
 

 
 

蛸は大阪の“魚匠たくや”さんが、むそう塾仕様で茹でてくれたものを使っています。
お料理に合わせて細かな注文を実現してくれる、頼りになるお魚屋さんです。

ついついお箸が伸びてしまう美味しさ♪
食べすぎ注意!

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

8名以上の団体予約は受け付けませんとのこと 某レストラン

昨日、某レストランへ打合せに。
コロナのため、現在は8人以上の団体予約は受け付けていないとのこと。
飲食店はなかなか厳しい時代に。

 
 

 
 

お食事の最後に思わぬものが!

 
 

わわわ!
ビックリした!
そのお気持ちにじんわり。

誕生石のルビーに合わせてくれたのだろうか?
この赤は紫蘇なのだそう。

綺麗な筆記体に感心した。

 
 

皆さん、ありがとう。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

第12期幸せコース桂剥き投稿回数まとめ

本日の21時で、「第12期幸せコース」の桂剥き投稿が終了しました。
下記に全員の投稿回数と内訳を表にしてあります。
(Macをご使用の人は、ズリズリとデスクトップに表を引きずり出すと、もっと大きくみられますのでお試しください。Twitterではもう少し大きな画面を載せておきます。)

 
 

【第12期幸せコース桂剥き投稿回数一覧】2020.7.8作成

*   *   *

表の文字が小さくて読み取れないかもしれませんので、投稿回数だけ下記に書いておきます。
=桂剥き美人認定者

1 22回(130-2さん)
2 13回(129-1さん)
3 12回(130-1さん)
4 11回(132-1さん)
4 11回(133-2さん)
5 9回(133-1さん)

*   *   *

今年の桂剥き投稿は、スタートがとても遅くて、こちらが焦ってしまうほどでした。
昨年の最高46回投稿とは大いに異なる投稿月間でもありました。
今までの生活に突然入り込む復習時間や、慣れない動画と写真撮影に面食らった人もおられたことでしょう。

でも、それらは必ずこれからの復習投稿で役立ちますし、お料理を習う上で大事なツールになるので、これからも慣れておきましょう。
そして、時間の使い方を上手にできるようになりましょう。

まずは幸せコースの第一関門が通過しました。
これからはひたすら美味しいものを習って作る日々ですから、大いに楽しんでください。
12月にはこれまた恒例の「出汁巻き投稿」があります。
こちらは美味しいので、頑張りましょうね。

なお、「桂剥き美人」に認定された皆さんには、有次さんのまな板をプレゼントします。
7月12日の授業日にお渡ししますので、お楽しみに!

 
 

(まな板 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

話し方の陰陽

東京都知事選が終わった。
候補者の演説を聞いていて感じたことを一つ。

とくとくと静かに語り、ずっとこの人の話を聴いていたいなと思わせる人。

感情移入たっぷりに早口でしゃべり続ける人。

演説内容はともかく、話し方だけを取り上げる。
そもそも演説の目的は、自分の話を聴衆に聴いてもらうことだから、聞き手が聞きやすいスピードであるべきだ。

しかし、陽性タイプの人はとかく早口でまくしたてる喋り方をする人が多い。
特に自分の得意分野の話となると、立て板に水のごとく喋り続ける。

でも、実はそれって、聞き手にとってはあまり内容が残らないのである。
勢いよく話している印象は残るけど、聞き手が自分の頭で考える時間が持てないので、深く共感すると言うより、聞き流してしまう部分が発生する。

熱いとか、濃いとか、熱量があるとかいうのは、その人が訴えたいことが強い想いで持っているからであるが、早口で喋りだすと吐き出しているように感じてしまう。
これはあまり得策ではない。

事実、某候補者の演説に「暑苦しい」と感じて距離を置いた人もあると聞く。
それはそうだろう。
それは一種の排毒演説になるからである。

 
 

ところで、若いうちはパワーがあるので、勢い余って熱い演説になることはあろう。
某候補者の応援に入った某国会議員のマッチョ感溢れる演説のように。
しかし、その場が盛り上がることと、話が理解されて支持を得ることとは別問題だ。

私の経験から一つ。
とても陽性な人は実は寡黙であったりする。
だから、一言の重みが半端ない。
それは、排毒演説をする人の方がまだ陰性さがあるということでもある。

私たちは自分の話し方には無頓着かもしれないが、マクロビオティックの陰陽で考えると、実に多くのことがわかる。
それを「なりたい自分」に合わせて調節できたら、もっと満足感の多い人生になる。

 
 


(鱧寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い | コメントする